NPO法人四十八瀬川自然村 河川部会 花畑つくり隊 恒例「山野草を食べる会」・・・今年は 食材の種類が、新記録か?
村民全員が自然派・・・その自然派冥利に尽きる「食べる会」・・・美味しく、いただきました。
草取りに 切りをつけ、女性陣は天ぷらの準備
花畑つくり隊の長年の作業の結果、 残土捨て場だった場所は 四季の花が、所狭しと咲き乱れるようになっています。
いよいよ、天ぷら作業 開始
食材は 各自が 数日前から採取・準備し、保存していたものを持ち寄り・・・・
次々に 揚げていきます。
花畑の一角が 野外レストランに・・・・・・.
テーブルの上には 総会前の「河川部会 令和4年度活動方針案」も・・・・・兎に角、今年度も「頑張ろう!!!」
@タラの芽 Aヤマウド Bコゴミ Cセリ Dウコギ Eユキノシタ・・・
Fヤーコン Gギボウシ Hミツバ I山芋 Jバナナ Kシイタケ(自前のホダ木製)・・・その他・・・
加えて、奄美出身村民の差し入れの黒砂糖クレープやレモンの砂糖煮 などなど。 紙皿に一品づつ乗せると 山盛りで 溢れそう。
更に ツクシの佃煮とかき揚げ。すべての種類を 平らげると「胃が、もたれそうーーー!」の声が・・・・・。
花畑への入り口・両側に 今年も「木通(アケビ)」が、花を咲かせています。花畑の先の田んぼは 間もなく、水を入れ始めます。現在、苗箱に籾蒔き・苗造り作業の真っ最中です。
木通(アケビ)の花


1