2021/9/25
トンボ池の秋(市原市) トンボ
トンボ池の会9月定例会。池の周りはヒガンバナが咲き、その周りには赤紫色のツリブネソウが咲き乱れ、キツリフネもささやかに咲き、彩鮮やかな雰囲気。トンボは、マユタテアカネ、ナツアカネ、コノシメトンボ、ノシメトンボのアカトンボの仲間以外にオオアオイトトンボ。


ぶらぶら自然散歩!!
0








ぶらぶら自然散歩!!

2021/9/23
西穂独標登山(岐阜県) 旅行・トレッキング・高山植物
休日を利用して、北アルプス西穂独標単独登山。西穂高ロープーウエイを使って、西穂山荘、西穂独標のピストン。天候は晴れ。ロープーウエイからは槍ヶ岳、笠ヶ岳の雄姿を望み、コメツガ、シラビソの森の中を登ること1時間20分程度、西穂山荘着。ナナカマドの実は赤くなっていたが、葉はまだ緑。紅葉には少し早い感じ。西穂山荘からは、ハイマツとガレ場のジグザグ道。西穂高岳とその手前の独標が徐々に近づき、最後は岩場を20mほどよじ登り独標へ。2701m。1時間30分を要した。眼下には、上高地、雲がかかり、穂高連峰全容は見えなかったが、焼岳越しに遠く乗鞍岳を望むことができた。



ぶらぶら自然散歩!!
0











ぶらぶら自然散歩!!

2021/9/20
絶景富士山:竜ヶ岳(山梨県) 旅行・トレッキング・高山植物
元会社後輩と3人で軽登山。今回は富士山外輪山の竜ヶ岳。富士山の眺望が抜群で、素晴らしい光景だった。


湖畔のキャンプ場は、コロナ禍にも関わらず超過密状態であった。
ぶらぶら自然散歩!!
0




湖畔のキャンプ場は、コロナ禍にも関わらず超過密状態であった。
ぶらぶら自然散歩!!

2021/9/11
オバシギ、ヘラシギ、エリマキシギ(九十九里浜) 野鳥
九十久里浜に渡り途中のシギチを探しに出かけた。オバシギの群れが来ているという情報はあったものの、その20羽の群れの中にエリマキシギが1羽。海水域でのエリマキシギを初めて確認。少し離れたところでトウネンを観察。その中に何とヘラシギを見つけることができた。その他、ミユビシギ、メダイチドリ、キアシシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、イソシギ



ぶらぶら自然散歩!!
1













ぶらぶら自然散歩!!

2021/9/5
チョウゲンボウ(市原市内) 野鳥
週末ごとに天候が悪くなり、なかなか観察に出かけられないが、雨が止んだ短時間、近所を車で走った。稲刈り後の田んぼでは、ダイサギ、チュウサギがバッタなどを探していた。チョウゲンボウもバッタを捕えて食べていた。公園ではアカボシゴマダラ、ルリテテハ、タマムシを見ることができた。黄色スズメバチが数多く樹液に集まっていた。要注意。


ぶらぶら自然散歩!!
1






ぶらぶら自然散歩!!
