2010/11/18 19:59
8〜8.5センチ幅 ライフスタイル
時代と共にネクタイの幅が広くなったり狭くなったりします。
確か昔、ラペルの幅とネクタイの幅をそろえるのが基本だということをメンズクラブかなんかで教えてもらったような気がします。
数年前まで僕のワードローブにあるネクタイは幅9.5センチが多かったように思います。
でも3年ほど前でしょうか、どうも幅が広いようで野暮ったいなあと感じ、ブルックスなども含め思い切って9.5センチ幅を処分。これでニットタイを除いて9センチのものが中心となりました。

ところが最近、クールビズが終わってネクタイをするようになると、どうも9センチ幅が太く感じられ気になって仕方ないのです。
で、職場の若手を見渡してみると細めのネクタイを皆締めており、自分も数本持っている8〜8.5センチ幅を締めると、なんとなくしっくり来る感じです。
考えてみれば、高校卒業にあわせて初めて買った菱屋のネクタイは8センチくらいだったような記憶があります.
大学時代に奮発して買ったJプレスなども細く、社会人になってしばらくしてトレンドが幅広にシフトしてきたのにあわせて、3年前同様に一斉処分しました。
ですから、昔のネクタイを持っておけば今のトレンドにあったのにと後悔しています。
The Loco-Motion(Little Eva)
http://www.youtube.com/watch?v=Qt9cnNRCdsk
と、つらつら書きましたが、要するに新しいネクタイが欲しくてしょうがないのです。駄文で失礼しました。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