神奈川県秦野市を流れる四十八瀬川は自然いっぱいの川です。この自然を守るため仲間と共に日々活動している様子を記録してゆきます
2021/10/20
「あさひ」
あさひ・・・朝の日の光:朝日、朝陽、旭、旭日 等々 いろいろな字や類似語がある。
このことはともかく、春と秋の太陽の角度で 拙宅から眺められる相模湾が 輝く時期である。今日は秋晴れとなるだろう、冷え込んだ朝。
昇る太陽が 反射して、輝く「相模湾」

※ 輝く相模湾の左上に浮かんで観える三浦半島。真冬には房総半島も霞むが 観ることが出来る。
※ 左の鉄塔と重なるビル群は平塚・茅ケ崎辺り
※ その手前、左の山:弘法山 右の山(丘):湘南平(大磯)
※ 弘法山の裾手前は 小田急線秦野駅・・・秦野盆地の中心、標高約90〜100m 因みに、拙宅は 標高約198〜200m

0
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