2010/10/11
宗教?
9月に知り合いのお坊さんと話す機会があった。
「下村塾」というのをやっているということを伝え、本も渡した。
地域の檀家離れは加速し、お寺の経営も大変なようだ。
それは仕方ないと彼は言う。
宗教が生活に根付くことが少なくなるのは、人々のせいではない。
お寺がもっと人々の気持ちに近づく努力をしなければいけない。
本の感想として、こんなことを寄せてくれた。
「下村塾」って、ある意味宗教だな、と。
若者たちがこの塾に触れてみたいと思ってくれるようなところまでもっていきたい。
人生のある瞬間だけでいいので、日本のこれからの医療や福祉などヘルスケア分野のあり方や自分の将来を考える時間を持ってほしい。ただそれだけなのだ。
今、問われているのは私自身。
自問自答せよ・・・それが彼が言う宗教という意味だと解釈した。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
0
「下村塾」というのをやっているということを伝え、本も渡した。
地域の檀家離れは加速し、お寺の経営も大変なようだ。
それは仕方ないと彼は言う。
宗教が生活に根付くことが少なくなるのは、人々のせいではない。
お寺がもっと人々の気持ちに近づく努力をしなければいけない。
本の感想として、こんなことを寄せてくれた。
「下村塾」って、ある意味宗教だな、と。
若者たちがこの塾に触れてみたいと思ってくれるようなところまでもっていきたい。
人生のある瞬間だけでいいので、日本のこれからの医療や福祉などヘルスケア分野のあり方や自分の将来を考える時間を持ってほしい。ただそれだけなのだ。
今、問われているのは私自身。
自問自答せよ・・・それが彼が言う宗教という意味だと解釈した。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf

2010/10/4
イベント
オフィス・シモムラの発足イベントを行う予定。
と言っても、30人規模の会費制飲み会。
そこでは、オフィス・シモムラでやっていくことの抱負を述べるが、もちろん下村塾の今後についても。第二期が停滞しているので、そこを活性化させる意味でも!!
近いうちに告知するので、興味ある方はご参加ください。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
0
と言っても、30人規模の会費制飲み会。
そこでは、オフィス・シモムラでやっていくことの抱負を述べるが、もちろん下村塾の今後についても。第二期が停滞しているので、そこを活性化させる意味でも!!
近いうちに告知するので、興味ある方はご参加ください。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf

2010/9/29
停滞中
8月初旬以来のブログ更新(笑)
自分自身の最終ステージへの行動がはっきりした。
第二期下村塾が停滞中であることは大変遺憾に思っている。参加メンバーにも申し訳ないと感じている。
しかし、10月半ばからオフィス・シモムラとしての活動に絞ることになったからには、下村塾への取り組みも活発化していきたい。
この前の日曜日、スパで善本さんに偶然会った。年に何回かそのスパで遭遇する(笑)
下村塾の講師は固く断られ続けているが、「塾は拡大したか?」と聞かれて、グサリと胸を突かれた思いだった。塾をスタートして間もないころ、「継続することが大切だ。さらに意思を受け継ぐ人材をつくることがもっと重要だ」とアドバイスをいただいたことが頭をよぎった。
第二期においては、若者発掘行動がほとんどとれていないので、あちこちに顔を出して、面白い若者と出会っていきたい。
さて、少しスケジュールを立ててみることにしよう。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
1
自分自身の最終ステージへの行動がはっきりした。
第二期下村塾が停滞中であることは大変遺憾に思っている。参加メンバーにも申し訳ないと感じている。
しかし、10月半ばからオフィス・シモムラとしての活動に絞ることになったからには、下村塾への取り組みも活発化していきたい。
この前の日曜日、スパで善本さんに偶然会った。年に何回かそのスパで遭遇する(笑)
下村塾の講師は固く断られ続けているが、「塾は拡大したか?」と聞かれて、グサリと胸を突かれた思いだった。塾をスタートして間もないころ、「継続することが大切だ。さらに意思を受け継ぐ人材をつくることがもっと重要だ」とアドバイスをいただいたことが頭をよぎった。
第二期においては、若者発掘行動がほとんどとれていないので、あちこちに顔を出して、面白い若者と出会っていきたい。
さて、少しスケジュールを立ててみることにしよう。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf

