2020/2/29
コロナショック 日々の出来事
ニューヨークダウの下落が止まりませんね〜。
ついに2万5000ドルを割り込んでしまいました。。。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000238-kyodonews-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000001-kyodonews-bus_all
日本経済の先行きと私の投資資金の先行きが気になり、眠れない今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


ついに2万5000ドルを割り込んでしまいました。。。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000238-kyodonews-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000001-kyodonews-bus_all
日本経済の先行きと私の投資資金の先行きが気になり、眠れない今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2020/2/26
任意保険更新!! タイガー800ABS
タイガー800の任意保険を更新しました。
三井ダイレクトから、ロードサービスが充実しているチューリッヒに乗り換えようと思いましたが、見積もりをとったところ前者が想像以上に安かったので15年めの契約続行となりました。。。

今年から始まった「長期無事故割引プラス」と「複数台割引」が効いているようです。
20等級で8,050円!
これなら苦にならない今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


三井ダイレクトから、ロードサービスが充実しているチューリッヒに乗り換えようと思いましたが、見積もりをとったところ前者が想像以上に安かったので15年めの契約続行となりました。。。

今年から始まった「長期無事故割引プラス」と「複数台割引」が効いているようです。
20等級で8,050円!
これなら苦にならない今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2020/2/24
山焼き直後の秋吉台を駆け抜けた!! GPZ500S、EX-4
昨日は、この時期恒例の秋吉台の山焼き。
冬には山方向に行くことはめったにありませんが、この日ばかりはスペシャルデー
灰が舞い焦げた匂いが立ち込める秋吉台へGPZ500Sで行ってみました。


バイクシーズンが間近に迫りワクワクしている今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


冬には山方向に行くことはめったにありませんが、この日ばかりはスペシャルデー

灰が舞い焦げた匂いが立ち込める秋吉台へGPZ500Sで行ってみました。


バイクシーズンが間近に迫りワクワクしている今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2020/2/22
gpz500s ホイール磨き GPZ500S、EX-4
今日は、春の陽気と猛烈な風。
そんな中、GPZ500Sでプチツーリング!!
1時間くらいで帰ろうと思っていましたが、あまりの気持ちよさで2.5時間くらい走ってしまいました

帰宅後は、きちゃないホイールをせっせせっせと磨きます。
<before>

<after>

後輪がきれいになった代わりに腰が痛くなった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


そんな中、GPZ500Sでプチツーリング!!
1時間くらいで帰ろうと思っていましたが、あまりの気持ちよさで2.5時間くらい走ってしまいました


帰宅後は、きちゃないホイールをせっせせっせと磨きます。
<before>

<after>

後輪がきれいになった代わりに腰が痛くなった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


2020/2/20
授業料判明 日々の出来事
素人整備の結果、レッカーで運ばれる羽目になった「VW UP!」

本日、ディーラーによる整備が終了しました。
気になる整備料は、イグニッションコイルのゴム代金と交換工賃で1万円。
イグニッションコイルがゴム部分とコイル部分に分割できるので助かりました。
このくらいの授業料で済み、ほっと胸をなでおろした今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓



本日、ディーラーによる整備が終了しました。
気になる整備料は、イグニッションコイルのゴム代金と交換工賃で1万円。
イグニッションコイルがゴム部分とコイル部分に分割できるので助かりました。
このくらいの授業料で済み、ほっと胸をなでおろした今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2020/2/18
ユーザー車検でのチョンボ 日々の出来事
プラグ交換で大失敗した「VW UP!」
ディーラーで応急処置を施してもらい、いざユーザー車検へ!
と勇ましかったのもここまで。
しっかり、ここでも大チョンボ

重量税を前回と同じ1万円と思い込んでいたところ、請求されたのは16,400円
恥ずかしながら手持ちの現金が足らず、嫁さんに持ってきてもらう羽目になりました。
エコカー減税の特典がなくなったのがその原因です。
リサーチ不足を反省している今日この頃です。。。

※車検は、前回同様、光軸がアウトでしたが、調整後無事クリアしました
↓クリックしてちょ↓


ディーラーで応急処置を施してもらい、いざユーザー車検へ!
と勇ましかったのもここまで。
しっかり、ここでも大チョンボ


重量税を前回と同じ1万円と思い込んでいたところ、請求されたのは16,400円

恥ずかしながら手持ちの現金が足らず、嫁さんに持ってきてもらう羽目になりました。
エコカー減税の特典がなくなったのがその原因です。
リサーチ不足を反省している今日この頃です。。。

