2022/6/24
ワークマンで買った透湿防水グローブは臭かった ツーリングギア
先日購入したワークマンの透湿防水グローブ!
https://wind.ap.teacup.com/serows_world/3490.html
カタログに書いてあった「ポリウレタンを使用しているので、ゴム臭もありません。」をそのままこのブログにも記載したところですが・・・
使用していると独特の臭いがするようになりました。
お詫びして訂正する今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
https://wind.ap.teacup.com/serows_world/3490.html
カタログに書いてあった「ポリウレタンを使用しているので、ゴム臭もありません。」をそのままこのブログにも記載したところですが・・・
使用していると独特の臭いがするようになりました。
お詫びして訂正する今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/6/10
ワークマンで防水グローブを買った ツーリングギア

何と透湿かつ防水で、お値段たったの608円。
ポリウレタンを使用しているので、ゴム臭もありません。
これぞワークマン。
梅雨での通勤で使用する予定の今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2022/5/30
ワークマンでカッパを購入 ツーリングギア
バイク用はお高いので(どうせ消耗品だし)、今流行りのワークマンでレインウェアを買ってみました。


今日早速雨の中、通勤に使いましたが、着心地よく快適だった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村


今日早速雨の中、通勤に使いましたが、着心地よく快適だった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆

にほんブログ村

にほんブログ村
2020/11/29
バイク乗りのためのバイク用メガネ ツーリングギア
都会に行けば、バイク用メガネが販売されているようですが、地方ではそんなものは当然売っているはずもなく・・・
今回、フルフェイスとジェットヘルメットを持参の上、普通のメガネで問題なく装着できるメガネを選んできたので備忘録として記します。

<ポイント>
ヘルメットをかぶった後、メガネがスムーズに入っていくものを選ぶ。
<結論>
○フレームは固いもの(やわらかいと入っていかない)
○奥行きは、130mm〜135mm(私の場合)
○耳にかける形状は、ストレート型
(90度に曲がっていると斜めにヘルメットへ突っ込むこととなる。)
※2点目の130mm〜135mmのものが、なかなか見つかりませんでした。4店舗回り、やっと135mmのものがありました。
※現在の主流は140mm程度です。これだとヘルメットのスポンジに突き当たり、鼻あてがフィットせずメガネが浮いてしまいました。
※最初の店で、子供用を薦められてショックだった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


今回、フルフェイスとジェットヘルメットを持参の上、普通のメガネで問題なく装着できるメガネを選んできたので備忘録として記します。

<ポイント>
ヘルメットをかぶった後、メガネがスムーズに入っていくものを選ぶ。
<結論>
○フレームは固いもの(やわらかいと入っていかない)
○奥行きは、130mm〜135mm(私の場合)
○耳にかける形状は、ストレート型
(90度に曲がっていると斜めにヘルメットへ突っ込むこととなる。)
※2点目の130mm〜135mmのものが、なかなか見つかりませんでした。4店舗回り、やっと135mmのものがありました。
※現在の主流は140mm程度です。これだとヘルメットのスポンジに突き当たり、鼻あてがフィットせずメガネが浮いてしまいました。
※最初の店で、子供用を薦められてショックだった今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


2020/6/18
ダイソー メスティン500円 ツーリングギア
2019/12/17
お一人様用バーベキューグリル購入! ツーリングギア
アマゾンでポチッてきました。
ソロ用の中華製バーベキューグリルです。
折りたたみ式なのでコンパクトです。
これならバイクでも持ち運びが苦になりません。
専用の収納袋もついています。