2010/8/4
暑気払い
毎日暑さに負けている。体力消耗してしまうが、なんとか乗り切りたい。
溝口くんから提案のあった暑気払い、ゆったり気分で飲みたいなあ。
現状参加予定は5人。
いろいろ声かけてみよう。
下村塾とオフィス・シモムラは、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
0
溝口くんから提案のあった暑気払い、ゆったり気分で飲みたいなあ。
現状参加予定は5人。
いろいろ声かけてみよう。
下村塾とオフィス・シモムラは、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf

2010/7/26
新メンバー
昨日、下村塾に新メンバーが加入となった。
これまたシルバーリボン活動を行っている24歳の若者である。同活動に関わる人は2人となったので、そこからの加入は打ち止め。
学生時代からイベントなど手掛けていて、なかなか行動力がある若者だ。
考え方も真摯であり、しっかりと相手の目を見て話す姿がとてもいい。
昨日で会うのは2度目。
高校の後輩であると知り、偶然に驚いた。
最初彼は、下村塾は、ヘルスケアの専門家がその専門性を深めていく場だと思っていたようで、乗り気ではなかったという。
しかし、下村塾の趣旨を説明していったところ、大変興味を示した。お願いして入ってもらうものではないので、興味を示すことがなかったり、この分野を何とかしていきたいという思いがなかったら、メンバーへ加入することはない。
でも、OKである。
下村塾とオフィス・シモムラは、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
0
これまたシルバーリボン活動を行っている24歳の若者である。同活動に関わる人は2人となったので、そこからの加入は打ち止め。
学生時代からイベントなど手掛けていて、なかなか行動力がある若者だ。
考え方も真摯であり、しっかりと相手の目を見て話す姿がとてもいい。
昨日で会うのは2度目。
高校の後輩であると知り、偶然に驚いた。
最初彼は、下村塾は、ヘルスケアの専門家がその専門性を深めていく場だと思っていたようで、乗り気ではなかったという。
しかし、下村塾の趣旨を説明していったところ、大変興味を示した。お願いして入ってもらうものではないので、興味を示すことがなかったり、この分野を何とかしていきたいという思いがなかったら、メンバーへ加入することはない。
でも、OKである。
下村塾とオフィス・シモムラは、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf

2010/7/21
面談
今度の日曜日に、塾の新メンバー候補と面談する。
さて、どんな話や展開になるのか楽しみである。
最近、活動範囲が狭くなっていて、面白い20代と出会っていない。これではいけないと自戒することしきり。
それをやりながら、基盤作りにも動かなければならない。土台がかなり弱いので、そこをまずしっかりしていかないと、継続性も生まれてこない。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
0
さて、どんな話や展開になるのか楽しみである。
最近、活動範囲が狭くなっていて、面白い20代と出会っていない。これではいけないと自戒することしきり。
それをやりながら、基盤作りにも動かなければならない。土台がかなり弱いので、そこをまずしっかりしていかないと、継続性も生まれてこない。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf

