四十八瀬川 河川保護活動 記録
神奈川県秦野市を流れる四十八瀬川は自然いっぱいの川です。この自然を守るため仲間と共に日々活動している様子を記録してゆきます
記事カテゴリ
ようこそ (12)
河川活動と予定 (170)
村の活動 (491)
植物 (134)
水生生物 (10)
鳥類 (27)
趣味の釣り (37)
ふるさと訪問 (49)
ノンジャンル (147)
その他 (63)
動物 (7)
リンク集
NPO法人四十八瀬川自然村
里山整備活動記録
ノッポさんの自由帳
sonicさんのアルバム
Blog‐Headline神奈川県での農業
→
リンク集のページへ
最近の記事
春ですね。
里山作業体験
最上寺跡近くに行ってきました。
御自愛ください。
くぬぎ山ハイク(登山?)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
掲示板の設定が行われていません
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2021/1/10
「田んぼ「酒米つくり」 スタート」
村の活動
今年も 寒起こしで田んぼの仕事スタートです。
どぶろく特区の審査に向け、米造りだけは欠かせない基本です。
道路とより奥半分(右側)は10数年前から休耕田となています。一部、雑草刈りを頼まれ、年2回ほど作業。
田んぼの仕事始めは「寒起こし」から・・・・・・。
山側に見え始めた、工事中の道路は新東名高速道路。令和3年度中に東京側は開通する予定です。見えているところから左に数百メートルで「秦野インターチェンジ」。ここ柳川地区は盆地状で新東名高速道路が開通すると便利はよくなる半面、「排気ガスが溜まるのでは」と心配です。
そんな心配はともかく、寒起こしは順調・
この田んぼ一枚は「マコモ畑」。もう少し、まともに栽培したいのは山々ですが、荒っぽく通路つくり・・・ぎりぎりの最低限の休耕田維持作業です。
活躍「させている!」耕運機2台・・・田んぼ作業にはもうちょい馬力が欲しい。
手前の金網は暮の作業で張った「害獣除け」・・・電気柵の効果が今一の為、今年はこの金網で対策します。
2
タグ:
田んぼ
寒起こし
新東名高速道路
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”