※車検は、前回同様、光軸がアウトでしたが、調整後無事クリアしました

↓クリックしてちょ↓


2020/2/16
プラグ交換の悲劇 orz.. 日々の出来事
嫁車「VW UP!」の走行距離は、81,000km。
未だ1回もプラグを交換していないので、車検整備の一環としてプラグを交換することにしました。
まずは、ネットで情報収集。
みんからや個人ブログではヒットしなかったので、Youtubeで外国人の整備動画を探し、予習は完璧。
プラグはアマゾンで購入し、工具は手持ちのプラグレンチ16mmで準備万端です。
<プラグ>

<プラグレンチ>

早速作業にとりかかりました。
エアクリーナーボックスをさくっとはずしました。
(はずし方は、https://wind.ap.teacup.com/serows_world/3210.html)

はずすと、正面に3つのイグニッションコイルが見えます。

カプラーをはずしました。

固定ボルト10mmもはずしました。

ここまでは、予習どおり極めて順調です。
あとは、イグニッションコイルを引っこ抜くだけです。
<こんなのがイグニッションコイル>

上側をつかんで、引っ張りますが、全く出てくる気配がありません。
マイナスドライバーを使い、てこの原理で引っ張り上げていたとき、悲劇が起きました。
そう、途中のゴムが破れたのです


怖くなって作業を中断し、元に戻しましたが、エンジンをかけると、いや〜な振動と共にエンジン警告灯がピカッ〜
どうやら、1気筒死んでいるようです。
ディーラーのメカニックに電話で確認したところ、ゴムで絶縁しているためゴムが破れたら、まともな点火はできず、1気筒は動かないとのこと。
BMW E46のような6気筒車なら1気筒死んでも動くが、VW UP!は3気筒車なので自走は無理とのことでした。
ということで、

JAFでディーラーまで運ばれて行きました。
メカニックに聞いたところ、正しいゴムの抜き方は、特殊工具もしくは2分割しエアを注入だそうです。
高い授業料になりそうな今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


未だ1回もプラグを交換していないので、車検整備の一環としてプラグを交換することにしました。
まずは、ネットで情報収集。
みんからや個人ブログではヒットしなかったので、Youtubeで外国人の整備動画を探し、予習は完璧。
プラグはアマゾンで購入し、工具は手持ちのプラグレンチ16mmで準備万端です。
<プラグ>

<プラグレンチ>

早速作業にとりかかりました。
エアクリーナーボックスをさくっとはずしました。
(はずし方は、https://wind.ap.teacup.com/serows_world/3210.html)

はずすと、正面に3つのイグニッションコイルが見えます。

カプラーをはずしました。

固定ボルト10mmもはずしました。

ここまでは、予習どおり極めて順調です。
あとは、イグニッションコイルを引っこ抜くだけです。
<こんなのがイグニッションコイル>

上側をつかんで、引っ張りますが、全く出てくる気配がありません。
マイナスドライバーを使い、てこの原理で引っ張り上げていたとき、悲劇が起きました。
そう、途中のゴムが破れたのです



怖くなって作業を中断し、元に戻しましたが、エンジンをかけると、いや〜な振動と共にエンジン警告灯がピカッ〜
どうやら、1気筒死んでいるようです。
ディーラーのメカニックに電話で確認したところ、ゴムで絶縁しているためゴムが破れたら、まともな点火はできず、1気筒は動かないとのこと。
BMW E46のような6気筒車なら1気筒死んでも動くが、VW UP!は3気筒車なので自走は無理とのことでした。
ということで、

JAFでディーラーまで運ばれて行きました。
メカニックに聞いたところ、正しいゴムの抜き方は、特殊工具もしくは2分割しエアを注入だそうです。
高い授業料になりそうな今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


2020/2/15
素人整備大失敗!! 日々の出来事
2020/2/14
おすすめモトブログ バイク色々
最近は、暇があれば、YouTubeでモトブログを見ている管理人です。
数あるモトブログでも面白いのは、やっぱカブ系でしょうか
私がおすすめするのは、「たけちよ倶楽部」と「なるなる王国」


前者のトーク力、後者のワクワクハラハラ感は、必見です。
さっぱりテレビを見なくなった今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


数あるモトブログでも面白いのは、やっぱカブ系でしょうか

私がおすすめするのは、「たけちよ倶楽部」と「なるなる王国」



前者のトーク力、後者のワクワクハラハラ感は、必見です。
さっぱりテレビを見なくなった今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2020/2/13
オイル交換(アドレスV125G) アドレスV125G