カブのリアタイヤが磨り減ってきたので交換することにしました。
楽天でタイヤ・チューブ・リムテープを購入します。

<IRC NR 6 2.50-17 4PR>
そして、リアタイヤをはずします。
はずし方は諸先輩方が詳細をネットで公開しているので参考にさせていただきました。
シャフトはこんな感じ。
マフラーをはずさなくても抜けるよう左右反対に装着されていました。
ボンスターで磨いた後、シリコングリスを塗っておきました。
はずしたリアタイヤをホイールにつけたまま、バイク屋さんへ。
工賃は2,000円なので、自分でやるよりお得です。
はずしたリアタイヤ。もう少しいけたかもしれません。
銘柄はチェンシン。前オーナーは渋ちんだったのか

ビート部分にサビが付着しています。
チューブが異臭とともに出てきました。すごいサビです。
臭いです。
ホイールは、もっとひどいサビにまみれていました。
バイク屋さん曰く、パンク修理剤を入れたまま放置すると、このようにサビだらけになるとのこと。
バフがけしてもらい、サビを落としてもらいました。
ハブダンパーもひどい有様です。
亀裂だらけ、ズタズタのボロボロ
やっと発進加速がワンテンポ遅れる理由がわかりました。
後日、ハブダンパーは自力交換することとした今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓
