2020/7/24
高原の花とチョウ 旅行・トレッキング・高山植物
4連休も雨の予報。予定していた登山を中止。予報で少雨になる時間帯を見て、山梨市の乙女高原にでかけた。到着時は、少雨も上がって、チョウが舞い始めた。キンバイソウの鮮やかな黄色、ノアザミ、ヤナギランやタチフウロの紫色が鮮やかであり、アサギマダラ、ウラギンヒョウモン、ミドリヒョウモンやセセリの仲間、マルハナバチが舞った。





森の中では、イチヤクソウ、オオヤマサギソウ、ギンリョウソウに出会えた。

野鳥は、モズ、ホオジロ、イカル、ビンズイ、ウグイス、キビタキ
ぶらぶら自然散歩!!
2




















森の中では、イチヤクソウ、オオヤマサギソウ、ギンリョウソウに出会えた。




野鳥は、モズ、ホオジロ、イカル、ビンズイ、ウグイス、キビタキ
ぶらぶら自然散歩!!

2020/7/12
絶滅危惧種のトンボ探し(千葉県内) トンボ
市原トンボ池の仲間と千葉県内のある池に、絶滅危惧種のトンボを探しに出かけた。オオセスジイトトンボ、10年前までは普通に見れていたトンボであるがここ数年観察例がないという。それを手分けして探した。結果、残念ながら見つけることができなかった。本当に絶滅してしまったのか。ここでは、ほかに、オオモノサシトンボ、ベニイトトンボといった絶滅危惧種は観察できたが、数は減っているという印象。



バス釣り、周囲の太陽光発電。トンボを取り巻く環境は厳しい。
ぶらぶら自然散歩!!
2












バス釣り、周囲の太陽光発電。トンボを取り巻く環境は厳しい。
ぶらぶら自然散歩!!
