今年は後にも先にも3月11日に発生した東日本大震災抜きでは語れない。
想像を絶する津波の被害と原発事故の恐ろしさ、自分には何もできないはがゆさ…
精々ライブ会場などで数回幾ばくかの寄付をしただけである。
<バス>
呉市営の広電への移譲が本決まりとなり、あと3ヶ月となった。回りの皆さんは精出して撮影に行っておられるが、私はサボりまくり…

広交観光のユニバースが更に増えた事、広バス・広交の中古車導入が進み、広交観光に日野車が2台入った事位か。
来年は広電呉の動きが注目されるであろう。
「広島200か」はそろそろ1500番台突入だが、前半はそれらの関係でかなり進みそうである。
<鉄道>
九州新幹線開業以外ではJR西日本の車両の老朽化が進んだのと末期色が増えた位…

久し振りに日立製作所笠戸事業所公開に行けたのが収穫かな?
<航空機/船舶>
ANAのB787就航くらいしか個人的にはネタが無い…
第2音戸大橋架設工事で活躍した深田サルベージのクレーン船武蔵は圧巻だった。
<鉄道模型>
走れケー100のモデルの動力化、香港トラムの購入、トラムウェイのオハ35の出来がいいのでついつい買っちゃった事位かな〜
まさかのNナロー、下電の鉄コレも…

相変わらず自作はサボりまくり…
<ミニカー>
マツダE2000なんて出るかよ普通…
<スイフト>
2回目の車検、スタッドレス新調など。走行距離は約8,500kmと減少。
新型?まぁ、一応試乗は行く予定だけど買わないよ。
<エンタメ>
ライブ三昧でトータルで20回を超えた。伊勢正三・松任谷由実・平原綾香・山下達郎のメジャー以外に、知人の勧めで聴きに行った玉城ちはる・さらさ・森恵にどっぷり。
ちはる姐さんには大変お世話になりました。
毎年行っている沢田聖子はワールドカップバレーと被り、今回は欠席。
映画はメンズデーをフル活用し、アンストッパブルからワイルド7まで18作20回。
アンフェアとステキな金縛りは面白かったので2回ずつ見に行った。昔は篠原涼子なんて全く興味無かったのに、バカかお前は(笑)
ワイルドスピードの「暴走する金庫」の迫力は凄かった!
TVドラマは滅多に見ないのに、家政婦のミタは後半だけだが面白いので見てしまった。
<スポーツ観戦>
女子バレーボール観戦にどっぷりハマッてしまった。岡山や松山へVリーグの試合を見に行っただけでなく、11月に行われたワールドカップバレー広島大会も3日通った。
トッププレイヤーの白熱したプレーを間近で見れて最高であった。
来年は早々に岡山と滋賀遠征から観戦ツアースタート(笑)
ハンドボールも2回観戦。こっちもスピーディで面白い! ホッケーも見てみたいな〜
<カメラ>
バレー観戦にハマッたおかげでシグマの120-400mmレンズを購入、しまいにゃ本体をKiss-X3からEOS60Dに代替。X3は軽くて扱い易くて全く不具合は無いのであるが、いかんせん連写に弱い。連写だけに拘るなら奮発してEOS7Dであろうが、ちょっとそこまでは…。
バレーにハマッたおかげでどえらい出費である

ただ60Dに代替したのはワールドカップ直後。どうせ換えるなら早くすべきであった…
<マンガ・アニメ>
ジャイアントキリングが原作もアニメも面白かった。原作は続いているのでアニメの続編に期待。
竹原が舞台となった、たまゆら〜hitotose〜は竹原の美しい街並みを見事に描いてなかなか。こっちも続編に期待したい。芸陽バスもっと出してぇや〜
今年も皆様には大変お世話になりました。
来る新年も宜しくお願い致します。
シンコー

0