12月に入りいよいよ、冬本番。田んぼの片付けや整備は「今の内に!」と活動もその内容で・・・・。
害獣対策で張った電気柵用防草シートを剥がす作業。電気柵の効果が今一の為、来年用に害獣防止用金網を張ることにしました。
NPO法人四十八瀬川自然村 柳川体験場付近全景
不要な藁や枯草などを燃やして・・・田んぼの肥料に。
この桃源郷の柳川体験場の向こうは 現在、新東名高速道を工事中。秦野ICができます。
白線部分の田んぼが四十八瀬川自然村の田んぼ。黄線部分は草刈り管理を頼まれている休耕田。実際には「休耕田」は名ばかりで 以後、田んぼに戻ることはないでしょう。
害獣防止用金網。セブンイレブンなどの補助金申請中。「とらぬ狸の・・・」をあてにして 先に購入。
森林保護に使用する金網張り用の柱を立て、金網を張り、その上に鹿よけ網を設置予定。
ちょっと時間が余ったので 道路わきの草を
きれいにとって 社会貢献?

1