大型ゴミを沼田の処分場へ持って行って来ました。
40年近く前の三菱の扇風機の他、ガス炊飯器、掃除機、こたつのヒーター、ふとん・・・。
初めて行ったので要領が分からなかったのですが、行けば分かります。
@入口で計量しながら住所氏名を書込む
A受付カードをもらってゴミ収拾場へ移動
Bバックで付けて自分で荷降ろし
C出口で再計量しながらカードを返却
とっても簡単です。
注意事項としては
@捨てられるのは本体のみで梱包の段ボール箱やビニール袋はダメ。入れて行っても出すのに手間が掛かる。
A床が常に汚水で濡れているので、床に置いたものを再度車に積み込むと汚れる。
B業者もどんどん来るので年末や盆前などは非常に混むらしい。
Cさっさと帰らないとすぐにブルドーザーで押しのけられるので、自分が捨てた愛着のある物がわやくそにされるのを見る羽目になる。
でも無料で捨てられるので、ありがたい存在ではあります。
まだ捨てないといけないストーブなどが複数あるので、また行かないと・・・。
帰宅してから自分の部屋の網戸2枚を張替え、すだれを新品に交換。
網戸の網は目の細かい26メッシュ(1インチあたりのたてよこの糸の本数なんだと)にしました。今までは推定20メッシュだったので結構羽虫が入って来ていました。雨上がりなんて最悪。
張替えは頼むと結構高いそうです。自分でやったので1枚500円以下。ゴムを押し込むローラーなんて168円だったかな?ゴムはよほど朽ちていない限りは再利用可能。
問題は要領ですが、1枚やってみれば何とかなります。
そうそう、夕べ「三丁目の夕日」のDVDをようやく見ました。付属のメイキングの方ですが、CGの苦労がよく分かり面白かったです。オープニングの長〜いワンカットは相当苦労したようです。どこからCGなんだか映画館で見ただけでは分かりません。
さて、今晩は本編見るど〜。

0