新車ラッシュが続く広電に久しぶりの移籍車が登場している。
広島200か1511 広島電鉄 平成11年式 日野KC-HU2MLCA 74779 曙 ワンステ
<横浜市交通局
広島200か1512 広島電鉄 平成11年式 日野KC-HU2MLCA 74780 曙 ワンステ
<横浜市交通局
広島200か1513 広島電鉄 平成11年式 日野KC-HU2MLCA 74781 曙 ワンステ
<横浜市交通局
外装は側面行先表示位置の変更以外は大きな変更点は無い模様。広島バスのエアロスターの様にサッシの前後入替えだとスッキリするのだが、残念。
右側の突き出し型(と言うのか?)ミラーはそのままだが、配置営業所によってピラー設置型(下の横浜時代の画像参照)と両方あった模様。
*3/2に見た所、1512の右側ミラーは通常のピラー設置型に改造されていた。やはり他車と異なると運転しにくいのであろう。
…と書いたが、単に横浜での配置営業所の仕様違いがそのままなだけの様な気がする(汗)
デンソー製クーラーは広電には無かったタイプだが、この頃の広電は同じデンソーでもビルトインタイプを採用している。
広島200か・185 広島電鉄 平成12年式 日野KC-HU2MLCA 14625 廿日市 ワンステ
これは2月登録なので、↓の横浜市営を撮影した頃には日野車体横浜工場で正月を迎えていたのであろう。
内装は大きな変化がある。シートが近年の新車と同タイプの特注シートに交換されている。横向き・折畳み・最後部は交換されず張り替えのみ。
窓ガラスにはグリーンのフィルムが貼られカーテンレスである。
かなりの費用が掛かっていると思われるが、なるべく最近の広電仕様に近付ける方針のようだ。
もっともあのシートはやり過ぎだとは思うが…
これらの車がデビューした直後に横浜駅西口で2台撮影していた。平成11年11〜12月の登録で撮影は12年1月1日である。
横浜200か・296 9-3660 11月登録
横浜200か・356 9-3666 12月登録
新車との間の社番がかなり空いているので、新車だけではなく移籍車もまだまだ入りそうな感じである。

0