2017/5/21
上高地は野鳥天国 野鳥
上高地は、野鳥天国。観察は、観光客が押し寄せる9時前が勝負。早朝からの観察で、コマドリ、コルリ、クロジ、アオジ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、センダイムシクイ、ルリビタキ、メボソムシクイやウグイス、ミソサザイ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ等可愛らしい小鳥三昧。木々の芽吹き始めで見つけやすく、さえずりも堪能することができた。ただ、残念だったのは、カワガラスを1度も観察できなかったこと。昨年は、カワガラスだらけだったのだが・・。ルリビタキのオスの中に、上嘴が欠損もしくは病気で変形したものがいた。さえずっており、冬を越しているので大丈夫だと思うが・・。



ぶらぶら自然散歩!!
0












ぶらぶら自然散歩!!

2017/5/21
乗鞍・上高地の花 野草
新緑まぶしい高原に咲く花。
平地より3週間から1月遅いであろうか?
乗鞍高原では、ミズバショウ(ちょっとピークを過ぎていた)、ミツガシワがきれいであった。上高地でのスミレは、日本海側固有のオオタチツボスミレ、オオバキスミレなどちょうど咲き頃であった。

ぶらぶら自然散歩!!
0
平地より3週間から1月遅いであろうか?
乗鞍高原では、ミズバショウ(ちょっとピークを過ぎていた)、ミツガシワがきれいであった。上高地でのスミレは、日本海側固有のオオタチツボスミレ、オオバキスミレなどちょうど咲き頃であった。








ぶらぶら自然散歩!!

2017/5/21
新緑と残雪(乗鞍高原&上高地) 旅行・トレッキング・高山植物
週末を利用して、乗鞍高原、上高地に妻と出かけた。新緑と残雪の雄大な風景を見るため。
快晴に恵まれ、白、緑、青のコントラストを楽しむことができた。

ぶらぶら自然散歩!!
0
快晴に恵まれ、白、緑、青のコントラストを楽しむことができた。




ぶらぶら自然散歩!!

2017/5/14
大勢のカメラマン(千葉県内) 野鳥
ソリハシセイタカシギを見に行ったところ、大勢の観察者が押し寄せていました。30名は下らないでしょう。通路いっぱいに張り出して撮影していたカメラマンが、自転車で散歩していた地元の老人に「道を開けてください」と注意を受けていました。観察はいいですが、マナーは守りたいものです。

ぶらぶら自然散歩!!
0


ぶらぶら自然散歩!!

2017/5/14
干潟クリーン作戦(木更津市) 活動
小櫃川河口干潟(盤州干潟)クリーン作戦に野鳥の会として参加。木更津市民や企業、各団体約200名弱の参加。葦原の中のペットボトル等の漂流物を回収。作業の後の恒例のあさりの味噌汁がおいしかった。
昼食後の観察会は、干潮時にあたりはるか波打ち際が1km先の広大な干潟で行った。鳥が遠く、観察しづらかったがそれでもチュウシャクシギ、トウネン、ダイゼン、メダイチドリ、シロチドリを観察することができた。合計27種類。

ぶらぶら自然散歩!!
0
昼食後の観察会は、干潮時にあたりはるか波打ち際が1km先の広大な干潟で行った。鳥が遠く、観察しづらかったがそれでもチュウシャクシギ、トウネン、ダイゼン、メダイチドリ、シロチドリを観察することができた。合計27種類。




ぶらぶら自然散歩!!

2017/5/9
スミレ他(甲府市郊外) 野草
早朝の出勤前に、近所の1400m級の林道に、スミレと野鳥の観察に出かけた。
わずか2時間半程度の観察であったが、林道を横切るアナグマ、ヤマドリ♂2羽、そしてホンドギツネ。市街から15分ぐらいで行ける場所に何と野生生物が多いことか。野鳥は、クロツグミ、コルリ、イカル、キビタキ、オオルリ、アカハラ等(望遠を甲府に持っていっていないためいい写真撮れず)。
スミレは、まだヒゴスミレ、マキノスミレ、アケボノスミレ、マルバスミレ、アカネスミレが咲いていた。


ぶらぶら自然散歩!!
1
わずか2時間半程度の観察であったが、林道を横切るアナグマ、ヤマドリ♂2羽、そしてホンドギツネ。市街から15分ぐらいで行ける場所に何と野生生物が多いことか。野鳥は、クロツグミ、コルリ、イカル、キビタキ、オオルリ、アカハラ等(望遠を甲府に持っていっていないためいい写真撮れず)。
スミレは、まだヒゴスミレ、マキノスミレ、アケボノスミレ、マルバスミレ、アカネスミレが咲いていた。







ぶらぶら自然散歩!!

2017/5/5
野鳥の渡り(新潟県粟島) 野鳥
5月3日から5日まで新潟県粟島に、春の野鳥の渡り観察に出かけた。2010年から続く恒例行事。鳥好き仲間13人が集まった。天候に恵まれ、56種ほどの野鳥を観察できたが、恵まれすぎたせいか多くは、通り過ぎてしまった感がある。それでも、定番のキマユホオジロ、マミチャジナイ、オオルリ、キビタキに加え、マミジロタヒバリ、ムネアカタヒバリ等この時期特有の野鳥を観察できた。




ぶらぶら自然散歩!!
0
















ぶらぶら自然散歩!!
