今日は終日ウヤの予定だったけど、天気はいいし朝寝は出来たしで、ゆっくり家を出てオレカ消費を兼ねて撮れてないバスを求めて尾道へ。
福山200か・400 因の島運輸 平成14年式 いすゞKL-LV280L1/西工 507
<水間鉄道(特別支援学校スクール)
因の島初の大型ワンステップで、因島〜尾道線で運用されている。元は特定車で、外から見た感じ最後部以外のシートは枕部分のみ左右分割のハイバックシートに交換されている模様。低床化の遅れている同線の起爆剤となるか?
福山230い・288 おのみちバス 平成21年式 日野PK(D)G-KV234Q2 288
今春入った準高速仕様長尺車で通常は因島〜尾道線用。芸陽が最近入れている車両の日野バージョンである。
福山230い・282 おのみちバス 平成7年式 三菱U-MP218M 282
<南海バス
逆T字窓の281はすぐ撮れたが、これはなかなか捕まらなかった。大型前後扉なので工業団地通勤専用かと思ったらそうでも無い模様。どういう運用なのかさっぱり。
おのみちには今春貸切にセレガが2台入っている。昨日撮影出来たので追加。
福山230い・289 おのみちバス 平成21年式 日野PKG-RU1ESAA 289
〜おまけ〜
なぜか尾道へ行くと昼食時間になる事が多い。が、尾道ラーメンを食べた事は2回位しか無いし有名店にも行っていない。
前回良かったので今日も駅の隣にある「一歩」という店で「きすの天ぷら定食」 800円也を食べた。これはお勧め。
中国バスの三成に配置された元・東急のエアロスターは残念ながら捕まえられなかった。三原に出張していたのかなぁ?
帰りはフラワーライナーのUFCで曝睡。高坂BS位までしか記憶が無く、目覚めれば広島IC手前の下り坂を下っていた。結局オレカは1枚しか消費出来ず…(笑)

0