2010/7/19
サラリーマン
先週開催した下村塾の例会で濱崎氏から保険業界の様々な話が聞けて、勉強になった。
濱崎氏の言葉のなかで、「サラリーマン的な人と話していても、ちっとも面白くない」というものがあった。
自分に対して、問いかけてみると、答えは自ずと出てきている。それが下村塾なのだ。
下村塾を活性化し継続的に行っていくために何をするのか、そこを第一の軸に展開する必要がある。資産があるわけではない。時間にゆとりがあるわけでもない。
今の場を別の場にしていかなければ、飲みこまれてしまうということが明確になった。
やりたいことをやるための場に身を置く・・・今、これが自分に求められていることである。
下村塾に対して、これは起業だという明確な意識をもたなければいけないなと、痛感している。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
0
濱崎氏の言葉のなかで、「サラリーマン的な人と話していても、ちっとも面白くない」というものがあった。
自分に対して、問いかけてみると、答えは自ずと出てきている。それが下村塾なのだ。
下村塾を活性化し継続的に行っていくために何をするのか、そこを第一の軸に展開する必要がある。資産があるわけではない。時間にゆとりがあるわけでもない。
今の場を別の場にしていかなければ、飲みこまれてしまうということが明確になった。
やりたいことをやるための場に身を置く・・・今、これが自分に求められていることである。
下村塾に対して、これは起業だという明確な意識をもたなければいけないなと、痛感している。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf

2010/7/16
新メンバー候補
下村塾の新メンバーにもう一人加えたいなと思う若者に出会った。
面談をして話をしてみないと何ともいえないが・・・。
先日、長年世話になってきた医療法人の理事長のところへ行って、下村塾の話をした。
現在の私の仕事のことを伝えたら、「引退してどうする」と叱咤された。本当に自分のこれまでの蓄積を生かしてないじゃん、という指摘だった。一番痛いところを突かれた感じである。不安定な気持ちのままでこの先進むことはもうできない、と意思を固めた。
塾については、継続は力だと力説してくれたその理事長は、ある研究会をもう20年以上続けている。
下村塾とオフィス・シモムラは、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
0
面談をして話をしてみないと何ともいえないが・・・。
先日、長年世話になってきた医療法人の理事長のところへ行って、下村塾の話をした。
現在の私の仕事のことを伝えたら、「引退してどうする」と叱咤された。本当に自分のこれまでの蓄積を生かしてないじゃん、という指摘だった。一番痛いところを突かれた感じである。不安定な気持ちのままでこの先進むことはもうできない、と意思を固めた。
塾については、継続は力だと力説してくれたその理事長は、ある研究会をもう20年以上続けている。
下村塾とオフィス・シモムラは、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf

2010/7/8
例会
今回の例会は、ちょっと参加者が少ない感じなので、オブザーバー参加者を増やしたい。
すでに2人から参加の意思をもらっている。飲み屋談義にいきなり突入って感じにしたいと思う。
最近、若者と新たな出会いをしていないので、ちょっと若者食いに歩き回ることにしよう。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの想像的破壊-チャレンジする若者たち-』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
0
すでに2人から参加の意思をもらっている。飲み屋談義にいきなり突入って感じにしたいと思う。
最近、若者と新たな出会いをしていないので、ちょっと若者食いに歩き回ることにしよう。
オフィス・シモムラと下村塾は、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの想像的破壊-チャレンジする若者たち-』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf

2010/7/7
生命保険
下村塾例会をやっとスタートする。
今回は「生命保険買い取りビジネスへの挑戦」をテーマに濱崎さんに話をしていただく。ビジネスの内容、保険の世界といった知識的な部分ももちろんだが、彼が厚すぎる壁にどうチャレンジし続けているのか、人間模様も含めて興味深いものとなりそうだ。
下村塾とオフィス・シモムラは、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
0
今回は「生命保険買い取りビジネスへの挑戦」をテーマに濱崎さんに話をしていただく。ビジネスの内容、保険の世界といった知識的な部分ももちろんだが、彼が厚すぎる壁にどうチャレンジし続けているのか、人間模様も含めて興味深いものとなりそうだ。
下村塾とオフィス・シモムラは、ヘルスケア分野の健全な発展を願っています/下村徳雄
『ヘルスケアの創造的破壊−チャレンジする若者たち−』の申し込みFAX用紙は、こちらから
http://dl.dropbox.com/u/325441/fax_order.pdf
