平成24年3月28日(水)、ついに屋久島を出発する日がやって来た。
朝8時20分発のフェリー「はいびすかす」に乗るのだ。
自分の部屋みたいだった
民宿あさかともお別れ。
7時20分、
民宿あさかを出発。
5分後、宮之浦港にあっけなく到着。
乗船手続きを済ませた後、名残惜しいので色々写真を撮った。
<宮之浦港から白谷雲水峡方面を見る>
<宮之浦大橋付近からの風景>
<宮之浦港から県道77号に出る交差点にある記念碑>
<宮之浦港から県道77号に出る交差点>
<宮之浦港から県道77号に出る交差点にある記念碑>
記念碑に刻まれたとおり、まさに屋久島はスーパーネイチャーだった
後ろ髪を引かれる思いでフェリーはいびすかすに乗り込む。
去り行く屋久島をぼぉっと眺めた。。。

は、種子島を経由し、定刻より40分遅れの15時20分鹿児島の谷山港に到着した。
後は山口目指してひた走るだけ!
行きの教訓を生かし、指宿スカイラインの谷山ICに順調に突入。
鹿児島ICからは九州道だ。
行きとは違い、風がないので快適だ。
性懲りも無くえびのPAでループ橋を写真に収める。
福岡県に入ったところで日が暮れた。
古賀SAで夕食をとる。
自宅までもう一ふん張りだ。
出発前に換装したHIDのおかげで、夜間の高速走行も快適だった。
午後9時、無事自宅に到着した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
屋久島での忘れ物「縄文杉」にまたいつの日かアタックしてみたい。
そう固く誓いながら屋久島ツーリングの幕が降りた。。。
※ここまでお読みくださった方々、心より感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
