備北交通の高速路線に県下初のセレガハイブリッドが導入され2月25日から運行開始される、とちゅーぴー新聞に掲載されていたので、天気も持ちそうだし行って見た。
何でも広島市の「市内で低公害運送車両を導入する際の補助」とやらを受けての購入だそうである。
備北は既にブルーリボンシティハイブリッド2台を運行しており、これが3台目のハイブリッドバスである。
広島230あ・321 備北交通 平成22年式 日野BJG-RU1ASAR No.321
塗装は従来通りでロゴも控えめで「Hybrid」エンブレムは無い。リアには小さく文字が書かれているが、ここにもロゴが欲しかった。
既に第一タクシーが貸切に導入するとHPで発表しているが、今回の補助金であちこちに導入されそうな予感…。
↑
が当たったので再構築。
3月2日午前中、広島空港に行った知人から芸陽のリムジンにセレガハイブリッドがいると入電。
さっそく新幹線口で無事ゲット。
広島200か1315 芸陽バス 平成22年式 日野BJG-RU1ASAR
リムジンというレギュレーションの関係か備北の様なロゴは入らず「Hybrid」エンブレムのみ。トランクスペースが減ったがサブ冷房車と同程度の容積はあるかと。
メリーバード鳥取〜広島線にも3月1日から2台投入されている。
これは日本交通HPに掲載済みで、もう1台は427番。
鳥取200か・426 日本交通 平成22年式 日野BJG-RU1ASAR 461
幅広1-2列シートで後部トイレ付である。こちらも「Hybrid」エンブレムのみで梨などもイラストも無くあっさり…。
広電のクレアラインにも3月中旬1台登場。
広島200か1324 広島電鉄 平成22年式 日野BJG-RU1ASAR 14736
こちらもエンブレムだけと寂しい。今回はリミテッド仕様では無いが、そもそも設定が無いのだろう?アルミは標準仕様らしい。
リア画像は被ってるので参考程度に…(汗)
メリーバード米子〜広島線にはこの連休辺りから日ノ丸が投入。
鳥取200か・428 日ノ丸自動車 平成22年式 日野BJG-RU1ASAR
日交と異なり米子線なので4列シート。固定窓+アクセントピラー付きである。
ハイブリッド表記はエンブレムのみ。
広島200か1319 第一タクシー 平成22年式 日野BJG-RU1ASAR 貸切
広島230あ・720 広島第一交通 平成22年式 日野BJG-RU1ASAR 貸切
セレガR-GJの広島200か・718/719の続番として720を選択したものと思われる。
未撮影だが本四バス開発にも貸切車が1台入っているので、今回の補助金での購入は9台の模様。

0