2022/3/26
オイル/オイルエレメント交換(アドレスV125G) アドレスV125G
前述した「アドレスV125G」のオイル/オイルエレメント交換の模様です。(ドレンボルトは14mm)
この日の1週間後、オイルエレメントカバーをはずし、バネをつけ再装着し、オイルを50ccほど入れています。


走行距離は43,900km。
前回交換したのは走行距離41200km時点でしたので、約2700km走行してからの交換となります。
オイルエレメントを交換したのは、H30.4.2走行距離34,200km時点でしたw
約4年ぶり、9,700km走行後の交換となります。
オイルは大量に買い置きしてあるナロードさんのを適当にブレンドして使います。



オイルエレメントは、モノタロウのMONOT3003です。
Oリングも付属しているのでお勧めです。

交換後の走りが楽しみな今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
この日の1週間後、オイルエレメントカバーをはずし、バネをつけ再装着し、オイルを50ccほど入れています。


走行距離は43,900km。
前回交換したのは走行距離41200km時点でしたので、約2700km走行してからの交換となります。
オイルエレメントを交換したのは、H30.4.2走行距離34,200km時点でしたw
約4年ぶり、9,700km走行後の交換となります。
オイルは大量に買い置きしてあるナロードさんのを適当にブレンドして使います。



オイルエレメントは、モノタロウのMONOT3003です。
Oリングも付属しているのでお勧めです。

交換後の走りが楽しみな今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/3/22
オイルフィルター交換 大失敗 アドレスV125G
昨日の夕方、日没と闘いながら焦って行ったアドレスV125Gのオイル/オイルフィルター交換!
何とか日没までに終了し、廃油を処理していたところ、なぜか廃油の中からこんなものが・・・

はい、これはオイルフィルターカバーの内側にあるバネですね。
これは、オイルフィルターをぎゅっと押し付ける役割を担っています。
これがないってことは、クリアランスましましでオイル漏れの原因になるわけで・・・
再度、オイルフィルターカバーの脱着が必須となった今日この頃です・・・
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
何とか日没までに終了し、廃油を処理していたところ、なぜか廃油の中からこんなものが・・・

はい、これはオイルフィルターカバーの内側にあるバネですね。
これは、オイルフィルターをぎゅっと押し付ける役割を担っています。
これがないってことは、クリアランスましましでオイル漏れの原因になるわけで・・・
再度、オイルフィルターカバーの脱着が必須となった今日この頃です・・・
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/3/19
BMW E46 アジアンタイヤ装着 BMW E46
無残にも裂けてしまった「BMW E46」のリアタイヤ。
https://wind.ap.teacup.com/serows_world/3474.html
ローダウン車で18インチタイヤを履いているので、タイヤがどうしてもハの字になることは否めません。
従って、ショルダー部が片減りするのですが、今回は、約5年、4万kmもったので良しとします。
そんな宿命を背負っているタイヤなので、値段が張る国産ではなく、リーズナブルなアジアンタイヤを今回もオーダー。
途中でローテーションができるよう、タイヤの中心から左右対称となっているパターンのものをセレクトしました。

商品名は、ATR SPORT。インドネシア製です。

タイヤサイズは、255-35-18です。

愛車の全貌

2.8万円の出費となった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
https://wind.ap.teacup.com/serows_world/3474.html
ローダウン車で18インチタイヤを履いているので、タイヤがどうしてもハの字になることは否めません。
従って、ショルダー部が片減りするのですが、今回は、約5年、4万kmもったので良しとします。
そんな宿命を背負っているタイヤなので、値段が張る国産ではなく、リーズナブルなアジアンタイヤを今回もオーダー。
途中でローテーションができるよう、タイヤの中心から左右対称となっているパターンのものをセレクトしました。

商品名は、ATR SPORT。インドネシア製です。

タイヤサイズは、255-35-18です。

愛車の全貌

2.8万円の出費となった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/3/17
タイヤが裂けた BMW E46
久々の「BMW E46」ネタです。
冬タイヤを夏タイヤに交換するためショップに赴いたところ、夏タイヤの亀裂を指摘されました

はい、これでは公道は走れません。
即、新しいタイヤをオーダーした今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
冬タイヤを夏タイヤに交換するためショップに赴いたところ、夏タイヤの亀裂を指摘されました


はい、これでは公道は走れません。
即、新しいタイヤをオーダーした今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/3/15
モデルナ恐るべし 日々の出来事
土曜に接種したモデルナワクチン。
副反応防止のため接種直後からロキソニンプレミアムを服用しておりました。
そのおかげで土曜、日曜と何事もなく過ごせたので、月曜の昼から服用を中止したところ、あっさり発熱

昨晩は苦しい夜となった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/3/13
ワクチン接種3回目 日々の出来事
2回目のワクチン接種から6か月が経過したので、3回目を接種してきました。
ファイザー、ファイザーときて、今回はモデルナです。
副反応対策として、接種後すぐにロキソニンプレミアムを服用。
おかげさまで24時間経過しましたが、発熱や頭痛といった副反応はありません。
しいてあげれば腕が痛いといったところでしょうか。
無事ワクチン接種が完了してほっとしている今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
ファイザー、ファイザーときて、今回はモデルナです。
副反応対策として、接種後すぐにロキソニンプレミアムを服用。
おかげさまで24時間経過しましたが、発熱や頭痛といった副反応はありません。
しいてあげれば腕が痛いといったところでしょうか。
無事ワクチン接種が完了してほっとしている今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/3/12
5年ぶりの悪夢 日々の出来事

白いクラウンに停止を命ぜられました。
通行帯違反だそうです。
自動車専用道路の追越車線を2km通行したのは、まぎれもない事実ですが・・・
これで5年間維持していた無違反もとぎれ、次回のゴールド免許がパーになった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/3/8
オイル交換(タイガー800) タイガー800ABS
先日、タイガー800のオイル交換を行いました。

オイルは4,100km走行後、1年9ヵ月ぶりの交換となります。
(現在の走行距離は、45,213km。前回交換時は、41,069km)
オイルはナロードさんで購入したやつを混ぜ混ぜして5W-40の粘度にして3.1L。



今後の走りが楽しみな今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村

オイルは4,100km走行後、1年9ヵ月ぶりの交換となります。
(現在の走行距離は、45,213km。前回交換時は、41,069km)
オイルはナロードさんで購入したやつを混ぜ混ぜして5W-40の粘度にして3.1L。



今後の走りが楽しみな今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/3/5
強風につき角島断念 タイガー800ABS
今日は15℃を超える春爛漫。
ただし、信号待ちでこけそうになるほどの強風が
ということで角島大橋を目指しタイガーちゃんで出発したものの、泣く泣く断念し、いつもの刺身定食だけ食して帰路につきました。
<ドライブイン犬鳴の刺身定食900円>

<強風で波しぶきがあがる寒々とした日本海>

突風でこけそうになり、マジで怖かった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
ただし、信号待ちでこけそうになるほどの強風が

ということで角島大橋を目指しタイガーちゃんで出発したものの、泣く泣く断念し、いつもの刺身定食だけ食して帰路につきました。
<ドライブイン犬鳴の刺身定食900円>

<強風で波しぶきがあがる寒々とした日本海>

突風でこけそうになり、マジで怖かった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村