2020/12/5
アドレスV125G 復活 アドレスV125G
走行中に突然エンジンが止まった「アドレスV125G」

しました。
エンストの原因は、長年の振動・劣化によるプラグコードの脱落。
アドレスV125には、よくある話みたいです。
今度、プラグキャップを新品に換えなくては!!
何はともあれ、アドちゃんが直ってほっとしている今日この頃です。
↓クリックしてちょ↓



しました。
エンストの原因は、長年の振動・劣化によるプラグコードの脱落。
アドレスV125には、よくある話みたいです。
今度、プラグキャップを新品に換えなくては!!
何はともあれ、アドちゃんが直ってほっとしている今日この頃です。
↓クリックしてちょ↓


2020/12/3
アドレスV125G 突然のエンスト アドレスV125G
トラブル発生です
帰宅途中で、アドレスV125Gが突然停止しました。
何の前触れもなく、走行中、エンジンが停止したのです。

バイク屋は閉店していたので、やむなく現場へ放置。
明日、引き取りに来てもらい入院する予定です。。。
16年間、4万キロを走破したアドちゃんの復活を願う今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆



帰宅途中で、アドレスV125Gが突然停止しました。
何の前触れもなく、走行中、エンジンが停止したのです。

バイク屋は閉店していたので、やむなく現場へ放置。
明日、引き取りに来てもらい入院する予定です。。。
16年間、4万キロを走破したアドちゃんの復活を願う今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


2020/11/6
バイクカバー逝く、そして更新 アドレスV125G
下駄バイク「アドレスV125G」に装着していたバイクカバーが、経年劣化により逝ってしまいました。
<ミラー部分の裂け>

<折れ目部分に亀裂>

消耗品であるバイクカバーには何のこだわりもないので、適当にアマゾンのタイムセールで購入。
2000円を切るお値段でした。

早速装着してみましたが、生地が薄く頼りない感じがします。

2年持てばいいかなと思う今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


<ミラー部分の裂け>

<折れ目部分に亀裂>

消耗品であるバイクカバーには何のこだわりもないので、適当にアマゾンのタイムセールで購入。
2000円を切るお値段でした。

早速装着してみましたが、生地が薄く頼りない感じがします。

2年持てばいいかなと思う今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2020/10/7
アドレスV125G 16年目突入 アドレスV125G
今を遡ること15年前の平成17年10月5日、新車で購入した「スズキ アドレスV125G」
ついに、16年目を迎えることになりました。
現在の走行距離は、約4万km。

10万km目指して頑張って欲しい今日この頃です。。。
☆当時の愛車は、ゴルフ3☆

↓クリックしてちょ↓


2020/6/24
オイルエレメント交換 アドレスV125G
かなり前の話ですが、下駄バイク「アドレスV125G」のオイルエレメントを交換しました。
購入したのは、NTB製。
モノタロウで900円弱の高級品ですw


オイルエレメントが入っているボックスです。
8本くらいネジをはずします。

カバーをとると、オイルエレメントが見えます。
あまり劣化していないように見えます。

ここまでやったので、躊躇なく交換します。
NTBの文字が高級感をかもし出していますw

交換時の走行距離は、39,161km。

交換後はトルクが一段とアップした気がします。
けちらず交換してよかったと思う今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


購入したのは、NTB製。
モノタロウで900円弱の高級品ですw


オイルエレメントが入っているボックスです。
8本くらいネジをはずします。

カバーをとると、オイルエレメントが見えます。
あまり劣化していないように見えます。

ここまでやったので、躊躇なく交換します。
NTBの文字が高級感をかもし出していますw

交換時の走行距離は、39,161km。

交換後はトルクが一段とアップした気がします。
けちらず交換してよかったと思う今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2020/4/25
すっきり アドレスV125G
2020/2/13
オイル交換(アドレスV125G) アドレスV125G
2020/1/7
2020走り初め(アドレスV125G) アドレスV125G
2019/12/30
年末メンテ アドレスV125G
16年目に突入し、燃費が年々悪くなっているアドレスV125Gの、エンジン内部の洗浄(スロットルバルブ&プラグホールの清掃)を行いました。
メットインボックスをはずします。

エアクリーナーボックスのホースバンド等を緩めボックスを後ろにずらすと、スロットルバルブが見えます。

クレのエンジンコンディショナーをぶっかけました。
さらに、アクセルをひねり、バルブを開けて内部にもぶっかけ!
さらにさらに、プラグをはずして、プラグホールからもぶっかけ!

はずしたプラグは、こんな感じ。(前回交換から7300km走行後)
周囲にカーボンが付着していました。

プラグを新品に交換し、エアクリーナーボックスを元に戻し、セルを回しました。
ところが、エンジンがかかりません。
やっぱ、ぶっかけすぎがあかんかったか〜と悩むこと10分。
プラグコードを接続するのを忘れていることに気がつきました。
接続後は無事エンジン始動に成功。
後は、エアクリーナーエレメントを点検し、白濁化したプラスティックにシリコンスプレーを吹き付けておきました。

ますますアドちゃんが愛おしくなった今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


メットインボックスをはずします。

エアクリーナーボックスのホースバンド等を緩めボックスを後ろにずらすと、スロットルバルブが見えます。

クレのエンジンコンディショナーをぶっかけました。
さらに、アクセルをひねり、バルブを開けて内部にもぶっかけ!
さらにさらに、プラグをはずして、プラグホールからもぶっかけ!

はずしたプラグは、こんな感じ。(前回交換から7300km走行後)
周囲にカーボンが付着していました。

プラグを新品に交換し、エアクリーナーボックスを元に戻し、セルを回しました。
ところが、エンジンがかかりません。
やっぱ、ぶっかけすぎがあかんかったか〜と悩むこと10分。
プラグコードを接続するのを忘れていることに気がつきました。
接続後は無事エンジン始動に成功。
後は、エアクリーナーエレメントを点検し、白濁化したプラスティックにシリコンスプレーを吹き付けておきました。

ますますアドちゃんが愛おしくなった今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


2019/12/22
自賠責保険更新 アドレスV125G
通勤・買物用バイク「アドレスV125G」の自賠責保険を更新してきました。
保険期間は5年間で、保険料は16,990円です。
1年あたりにすると、3,400円になるので、安いものですね。
平成17年に新車で購入したアドレスV125も、いよいよ15年目に突入!
ステーターコイル・クランク角センサーが壊れたくらいが主なトラブルで、ほぼほぼ故障しらずのいいバイクです。
新車購入からの履歴は


http://serowsworld.shiriagari.com/address.html
末永く元気でいてほしいと思う今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


保険期間は5年間で、保険料は16,990円です。
1年あたりにすると、3,400円になるので、安いものですね。
平成17年に新車で購入したアドレスV125も、いよいよ15年目に突入!
ステーターコイル・クランク角センサーが壊れたくらいが主なトラブルで、ほぼほぼ故障しらずのいいバイクです。
新車購入からの履歴は



http://serowsworld.shiriagari.com/address.html
末永く元気でいてほしいと思う今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓

