2015/11/22
さらばF650GS。お世話になりました。 F650GS(Twin)
ご想像のとおり、一身上の都合によりF650GS(TWIN)を手放すことにしました。
F650GSとは7年間、61,563kmを共にしました。

北は北海道、南は屋久島まで共に旅し、思い出は尽きません。
大阪に行っても元気に頑張って欲しいと思います!!


↓クリックしてちょ↓


F650GSとは7年間、61,563kmを共にしました。

北は北海道、南は屋久島まで共に旅し、思い出は尽きません。
大阪に行っても元気に頑張って欲しいと思います!!


↓クリックしてちょ↓


2015/11/20
F650GSラストツーリング F650GS(Twin)
2015/11/6
久々のF650GS、そして・・・ F650GS(Twin)
2015/9/18
F650GS査定2-2 F650GS(Twin)
本日、BMWディーラーからF650GSの査定結果がメールにて届きました。
結果は、
BMWディーラー>赤男爵
予想を覆す結果となりましたが、
愛着>査定額
となったので、家庭崩壊に至らない程度に頑張って保有します。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
結果は、
BMWディーラー>赤男爵
予想を覆す結果となりましたが、
愛着>査定額
となったので、家庭崩壊に至らない程度に頑張って保有します。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/9/16
F650GS査定2-1 F650GS(Twin)
タイガー800の購入で存在意義が急速に失われつつあるF650GS。
先日赤男爵から査定してもらいましたが、今度は購入したディーラーから査定してもらうこととしました。
査定予定は、明日の夜。
さてどうなることやら・・・
(ちなみに、本当は手放したくありません!!カミさんと子供が・・・)
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
先日赤男爵から査定してもらいましたが、今度は購入したディーラーから査定してもらうこととしました。
査定予定は、明日の夜。
さてどうなることやら・・・
(ちなみに、本当は手放したくありません!!カミさんと子供が・・・)
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/9/14
F650GSの査定(涙) F650GS(Twin)
現在、バイク4台持ちとなったseroです。
当然、家族からの圧力が台風並みに・・・
そこで、赤男爵にF650GSを持ち込み査定をお願いしました。
5分程度で値段を教えてもらえると思いきや、アシダムで馬力チェックしたりして待つこと1時間・・・
文書で提示された査定額は、予想を下回る残念なものでした。
■赤男爵
「もう7年落ちですし〜」
「6万kmも走ってらっしゃいますし〜」
■私
「確かにそうなんですけどね。」
「車検もまだ2年弱残ってるし、オプション満載なんですけど・・・」
■赤男爵
「この年式だと車検残はあまり関係ありません。」
「オプションよりもむしろノーマルのほうがいいです。」
「今から冬に向かうので査定はどんどん落ちますよ。」
ということで、売る気は全く失せそのまま帰宅しました。
エフロクは、しばらく動態保存することとします
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
当然、家族からの圧力が台風並みに・・・
そこで、赤男爵にF650GSを持ち込み査定をお願いしました。
5分程度で値段を教えてもらえると思いきや、アシダムで馬力チェックしたりして待つこと1時間・・・
文書で提示された査定額は、予想を下回る残念なものでした。
■赤男爵
「もう7年落ちですし〜」
「6万kmも走ってらっしゃいますし〜」
■私
「確かにそうなんですけどね。」
「車検もまだ2年弱残ってるし、オプション満載なんですけど・・・」
■赤男爵
「この年式だと車検残はあまり関係ありません。」
「オプションよりもむしろノーマルのほうがいいです。」
「今から冬に向かうので査定はどんどん落ちますよ。」
ということで、売る気は全く失せそのまま帰宅しました。
エフロクは、しばらく動態保存することとします

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/8/4
F650GS夏仕様 F650GS(Twin)
2015/7/25
夏だ!海だ!角島だ! F650GS(Twin)
未だ梅雨明けしていない九州北部地方(含山口県)ですが、久々の晴れ間がのぞいたので、点検を終えたばかりのF650GSでレッツゴー!!
向かったのは、もちろん角島。
夏になるとビキ○姿のおねぃさんを見ることができる丸秘スポットなのであります。
<角島大橋展望スポットはクルマが鈴なり>

<F650GSと角島大橋>

<角島海水浴場>

ということで無事角島にたどり着いたものの、何つっても暑い!!
最高気温はオンボードコンピューター上で35℃
少しばかりの涼を求めて、山の中の道を選んで帰宅しました。。。

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
向かったのは、もちろん角島。
夏になるとビキ○姿のおねぃさんを見ることができる丸秘スポットなのであります。
<角島大橋展望スポットはクルマが鈴なり>

<F650GSと角島大橋>

<角島海水浴場>

ということで無事角島にたどり着いたものの、何つっても暑い!!
最高気温はオンボードコンピューター上で35℃
少しばかりの涼を求めて、山の中の道を選んで帰宅しました。。。

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/7/8
F650GSユーザー車検準備3(点検整備記録簿作成) F650GS(Twin)
ユーザー車検を受ける予定の「My F650GS」
その準備として、マフラーにバッフル装着、自賠責保険更新を行ってきましたが、最後の準備として定期点検記録簿を作成しました。

様式はネットからダウンロード。
分解整備を伴わないものは、自ら点検し記載しました。
分解整備を伴う点検は、車検取得後ディーラーに依頼する予定です。
ということで、明日何とか今年度初めての休暇がとれたので、ユーザー車検の旅に行ってくる予定です。
あいにくの
予報ですが、頑張るぞ
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
その準備として、マフラーにバッフル装着、自賠責保険更新を行ってきましたが、最後の準備として定期点検記録簿を作成しました。

様式はネットからダウンロード。
分解整備を伴わないものは、自ら点検し記載しました。
分解整備を伴う点検は、車検取得後ディーラーに依頼する予定です。
ということで、明日何とか今年度初めての休暇がとれたので、ユーザー車検の旅に行ってくる予定です。
あいにくの


ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/7/3
F650GSユーザー車検準備2(自賠責保険更新) F650GS(Twin)
ユーザーー車検を受けることをしている「My F650GS」
その準備として、レポビンチのマフラーにバッフルを装着したことは、先日お伝えしましたが、準備その2として、自賠責保険を更新しました。
車検当日でも、運輸支局にて加入できるようですが、日頃お世話になっているバイク屋さんで更新をしました。
持参したのは、車検証と現在の自賠責保険証書。
5分もしないうちに新しい自賠責保険証書が発行されました。
保険料は、13,640円。
2年前は14,110円だったので、極わずかですが値下げされていました。
というふうに、じわじわとユーザー車検の準備を進めています。
果たして休暇は取得できるのでしょうか

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
