四十八瀬川 河川保護活動 記録
神奈川県秦野市を流れる四十八瀬川は自然いっぱいの川です。この自然を守るため仲間と共に日々活動している様子を記録してゆきます
記事カテゴリ
ようこそ (12)
河川活動と予定 (167)
村の活動 (488)
植物 (134)
水生生物 (10)
鳥類 (27)
趣味の釣り (37)
ふるさと訪問 (49)
ノンジャンル (146)
その他 (61)
動物 (7)
リンク集
NPO法人四十八瀬川自然村
里山整備活動記録
ノッポさんの自由帳
sonicさんのアルバム
Blog‐Headline神奈川県での農業
→
リンク集のページへ
最近の記事
秦野 どぶろくや
田んぼ「酒米つくり」 スタート
安全・無病息災・コロナ早期終息祈願
2021年 元旦
良い年を迎えたい!
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2020年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
掲示板の設定が行われていません
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2020/7/23
「土砂崩れ 一応、復旧」
村の活動
旧甘柿橋体験場の土砂崩れ現場・・・緊急工事で復旧。田んぼに水が通い始めました。
土砂崩れ 復旧
ついでに 水路と周りの草もきれいに・・・・
土砂崩れの元は市道の石垣の横から大量の雨水が流れたのが原因
その土砂崩れの頭・・・道路舗装・石垣は大丈夫でした。
舗装で水がしみ込まず、流れが一気に未舗装側に流れたものと思われます。
まだ、完全復旧とは言えないですね。また、雨が降れば落ちてきます。
0
タグ:
体験場
土砂崩れ
重機
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/20
「田んぼの草取り」
村の活動
夏本番を間もなく迎えます。本番でなくても田んぼの中は常に本番。
決して望まないのに「ヒエ」を先頭に草ばかり盛んに育ってくれます。それも「お米」の栄養をグングン吸収!!!
NPO活動の田んぼは現在3か所・・・内、写真の旧甘柿橋体験場は 上段:2小学校用の「古代米」、中段:「酒米」、下段:酒米と中央田んぼだけが「もち米」
一番左:道具小屋・駐車場・広場、 右は花畑つくり隊の「花畑」、花畑の傍・鉄塔左の大きな立て看板はロータリクラブが建立「
四十八瀬川の環境を守ろう・生命の“水”川の自然を大切に
」
中央上段で草取り中・・・3密にならないよう注意しながらが、一番ヒエの多い場所に集合して
しまった
(
しまった!
)。
0
タグ:
田んぼ
草取り
ヒエ
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/13
「土砂崩れ発生!!!」
村の活動
又、今夜から明日にかけ、大雨の予報が出ている地方があります。
人吉を始め、各被災地の方にお見舞い申し上げると共に 犠牲になられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
さて、旧甘柿橋体験場の道具小屋の裏側で土砂崩れ発生!!!
これだけ雨が続いているのに体験場の田んぼの水が入っていない・・・又、川からの取水口が増水で詰まったのか・・・ではなかった。
道具小屋の裏で“土砂崩れ”発生。水路を埋め尽くし、上流側で水が溢れ、広場と駐車場などは水浸しとなりました。
上の下り坂の道路が直角に曲がっていますが、水ははけ切れずに真っすぐ落下、法面の土砂を押し流した、
土嚢袋が大量に流されているということは・・・以前にも土砂崩れが発生したことがあるらしい。
完全に水路を塞ぎ、下には流れず!
総合学習で子供たちが 集まる広場は大量の水で池状態。
早速、市役所に連絡して対応をお願いした。田んぼの水は早く入れなければ・・・・・。
0
タグ:
梅雨
長雨
土砂崩れ
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/9
「「ヤマユリ」か?「箱根百合」か?」
植物
東名高速道 上り線静岡・神奈川県境を過ぎて直ぐの新都夫良野トンネル全長約1,715m入り口にでかでかとヤマユリのコンクリートモニュメントがあります。「ヤマユリ」は神奈川県の花、分布は 近畿以北青森までとなっています。
ところが九州・大分県竹田市周辺ではこのユリが 多く、咲いています。その名も「箱根百合」・・・岡藩藩主中川公が参勤交代の折、入たく気に入って 持ち帰り、植えたものが増えたものです。先日、竹田在住のFBのトモダチ:大分県議Dさんが取り上げておられましたが、神奈川もようやく開花の時期となり、同トモダチ:神奈川県職Yさんも投稿されました。
その方へのコメントに同様なことを書かせてもらいましたが、神奈川県秦野市に住んで半世紀、大分県竹田市との共通点の多さが私の自然保護の活動にも現れている気がしています。
(同じ投稿をFaceBookにもしました)
都夫良野トンネルの入り口
咲き始めた「ヤマユリ」=「箱根百合」 撮影場所:秦野市上地区
まだ開花しない拙宅のつぼみ
0
タグ:
ヤマユリ
箱根百合
神奈川県の花
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/6
「秦野日赤 ヘリポート整備作業」
村の活動
秦野日赤ヘリポートの草刈り作業。
傍の花壇も春はパンジー植栽・・・今回は秋に向けて、コスモスを植栽。
草茫々のヘリポート広場
「ハンマーナイフ」で草刈り中。できない所は刈り払い機で・・・・・。
2時間かけてやっと終了
傍の花壇に 花畑つくり隊がコスモスの植栽
植栽完了・・・通路にも植え込みました。
これは 春のパンジー植栽完了時の花壇です。
0
タグ:
日赤
ヘリポート
コスモス
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”