スイスポの2回目の車検が2月末にやって来る。ついこの間車検受けたばかりなのにもう2年…。走行距離はまだ46,410km。
バタバタするのがいやなので今回も早めに受けた。今まで見向きもしなかった格安車検も検討したが、色々交換したいし一度に済ませたいから結局今回もディーラーで。色々いじる場合は大差無いと判断。
交換したのは前回同様のエンジンオイル(サービス)・オイルフィルター・ブレーキフルードに加え、マニュアルミッションオイル・クーラント・ラジエターキャップである。
ディーラーが見積もりで出したのと自分が交換したかったのが見事に一致。
延長保証は今回も加入。
ミッションオイルを交換したらギアの入りが軽くなった。
車検に先立ちバッテリーを交換している。前回サービスで交換してもらっているのでまだ2年しか使っていないが、気になっていたバッテリーに思い切って交換。
パナソニックのカオスで高価だが評判はいい。当り前に買うと10,000円超えるが通販だと6,000円前後。
サイズはオリジナルが46B24R、それが55B24Rになっていた。今回は55B19Rと長さが短いのにした。軽く、車体中央に寄せて載せられるから重量配分がいいとか(笑)
確かにかなり手前に隙間が出来た。
点検とかで楽しみなのは代車である。前回は先代MRワゴンだったが、今回はワゴンRスティングレーリミテッドのCVT仕様。秋に出た特別仕様で走行16kmのバリバリの新車。
ワゴンRのノンターボCVTは試乗でなくちゃんと乗ってみたかったので好都合。せっかくなので乗り回してみた。
出足はさすがにかったるいが慣れるとさして気にならない。とにかくよく走るし視界がいい。後方視界最悪のスイフトと比べてなんて見やすいんだろう。乗降性もいいしリアシートの広い事!その分トランクは狭いが、荷物積む時だけシートを前へ出せばいいだけ。
高速も一区間。巡航速度に入ると全く問題無し。100km/h巡航楽勝。まぁ直進安定性のレベルが普通車より落ちるのは仕方無いけどね。
もちろん複数乗車でエアコン使うとこうは行かないのは百も承知。
約90kmも走っていた…(汗) 元々少なかった燃料がヤバクなったので途中で5Lほど給油。
結論:軽が楽でいいや。ターボもいらん!ハイブリッドもいらん。
やっぱり親父の車の車検受けずに軽に変えさせるべきだった。
え?そりゃ、スイスポは手放したくないもんね〜(笑)

0