2019/4/28
絶景!!富士山(三ツ峠山) 旅行・トレッキング・高山植物
元職場後輩と山梨県、三ツ峠山に登った。快晴。ただ、前日の季節外れの雪で、登山道上部は、雪でドロドロ。しかも寒かった。それでも、絶景の富士山、南アルプス、八ヶ岳、遠く東京の街や北アルプスまで見ることができた。


野鳥は、キビタキ、アカハラ、ルリビタキ、ミソサザイ、ヒガラ、コガラなど
スミレは、まだ早くそれでもヒナスミレ、エイザンスミレが咲き始めていた。

ぶらぶら自然散歩!!
1







野鳥は、キビタキ、アカハラ、ルリビタキ、ミソサザイ、ヒガラ、コガラなど
スミレは、まだ早くそれでもヒナスミレ、エイザンスミレが咲き始めていた。



ぶらぶら自然散歩!!

2019/4/27
スミレ咲く4(山梨県) 野草
甲府郊外の林道でスミレ観察。標高1400m近くは、まだ芽吹きが少ない冬の状態。寒波の影響で、雪も舞った。それでも日当たりの良い場所では早咲きのスミレを見つけることができた。ミヤマスミレ、マキノスミレ、エイザンスミレ、ヒナスミレ、アケボノスミレ、ヒゴスミレ、エゾアオイスミレ、アカネスミレ、タチツボスミレ、マルバスミレを
観察。交雑種と思われるフギレミヤマスミレと思われるものも。




ぶらぶら自然散歩!!
0
観察。交雑種と思われるフギレミヤマスミレと思われるものも。
















ぶらぶら自然散歩!!

2019/4/21
スミレ咲く3(栃木県) 野草
栃木の仲間とスミレ、野鳥観察。シハイスミレなど千葉では見れないスミレを観察できた。フギレシハイスミレも。



ぶらぶら自然散歩!!
0












ぶらぶら自然散歩!!

2019/4/21
夏鳥が来た(栃木方面) 野鳥
土日栃木県方面に出かけた。土曜日は、矢板近郊、日曜日は、日光野鳥研究会定例会で日光植物園へ。桜も花も見ごろで、野鳥やスミレを堪能できた。
野鳥は、夏鳥がそろい始めた。オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、サンショウクイ、クロツグミ等。そのほか、ミソサザイ、ウグイス、イカル、メジロ、ヒガラなど囀りが森の中に響き渡っていた。

ぶらぶら自然散歩!!
1
野鳥は、夏鳥がそろい始めた。オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、サンショウクイ、クロツグミ等。そのほか、ミソサザイ、ウグイス、イカル、メジロ、ヒガラなど囀りが森の中に響き渡っていた。







ぶらぶら自然散歩!!

2019/4/13
スミレ咲く2(高尾山) 野草
甲府から千葉に戻る途中に、スミレの山の高尾山に寄った。旧職場先輩、後輩や友人、知人合計9名で観察を行った。1号路から登り、4号路のつり橋コースを経て山頂。その後一丁平から日影沢に降りるコース。
スミレは、ナガバノスミレサイシン、ヒナスミレ、タチツボスミレ、スミレ、マルバスミレ、エイザンスミレ、ナガバノアケボノスミレ、ヒカゲスミレ、タカオスミレ
富士山や東京の眺めが見事であった。


ぶらぶら自然散歩!!
2
スミレは、ナガバノスミレサイシン、ヒナスミレ、タチツボスミレ、スミレ、マルバスミレ、エイザンスミレ、ナガバノアケボノスミレ、ヒカゲスミレ、タカオスミレ
富士山や東京の眺めが見事であった。











ぶらぶら自然散歩!!

2019/4/6
華やかに桜・桃(山梨県) 旅行・トレッキング・高山植物
甲府近郊で桜・桃観察
樹齢2000年といわれる北杜市実相寺の神代桜。老木だが見事に咲いていた。まわりの桜も華やかに咲き、手前に水仙を、後方に甲斐駒ヶ岳を従えた風景は絶景。


ぶらぶら自然散歩!!
0
樹齢2000年といわれる北杜市実相寺の神代桜。老木だが見事に咲いていた。まわりの桜も華やかに咲き、手前に水仙を、後方に甲斐駒ヶ岳を従えた風景は絶景。







ぶらぶら自然散歩!!
