2021/5/30
軽登山で出会った野鳥(山梨県) 野鳥
八ヶ岳山麓、小楢山で出会った野鳥。

その他 オオルリ、コルリ、キビタキ、クロツグミ、サンショウクイ、アカゲラ、アオゲラ、カラ類、ウグイスなど。
ぶらぶら自然散歩!!
2




その他 オオルリ、コルリ、キビタキ、クロツグミ、サンショウクイ、アカゲラ、アオゲラ、カラ類、ウグイスなど。
ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/30
小楢山軽登山(山梨県) 旅行・トレッキング・高山植物
山梨百名山の小楢山に軽登山。いくつかのアップダウンを繰り返し、エゾハルゼミの大合唱をバックに木漏れ日の中を歩くこと1時間15分。頂上に。眼下に甲府盆地が広がるもその向こうに見えるはずの富士山が雲に隠れ、残念であったが、爽快な気分を味わうことができた。

ぶらぶら自然散歩!!
2






ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/29
ホテイラン(長野八ヶ岳山麓) 野草
この季節に咲く希少なホテイランを観察に出かけた。美濃戸口に車を置き、標高差250mほど1時間20分ほどかけて登り、出会えた。盗掘や踏み付けで数が減っておりロープで保護されていた。咲き始めだったようだが20株強咲いていた。形が布袋様に似ていることからつけられた名前のようだが、独特の形をしているが綺麗で可憐な花という印象だった。

ぶらぶら自然散歩!!
1




ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/23
トンボ続々(市原市内) トンボ
少しづつ暖かくなり見られるトンボの種類も増えてきた。
ヤンマ系ではクロスジギンヤンマ、サラサヤンマ。イトトンボ系ではモートンイトトンボ、オオイトトンボ、などこれから更に増えることだろう。




ぶらぶら自然散歩!!
2
ヤンマ系ではクロスジギンヤンマ、サラサヤンマ。イトトンボ系ではモートンイトトンボ、オオイトトンボ、などこれから更に増えることだろう。
















ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/16
シギチの渡り(3)+干潟清掃(木更津市) 野鳥
小櫃川河口干潟(盤州干潟)の清掃活動(木更津市主催)に野鳥の会として参加。その前後に満潮時(朝)と干潮時(午後)の野鳥観察を行った。遠く海ほたるが見える牛込海岸には、満潮時315羽のキアシシギが海中にある柵にとまっていた。これだけ多くのキアシシギを同時に見ることはなかったのでびっくり。清掃作業後の干潮時には、チュウシャクシギ合計50羽が干潟に降りて休んでいた。あれだけ多くいたキアシシギは数羽のみ。どこにいったのだろうか。


清掃活動は、後日の新聞で700名の参加,2.6トンのごみを回収できたという報道があった。東京湾最後の自然干潟、後世に残したいものだ。

ぶらぶら自然散歩!!
0





清掃活動は、後日の新聞で700名の参加,2.6トンのごみを回収できたという報道があった。東京湾最後の自然干潟、後世に残したいものだ。


ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/8
シギチの渡り(2)(横須賀市) 野鳥
親族のお見舞いで横須賀に出かけ、そのついでの観察。
岩場で、チュウシャクシギ、キョウジョシギを観察。

ぶらぶら自然散歩!!
0
岩場で、チュウシャクシギ、キョウジョシギを観察。




ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/8
内田小のサシバ保護(投稿記事) 投稿記事など
2021年市原市で発行されているシティライフに掲載
内田小学校が閉校になり、過去の思い出を投稿しました。

ぶらぶら自然散歩!!
3
内田小学校が閉校になり、過去の思い出を投稿しました。

ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/5
シギチの渡り(1)(三番瀬) 野鳥
潮干狩り客の来ない早朝の干潮を狙ってでかけた。オオソリハシシギ、キョウジョシギ、ハマシギ、ミユビシギ、トウネン、ダイゼン、メダイチドリ、キアシシギのシギチとコアジサシ、ミヤコドリ、カワウの群れ



ぶらぶら自然散歩!!
0












ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/2
スミレ咲く2021(5)山梨・長野南部 野草
スミレ探しの軽登山。1000m-1700mの比較的高地に出かけスミレ探しを行った。1000m付近はすでに咲き終わり、1200-1400mあたりで比較的多くみられ、1700mまで行くと花はこれからという感じであった。


その他、マルバスミレ、ニョイスミレ、タチツボスミレ。ヒゴスミレは葉のみ確認。
他の気になった花。

ぶらぶら自然散歩!!
0








その他、マルバスミレ、ニョイスミレ、タチツボスミレ。ヒゴスミレは葉のみ確認。
他の気になった花。




ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/2
スミレ探しのついでの探鳥(山梨他) 野鳥
5月1,2日のスミレ探しの軽登山のついでの野鳥観察。夏鳥のキビタキ、オオルリ、コサメビタキに出会うことができた。オオルリは完全な青になっていないので、若鳥のようだ。


ぶらぶら自然散歩!!
0






ぶらぶら自然散歩!!

2021/5/2
スミレ探しに軽登山(山梨・長野) 旅行・トレッキング・高山植物
5月1日と2日、スミレ探しに山梨、長野の山に登った。山梨は、昨秋登った「やまなし百名山」の曲岳、黒富士。長野県は霧訪山。スミレや野鳥は別途取り上げるが、GW人混みを避け、軽快な気分を味わうことができた。
5月1日 曲岳 黒富士 クリスタルライン

5月2日 霧訪山 頂上から虹

ぶらぶら自然散歩!!
1
5月1日 曲岳 黒富士 クリスタルライン





5月2日 霧訪山 頂上から虹




ぶらぶら自然散歩!!
