某出版社主催の「J−BUS工場見学ツアー」に参加の為に大雪の北陸へ行って来ました。
新大阪から乗車したサンダーバード7号は先発の雷鳥5号運休による停車駅増大と雪の為に40分遅れで金沢着。ヘタすると足止め食らうかと思っていたのでその程度で済んでヤレヤレ。
ツアー使用車両は地元金沢の冨士交通新型セレガHD。乗り心地も大変良いのですが、強風と言うより突風の吹きまくる北陸自動車道での高速安定性の良いのには驚きました。
見学先のJ−BUS小松事業所は操業開始してまだ4年の新しい工場で、大変広く、非常に天井が高い、効率の良さそうな工場でした。
製造ラインでは様々な事業者の新車が製造されており、広島の事業者のバスも3台いましたが、どこのかはここでは書けません。(^^ゞ
見学を堪能し、バスに戻ると思いも寄らぬクリスマスプレゼントが2つ!これらと頂いたセレガとガーラの本カタログで参加費の3500円はチャラになったようなものです。
金沢駅へ戻って他の参加者の皆さんとお別れした後は、金沢宿泊組の皆さんとホテルのレストランで編集長を囲んで忘年会で一日を締めくくりました。バイキングでなかなかいい内容でした。
翌日は大雪の影響で広島へ戻れなくなると困るので予定を繰上げ、J−BUSとも比較的近い小松市にあります目的の日本自動車博物館へ。
国産各メーカーを中心に外国車を含めて実に500台も展示されており、圧倒されます。国産はほとんどを画像に納めたのですが、キリが無いので外国車は割愛。
加賀温泉駅へ出て昼食、幸い1時間早いサンダーバード28号に乗車変更できたので乗車。ところが雪の影響で徐行が続き、新大阪は45分遅れで到着、それでも何とか予定の1本前のレールスターに乗車できました。
もし予定のTBなら新幹線は1時間後の便になったでしょう。
そう言えばTB28も側面ガラスが一枚破損してテープで補修してありました。
大雪の影響を受けながら何とか予定をクリアして無事に帰宅できてヤレヤレでした。一緒に参加された822+11さん、安芸路ライナーさん、やんたけさん、どうもお疲れ様でした!
画像は金沢駅前で待機する冨士交通のセレガです。


0