スイスポのタイヤが減って来ていた。3年2ヶ月で走行31000km。しかし冬季はスタッドレスを履いているから多く見積もっても実質25000km前後のはず。
何気に左後輪を見てスリップサインが迫って来ているので計ってみたらミゾは3.5mmしかない。何でも3mm切ると雨天は危ないらしい。
ところが左前輪は4mm、右は前後とも4.5mmある。なんで左右で違う?回転方向指定だから左右のローテはできない。前後のローテはスタッドレスにしたり戻りたりする際にきっちり入れ替えて調整していたのに。
偏磨耗はしていないし、スタッドレスはこんな変な減り方はしていない。謎ぢゃ。
気が付いたのが先月中旬で、まぁGW終わって落ち着いてからと思っていたら、何と部屋のテレビがめげた。
地デジなんてクソくらえなんでアナログ終了まで持たせようとしていたのに…。
さすがに12年使っているので今更直すのも何なので買い換えることに。
ミシュランPP2+アルミがネットで安く出ていて決まりかけていたのだが、タイヤだけにしてもう少し安いのにする事に。それでTOYOのDRBが安くてそこそこの評価なのでオクで安いのをチェックしておいた。
先週何気に滅多に行かない超自動後退を覗くとなんとDRBが激安!オクで買うよりトータルで数千円高いだけ、これなら地元で買った方が安心でええわい。
という事でTOYO DRB 195/50R16に決定。
いいねぇ〜、新しいタイヤは。格段に静かになったし、段差乗り越えのショックなども明らかに違う。それによく転がるようになった。空気圧?前のタイヤもマメにチェックしてたからそれによる違いは無いはず。
トータルでの性能はPlayzやPP2に劣るかも知れないが、自分の今の乗り方ならこれで十分と言い切れる。減って来てからどの程度性能が落ちていくかだが、こればっかりは乗り続けないと分からない。
経済的にはスリップサインギリギリまで履き潰すべきであろうが、雨天の高速なんぞ怖くて乗れないから、ほどほどの所で換えないとね。

0