「えっ?もう終わり?」って感じである。今年も早かった…。
5月と9月に親戚に不幸があったのと11月に親父が2週間入院した事があり、そういった点ではあまり芳しくない一年であった。
自分的には11月に尿管結石?再発があったが、医者は「石は出たみたいだから、もう薬は飲まなくていいよ」との事で一応決着。自分では出た感じはしないけど…。
バス・クルマ
1月:山口県警年頭観閲式でコスモAPゲット 2月:島原・熊本訪問 4月:呉市営撤退に伴う能美バス改め江田島バス発足、下関でルートマスター運行開始 9月:山江村でのボンネットバス大集合参加、恒例のバスまつり参加 10月:産業観光ツアー宇部興産道路見学参加 11月:千葉交通のボンネットバス乗車 12月:備北交通BRCハイブリッド見学会参加
といった所かな…恒例の沖縄訪問は今年は中止。
今年は特別支援学校スクールの大幅入替えがあった事もあり広島200かナンバーが例年以上に進み、追っかけが大変であった。
中でも一番印象的だったのは山江村へボンネットバスで行った事、いや奇跡的に行けた事である。千葉交通も思い付きで行ったが大正解であった。
今年も福山自動車時計博物館の皆様にはお世話になりっ放し…。
鉄道
何と言っても島原鉄道南目線廃止であろう。寒波に震えながらも行って正解であった。
旧態依然の旅客が面白くない事もあり貨物撮影が多かった。そして0系の引退。仕事の合間に最後の一週間撮影したが出来は…。
鉄道模型
キット組み立ての完成車無しという情け無い事になってしまった。プラの既製品はいくつか買ったけど、買ったまま放置ぷれい…。
撮影機材
自分専用のコンパクトデジカメ、パナソニックFX-35を購入。25mmワイドレンズに惹かれての購入だったのだが、走行写真も何度か撮影。大変重宝して出番が意外に多かった。
スイフト
大きな変化無し。一年間の走行距離は9985km、平均燃費は13.9km/L。しまった、あと15km乗って来りゃよかった…。いよいよ2月末に初車検を迎える。
エンタメ
昨年はコンサート三昧であったが、今年はスケジュールが全く合わず、山下達郎もケンバンナイトもチケットゲットを頑張れば行けたのだが結局詰めが甘く行けなかった。奥 華子にはどうにも縁が無い…。
今年は沢田聖子のライブが無かったが1月に来る予定でチケットはゲット済み。
結局行けたのは6月にヲルガン座であった二階堂和美のライブのみ。2月にまたあるので楽しみにしている。
映画はよく見に行った。1月:マリと仔犬の物語 3月:ハーフェズ ペルシャの詩 5月:夕凪の街桜の国野外上映会 6月:僕の彼女はサイボーグ 9月:たみおのしあわせ、純喫茶磯辺、グーグーだって猫である 10月:石内尋常高等小学校 花は散れども 11月:コドモのコドモ 12月:フツーの仕事がしたい
今年は麻生久美子出演作が立て続けに公開され、アキレスと亀以外は鑑賞する事が出来た。
CDとDVDはついついワンクリックで購入してしまい、また増えてしまった(汗)。また、ツタヤの郵送レンタルを利用開始した。わざわざ借りに行かなくていいので大変重宝している。ダンバイン>時効警察>イデオンと続いて現在ザブングルレンタル中。
昨年は「一番心に残る言葉」で最後を締めくくったのだが、今年は残念ながら特に無かった。(^^ゞ
今年一年無事に過ごせたのも皆様のおかげです。大変お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
シンコー

0