2018/6/30
日本最小のトンボ(栃木県内) トンボ
日本最小のトンボを栃木県内の湿地で見つけた。ハッチョウトンボ。真っ赤な個体にサングラスをしたような顔が印象的。ほかにコサナエ、オツネントンボなど観察。

ぶらぶら自然散歩!!
1




ぶらぶら自然散歩!!

2018/6/23
お花畑(秋田駒ケ岳) 旅行・トレッキング・高山植物
スミレ以外の主な植物
チングルマは盛りを過ぎていたが群落は見事。コマクサは咲き始め。スミレと名がつくがスミレ属に属さないムシトリスミレやシラネアオイなど。この時期は、スミレも含め黄色が支配していた。



ぶらぶら自然散歩!!
0
チングルマは盛りを過ぎていたが群落は見事。コマクサは咲き始め。スミレと名がつくがスミレ属に属さないムシトリスミレやシラネアオイなど。この時期は、スミレも含め黄色が支配していた。












ぶらぶら自然散歩!!

2018/6/23
スミレ咲く8(秋田駒ヶ岳) 野草
スミレ観察も高緯度、高地になってきた。黄色のスミレが見れる秋田駒ヶ岳に出かけた。比較的低い8合目で、オオバキスキレ。大きな葉が特徴。徐々に高度を上げていくと、唇弁が長細いキバナノコマノツメ。ハイマツの際に咲いていた。頂上付近の丘陵地では、秋田駒ヶ岳特徴のタカネスミレ。生息地が局地化しており、見られる場所が限られる。ここでは大群落を見ることができる。いずれも黄色のスミレ。今年のスミレ観察は今回で終わりか?

ぶらぶら自然散歩!!
0




ぶらぶら自然散歩!!

2018/6/23
秋田駒ケ岳登山 旅行・トレッキング・高山植物
JR東日本大人の休日クラブパスを使って、秋田駒ケ岳に出かけた。業務終了後東北新幹線で夜現地入りし、翌日登山し、戻るというコース。甲府−東京−田沢湖ー東京−千葉−甲府 が新幹線込みで4日間15000円はお得。過去2度登山経験があるが、この季節に天候に恵まれず眺望を期待し晴れ間を狙ってトライした。やや霞がかかっていたとはいえ、はるか鳥海山、森吉山、早池峰山まで見え、良い登山になった。目的のタカネスミレは黄色の絨毯、チングルマは終わりかけ、コマクサは咲き始めであった。植物などは別途アップ。



ぶらぶら自然散歩!!
3












ぶらぶら自然散歩!!

2018/6/17
湿地のトンボ(市原市内) トンボ
市原市内の休耕田でトンボ観察。
適度に湿地状態になっている休耕田を探索。以前観察した場所と異なる場所でモートンイトトンボを発見。ハラビロトンボの密度が濃かった。ショウジョウトンボ、シオカラトンボも飛んでいたが、キイトトンボを見つけることができた。このトンボも絶滅の恐れがある種とされている。近くの崖では、イワタバコの群落。紫色の花をつけていた。

モートンイトトンボ♀ ♂ ハラビロトンボ ♀ ♂

キイトトンボ イワタバコ
ぶらぶら自然散歩!!
0
適度に湿地状態になっている休耕田を探索。以前観察した場所と異なる場所でモートンイトトンボを発見。ハラビロトンボの密度が濃かった。ショウジョウトンボ、シオカラトンボも飛んでいたが、キイトトンボを見つけることができた。このトンボも絶滅の恐れがある種とされている。近くの崖では、イワタバコの群落。紫色の花をつけていた。




モートンイトトンボ♀ ♂ ハラビロトンボ ♀ ♂


キイトトンボ イワタバコ
ぶらぶら自然散歩!!

2018/6/13
投稿記事:セキレイ 投稿記事など
千葉県市原市のミニコミ誌「シティライフ」に投稿した原稿です。
クリック願います。
転載許可を得ています。ぶらぶら自然散歩!!
