先週関西へ行く機会を得たので2日目に京阪大津線へ行ってみた。1日目にうろちょろした所は同行したあきじさまがアップされるだろうから勝手に丸投げ…

まずは京阪淀屋橋駅からこれに乗って京都へ。前日3回も撮影したのに型式変更されていたのに気が付いたのはなんとこの時…
三条駅で下車して京都市営地下鉄東西線の浜大津行きに乗換え。京阪800系は初乗車、いや旧3000系も最初で最後(多分)だった。
京津線は急勾配急曲線が堪能出来てやはり楽しい。
大津は1月にバレー観戦で来たけれど、まさか約半年後に再訪するとは思わなかった。
で、まぁ来たからにはこれを撮らないと…(笑) 前回気に入った浜大津〜三井寺駅間を徘徊して撮影。
817-818 ちはやふる ラッピング
4面全部デザインが違うのでちょっと大変。
817号側
818号側
もっと横から引いて撮りたいが道路が狭いのでなかなか。
当然車内も気合が入っている。中を見たければ乗るしかないので必然的に運賃収入になる。ただ撮影は一般乗客の迷惑にならないようにしないと…
615-616 パト電
各地の路面電車で例はあるが、ここのはやはり気合の入れ方が違う。どうせならパトレイバーとタイアップして…(笑)
これは4面撮れなかった。
他にも数種類運行されているが、前回アップしているので割愛。「湖上遊覧125周年記念」の601-602は車庫で寝ていて撮影できず。
突然こんなのも来るので気が抜けない…次回は別の場所でも撮影してみたい。

1