H22.11.21(土)



、 H22.11.22(日)
「那智の滝@世界遺産&日本三名瀑」で時刻は午後3時30分だった。
「熊野本宮大社」や「つぼ湯入浴」や「川湯温泉川原で温泉掘り」は断念した。
R42那智勝浦新宮道路からR168〜R311と巡る。
いずれも交通量の少ない快走路だった。
道の駅「熊野古道中辺路」付近で日が翳りはじめた。
ここからはいよいよナビの出番だ。
宿泊予定の田辺ステーションホテルにセットしナビの言うとおり走行する。
日が暮れると紙の地図は見えない。
逆に夜は、昼間日光で見づらいナビの画面がくっきり見える。
夜中の宿までの案内は言うまでもなくナビのものだ。
問題なくホテルに着いた。
ふらふらと駅前を散策し、適当な中華料理屋で夕食をとる。
これも旅の思い出だ。
バイクはシャッターにて外部と遮断される屋内に入れてくれた。
いいホテルだ。
<田辺ステーションホテルからの夜景@左手に紀伊田辺駅>
<バイク保管場所@翌朝>
<田辺ステーションホテル外観>
ビジネスホテルで熟睡したせいか身体が軽い。
あくる日のH22.11.22(日)、ホテルから5分の南紀田辺ICから山口に向けて高速をひた走った。
最初こそ意味もなく写真を撮ったりしたが、それにも飽き600kmひた走った。
<さして意味のない写真@阪和道>
午後5時前、単調な高速ツーリングから無事に自宅へ到着した。
家に帰ると旅の余韻に浸るまもなく現実に引き戻される。
さて今度はどこに行こう?
終わりのなき旅は続く。。。
長文お読みいただきありがとうございました。
<2010紀伊半島ツーリングレポート 完>
◆↓
応援クリック募集中↓◆
