2021/7/24
トンボ池のトンボ(市原市) トンボ
市原トンボ池の定例会
観察できたトンボは、モノサシトンボ、マユタテアカネ、ノシメトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、ハグロトンボ、ヤブヤンマ(産卵),その他ノコギリクワガタ、コクワガタ。


ぶらぶら自然散歩!!
1
観察できたトンボは、モノサシトンボ、マユタテアカネ、ノシメトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、ハグロトンボ、ヤブヤンマ(産卵),その他ノコギリクワガタ、コクワガタ。







ぶらぶら自然散歩!!

2021/7/22
木曽駒ケ岳の花 旅行・トレッキング・高山植物
木曽駒ケ岳は高山植物が咲き乱れていた。コバイケイソウの当たり年ということで、白い花が綺麗に咲いていた。クロユリ、ホソバウスユキソウ、コマクサなど見ごろであった。



ぶらぶら自然散歩!!
1












ぶらぶら自然散歩!!

2021/7/22
木曽駒ケ岳で出会った野鳥 野鳥
木曽駒ケ岳では、自然繁殖増加を目指して取り組んでいる雷鳥保護施設を遠目から観察。朝の散歩後、11時ごろには施設にメス親と幼鳥を追い込んで収納していた。
イワヒバリ三昧、カヤクグリも。山小屋に営巣したイワヒバリの飛翔も見られた。


ぶらぶら自然散歩!!
1
イワヒバリ三昧、カヤクグリも。山小屋に営巣したイワヒバリの飛翔も見られた。







ぶらぶら自然散歩!!

2021/7/22
木曽駒ケ岳登山(長野県) 旅行・トレッキング・高山植物
連休初日早朝から登山開始。コロナ禍にもかかわらず混んでいた。
野鳥や植物は別途紹介。
ロープーウエイで千畳敷カールまで行き、そこから乗越浄土、中岳を経て木曽駒ケ岳に登山する一般的なルート。天候に恵まれ、富士山、南アルプス、北アルプスの山々を見ることができた。雷鳥保護ゲージが設置されており、遠目からだがライチョウを保護の様子も見ることができた。


ぶらぶら自然散歩!!
0
野鳥や植物は別途紹介。
ロープーウエイで千畳敷カールまで行き、そこから乗越浄土、中岳を経て木曽駒ケ岳に登山する一般的なルート。天候に恵まれ、富士山、南アルプス、北アルプスの山々を見ることができた。雷鳥保護ゲージが設置されており、遠目からだがライチョウを保護の様子も見ることができた。








ぶらぶら自然散歩!!

2021/7/17
房総のトンボ(2) トンボ
市原市南部に市原トンボ池の会有志とトンボ観察に出かけた。猛暑で午前中のみの観察としたが、ヒルに血を吸われるなどハプニングもあった。


コオイムシも発見。オスは大変だ。

ぶらぶら自然散歩!!
0








コオイムシも発見。オスは大変だ。

ぶらぶら自然散歩!!

2021/7/11
房総のトンボ観察 トンボ
市原トンボ池の会のメンバーと横芝光町周辺でトンボ観察。お目当てのオオセスジイトトンボは観察できず。オオモノサシトンボ、ベニイトトンボはわずか。

オオモノサシトンボ

ベニイトトンボ チョウトンボ

ウチワヤンマ コフキトンボ アオヤンマ

ムスジイトトンボ マイコアカネ
ぶらぶら自然散歩!!
1



オオモノサシトンボ



ベニイトトンボ チョウトンボ



ウチワヤンマ コフキトンボ アオヤンマ



ムスジイトトンボ マイコアカネ
ぶらぶら自然散歩!!
