2016/8/28
初秋の高原の花(長野県八島湿原) 旅行・トレッキング・高山植物
8月最後の日曜日の初秋に、長野県霧ヶ峰の八島湿原に妻と出かけた。甲府はまだまだ暑いが1時間ほどで来れる霧ヶ峰高原は爽やかであった。八島湿原を2時間ほどかけて1週のんびり回った。まだまだ花の種類、数は多く、オミナエシ、ワレモコウ、ヨツバヒヨドリ、マツムシソウの群落を始め、ヤナギラン、アサマフウロなどの鮮やか紅色やオヤマリンドウ、トリカブトの鮮やかな青色が印象的であった。流石に野鳥は目立たず、ノビタキ、ウグイス、ホオジロ、カラの仲間がわずかと上空にノスリが見れた程度で合った。




ぶらぶら自然散歩!!
1
















ぶらぶら自然散歩!!

2016/8/20
投稿記事:ツバメ 投稿記事など
投稿記事:ツバメ
人間との共生を画策する!?
千葉県市原市のミニコミ誌「シティライフ」に投稿した原稿です。
転載許可を得ています。
ぶらぶら自然散歩!!

2016/8/12
ヤンマの休息(市原市内) トンボ
市原市南部に観察に出かけた。目的は産卵のため水辺に集まるヤンマを観察。
水辺でじっと待っていると、オニヤンマ、ヤブヤンマ、ネアカヨシヤンマが時折やってくるが、なかなか近くに来てくれない。それでも根気よく待っているとオニヤンマとネアカヨシヤンマが目の前で休息してくれた。その他、リスアカネ。ホトトギスが咲き始めた。まだまだ暑い里山だ。

ぶらぶら自然散歩!!
0
水辺でじっと待っていると、オニヤンマ、ヤブヤンマ、ネアカヨシヤンマが時折やってくるが、なかなか近くに来てくれない。それでも根気よく待っているとオニヤンマとネアカヨシヤンマが目の前で休息してくれた。その他、リスアカネ。ホトトギスが咲き始めた。まだまだ暑い里山だ。




ぶらぶら自然散歩!!
