四十八瀬川 河川保護活動 記録
神奈川県秦野市を流れる四十八瀬川は自然いっぱいの川です。この自然を守るため仲間と共に日々活動している様子を記録してゆきます
記事カテゴリ
ようこそ (12)
河川活動と予定 (170)
村の活動 (497)
植物 (137)
水生生物 (10)
鳥類 (27)
趣味の釣り (37)
ふるさと訪問 (49)
ノンジャンル (148)
その他 (64)
動物 (7)
リンク集
NPO法人四十八瀬川自然村
里山整備活動記録
ノッポさんの自由帳
sonicさんのアルバム
Blog‐Headline神奈川県での農業
→
リンク集のページへ
最近の記事
漸く、届きました。
籾の育苗
今日も桜花摘み
桜の続き⇒桜漬け
花は散り、花は咲く
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
掲示板の設定が行われていません
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2021/3/29
「桜咲く!」
植物
やはり、異常な気温と考えるか、この先これが普通になるのか?
初夏の気温になった今日、春本番の「桜咲く!」
堀山下から西大竹まで(県道706号・新橋交差点〜県道62号・西大竹交差点)の区間約6.2km は「はだの桜みち」・・・街路樹の桜が続いています。その起点堀山下「新橋交差点」から約1kmが、かっては「桜土手」と言われ、名前の由来になっている。
東名高速秦野インター近くから 新東名高速道路秦野インター近くまでのバイパス的な道路となる。
正に 桜のトンネルが、約6.2km続く
水無川の河畔も 真っ盛り!
拙宅から表丹沢に3か所のゴルフ場が見えるが、3か所とも、毎年、約1〜2日遅れ。
0
タグ:
桜
春
初夏
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/18
「春の恵み」
村の活動
春爛漫の季節・・・いろいろと「春の恵み」がありますが・・・・・
NPO法人四十八瀬川自然村小原体験場 炭焼き窯・ブルーベリー園・椎茸圃場・梅林等々
梅林の上は 里山整備後植樹した「クヌギ」が、既に炭焼きできる大きさに育ています。その傍には「こぶし」が満開
ブルーベリー畑の周りは「ワラビ畑」
昨年の「山田錦」の藁で ワラビのアク抜き
「ツクシ」も今が盛りです。
つい、大量にとり過ぎて・・・・・
「さぁー! ハカマ取り!」
この辺りで「飽きてきたー!。 腰痛い―!」
ひたすら、1時間半・・・漸く、先がみえてきた!
ワラビもツクシも 春の味覚で「いただきまーす!」
0
タグ:
晴
ワラビ
ツクシ
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/13
「拠点つくり」
村の活動
もう、5年になる「土蔵の改造作業」。特に田んぼ作業の無い短い冬〜春の活動で 立地の遠さもあり、参加者が少なく、なかなか進まず。今年は何とか目に見え始めた。2023年新東名が開通する時までには形にしたい。
漆喰を塗って 白壁に。 荷車を正面に立て掛け予定。
作業場つくり
ドアがついて・・・・・
ちょっとこだわって、竹林整備の竹を利用し・・・・・
真ん中に 遊びの飾りを・・・・・
0
タグ:
農家レストラン
ドア
冬
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/11
「この穴は ?」
村の活動
木こり部隊が 頼まれてケヤキの大木を伐採。写真のうろ(洞)のあるところを切り取って持ってきました。
このうろ(洞)・・・なんだかわかりますか?
空洞あり
上から観ると・・・
大きさは 手袋で比較・・・
0
タグ:
ケヤキ
伐採
うろ(洞)
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/8
「一足、二足早い"桜咲く!”」
植物
四十八瀬川自然村「小原体験場」:通称「新窯」にある神奈川県植樹祭時に植えた「寒緋桜」・・・咲き始めて初めて分かった3種類。
追加写真3枚・・・ミツマタ
ここのミツマタは一昨年、木こり部隊が杉林を伐採した跡に、クヌギなどを植樹、道路側にミツマタを植えました。
左から 正に今、満開の桜。その下は咲き終わって既に、若葉。さらにその下は上と同じ、満開。そして右手前は満開だが、花が白い・・・・・3種類
炭焼き窯のそばで 満開
この花は 見事なピンク色。
ミツマタの花も暖かいので満開が近い。
0
タグ:
寒緋桜
炭焼き窯
ミツマタ
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/2
「春の嵐」
秦野市は天気予報が言う「春の嵐」ほど荒れた天気にはなりませんでした。関西では春一番とか。
しかし、丹沢の山の上方では・・・・・・
暗い空に穴が開いたような・・・
ぽっかり青空
0
タグ:
春の嵐
春一番
雲
投稿者: 溪童
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”