京阪大津線を堪能したあとは終点の坂本からいつかやってみたかったルートを…てか定番じゃろうが〜
丁度昼になったので坂本駅近くのそば屋でザルそばを食べ、江若バスでここを潜ってケーブル坂本へ。
坂本ケーブルで目指せ延暦寺。ケーブルカーなんていつから乗っていないやら…
琵琶湖がよ〜見えた!
山頂はさすがに涼しい!(でも日陰だけ)。しばし歩いて延暦寺東塔へ。
西塔まで行く元気も時間も無いのでこの辺りをウロチョロ。たまたま人が写っていないが、平日なのに結構な人出であった。
比叡山バスターミナルから京阪のエアロスターで比叡山頂駅へ。京都駅行きは満員で出て行った。
下山は散々待たされて超満員の叡山ロープウェイに乗り…
お次は高低差日本一で有名な叡山ケーブル(すごい急角度!)
ラストは「京福」時代以来の乗車となる叡山電車で出町柳へ。
出町柳からは京阪現行3000系特急で京橋へ。その後新幹線で広島へ…
この日は京阪淀屋橋駅で「比叡山横断チケット」という磁気カードを3000円也で購入、これを使ってずっと乗車して来た。
行ったり来たりした訳でなく、トータルで得したのか損したのか全く計算していないが、いちいち運賃払わないでいいのでとってもらくちんである。


1