組み立ててみました。所要時間1分ですw
青いフィルムで覆われています。

フィルムを剥がしました。
静電気で手にくっつくので結構いらいらします。

100円ショップのダイソーで炭と着火剤を購入してきました。

早速、お庭キャンプ場で一人焼肉の開始です。
いい感じで炭に火がつき、十分堪能できました。

ますます春が待ち遠しくなった今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


ソロ用の中華製バーベキューグリルです。
折りたたみ式なのでコンパクトです。
これならバイクでも持ち運びが苦になりません。
専用の収納袋もついています。

組み立ててみました。所要時間1分ですw
青いフィルムで覆われています。

フィルムを剥がしました。
静電気で手にくっつくので結構いらいらします。

100円ショップのダイソーで炭と着火剤を購入してきました。

早速、お庭キャンプ場で一人焼肉の開始です。
いい感じで炭に火がつき、十分堪能できました。

ますます春が待ち遠しくなった今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2019/12/13
超軽量コット購入!! ツーリングギア
先日の「アマゾン」サイバーマンデーでタイムセールをしていたので、ついポチっとしてしまいました。
重量1.3kgと超軽量なデザートウオーカーのコットです。



確かに軽く、これならバイクに積んでも荷物になりません。
(今持っているボイジャーコットは大きく重い。)
多少のひ弱さは否めませんが、寝っころがると快適です。
春が待ち遠しい今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


重量1.3kgと超軽量なデザートウオーカーのコットです。



確かに軽く、これならバイクに積んでも荷物になりません。
(今持っているボイジャーコットは大きく重い。)
多少のひ弱さは否めませんが、寝っころがると快適です。
春が待ち遠しい今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2019/12/3
ヘルメットシールド壊れる!アライだけどね・・ ツーリングギア
2019/11/29
OGK今後の対応 ツーリングギア
本日11/29付けでOGKカブト公式HPに掲載されています。
<弊社東大阪衣摺工場のJIS認証取消における今後の対策について>
http://www.ogkkabuto.co.jp/notices/important_motor/jis_1.html
個人的には、テレオス2、テレオス3、バレル、カムイ、自転車用ヘルメット、自転車用子供用補助席を所有していたこともあり、OGKには好印象を持っていました。
しっかり対策を実行していただき、良質で安全な製品を提供いただきたいと思う今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


<弊社東大阪衣摺工場のJIS認証取消における今後の対策について>
http://www.ogkkabuto.co.jp/notices/important_motor/jis_1.html
個人的には、テレオス2、テレオス3、バレル、カムイ、自転車用ヘルメット、自転車用子供用補助席を所有していたこともあり、OGKには好印象を持っていました。
しっかり対策を実行していただき、良質で安全な製品を提供いただきたいと思う今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2019/11/27
OGKバイク用ヘルメットの安全性や品質については、JIS規格を満たしており問題なし ツーリングギア
いつの間にやら、OGKのJIS規格取消しの公式発表が差し替えられていました。
【2019年11月25日発表資料差し替え】「1.報告の内容」について、同社の品質管理体制上の問題点と、認証機関の試験の結果製品の安全性や品質には問題がなかったことの2点を追記しました。
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html
※簡単に言うと、
「製品の試験では安全性や品質はJIS規格を満たしており問題がないが、組立場所の記録が適切に記載されておらず、品質管理体制に問題があった。」
ということみたいです。
ちなみにOGkの公式HPでは、色々な質問に対する回答が掲載されています。
http://www.ogkkabuto.co.jp/notices/important_motor/post_7.html
がしかし、言い訳と開き直りの印象が強く、今回の騒動に至った経緯と今後の対応について、全く触れられていないのが残念な今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


【2019年11月25日発表資料差し替え】「1.報告の内容」について、同社の品質管理体制上の問題点と、認証機関の試験の結果製品の安全性や品質には問題がなかったことの2点を追記しました。
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html
※簡単に言うと、
「製品の試験では安全性や品質はJIS規格を満たしており問題がないが、組立場所の記録が適切に記載されておらず、品質管理体制に問題があった。」
ということみたいです。
ちなみにOGkの公式HPでは、色々な質問に対する回答が掲載されています。
http://www.ogkkabuto.co.jp/notices/important_motor/post_7.html
がしかし、言い訳と開き直りの印象が強く、今回の騒動に至った経緯と今後の対応について、全く触れられていないのが残念な今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓

