2012/9/30
早めに、帰宅し、大雨に合わずに済んだ。



(ウラギンヒョウモン) (クモガタヒョウモン) (ヒオドシチョウ)




(ミヤマアカネ&アキアカネ)(センブリ) (イシサワオニグモ) (風景)
ぶらぶら自然散歩!!

2012/9/22
アサギマダラの渡りやクマタカも観察できた。
白樺峠林道ではアキノキリンソウやマツムシソウ,ハナイカリなどを観察でき、遠方に乗鞍岳、槍ヶ岳・穂高もきれいに見ることができた。麓の乗鞍高原は、秋の雰囲気であったが、紅葉はもう少し先のようだ。
(観察風景) (乗鞍岳) (槍ヶ岳・穂高) (ホシガラス)




(サシバ) (ハチクマ) (タカ柱:約30羽) (タカ柱:約50羽)




(観察風景) (乗鞍岳) (槍ヶ岳・穂高) (ホシガラス)
ぶらぶら自然散歩!!

2012/9/17
秋のトンボ観察に市原市南部に出かけた。この季節にはアカネ類に主役が変っていくのだが、猛暑の影響か、夏のトンボがまだまだ健在だ。チョウトンボ、クロイトトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボ、コフキトンボ。コオニヤンマも見つけることができた。オニヤンマ、ギンヤンマも悠然と飛翔していた。主役になりきれないアカネ類だが、すでに真っ赤だ。その中で、ナツアカネ、マユタテアカネに混じり、希少なヒメアカネを見つけることができた。アキアカネも避暑から戻ってきているが、少し戻りが早かったようである。体を立てて日射面積を減少させる努力をしていた。残念ながらマイコアカネは見つけられなかった。年々出会う機会が減っているようだ。
(ナツアカネ) (マユタテアカネ) (ヒメアカネ) (アキアカネ)
里山ではツリフネソウが咲き始めた。ウラナミシジミも舞っていた。
(ツリフネソウ) (ウラナミシジミ)
ぶらぶら自然散歩!!

2012/9/16
大潮ということで三番瀬に出かけた。着いてびっくり。大勢の人が、砂浜にしゃがんで動いている。潮干狩りだ。これだけ人が多いと、シギチの観察は無理かなと思ったが、なんとシギチは人と人との間で採餌し、ある程度の距離までは近づくことができた。
(遠景) (遠景) (トウネン) (ミユビシギ)
トウネン、ミユビシギ、ハマシギは一生懸命嘴を干潟につついて餌をさがしていた。ダイゼンは、時折、嘴を動かすのみ。のんびり屋だ。
(ハマシギ) (ダイゼン) (コアジサシ) (ミヤコドリ)
三番瀬名物ミヤコドリは22羽数えることができた。赤い嘴と足が印象的だ。越冬時はもっと増えるであろう。期待したい。ソリハシシギ、ふたまわり大きいオオソリハシシギはそれぞれ、2羽を観察できた。
(ソリハシシギ) (オオソリハシシギ) (オオソリハシシギ:のび) (ミユビシギ群れ)
メダイチドリやオバシギなどは見ることができなかった。既に、通過してしまったようだ。コアジサシは5羽程度の群れがダイブしていた。その他、サギ類、カワウ、ウミネコなど。
三番瀬の干潟は、先週歩いた小櫃川河口干潟より硬く、長靴がそれほど沈み込まない。小櫃川は多少沈み込み、歩きづらい。同じような砂質であろうが、異なる。理由は何であろうか?大気にさらされる時間の差なのか、干潟の生物による影響なのか?
午前中は曇っていてすがすがしかったが、雲が晴れた後は、猛暑となり、汗が吹き出し、観察を切り上げた。この猛暑、いつまで続くのであろうか?。
ぶらぶら自然散歩!!

2012/9/9



(アクアラインと遠くにスカイツリー) (探鳥会風景) (富士山バックのウミネコの乱舞)




(ホウロクシギ) (ホウロクシギ伸び) (コサギ飛翔) (オグロシギ)
ぶらぶら自然散歩!!

2012/9/8
ダイサギとコサギが一緒に群れを形成していた(約20羽)。200mぐらい離れたところにチュウサギの群れ(15羽)。カワウ、カワセミが前を飛び交う。コチドリが分散して10羽程度いつものように忙しく歩いていた。イソシギも数羽見られた。川の反対側の田んぼの上空ではチョウゲンボウがホバリングしているが遠すぎて♂♀不明だ。




(ダイサギ&コサギ) (チュウサギ) (コチドリ) (チョウゲンボウ)
双眼鏡で川をスキャンすると見慣れないシギを2羽発見。近寄ってみると、コチドリより2回り程度大きく、嘴が短めで、足が黄色い。エリマキシギとすぐわかった。市原市内では初めての出会いだ。逆光と遠いために良い写真が撮れなかったが、採餌する様子や頭掻きなどたっぷりスコープで観察できた。2羽は、それほど離れず行動を共にしていた。仲良くがんばって渡ってほしい。




(エリマキシギ) (2羽) (サギの襲来) (飛翔)
ぶらぶら自然散歩!!

2012/9/2




(キツリフネ) (アキノキリンソウ) (ホザキシモツケ) (湯川)




(マガモ) (カンボク) (ワレモコウ) (紅葉始まる!?)
その他、(野草)ノコギリソウ、シロヨメナ、 (野鳥)ゴジュウカラ、アカゲラ、カワラヒワ
ぶらぶら自然散歩!!
