今回の東京行きは岩国錦帯橋空港を利用してみようとしたが、バレーのチケットが取れてから調べてみると使える時間帯の早割は既にキャンセル待ち…

だったらこれに乗ってやれと中国バスのドリームスリーパーのゼログラビティシートを予約。
夜行バスは寝れないから長年敬遠していたが、これはいい。ぐっすり寝れた!高いだけの事はある。因みに1Bだったが画像は1Aを反転させてあるので悪しからず(笑)
新宿に出るので町田で下車、連接バスは時間が合わないので見れず。
小田急に乗るのだが、丁度これがあったので初乗車。昭和の特急電車って感じでいいねぇ。新宿に着くとまるで撮影会。やっぱりロマンスカーはこれよ
西口でバスウォッチングしたのち千駄ヶ谷へ移動してバレー観戦。終了後は速攻東京駅へ移動。
いい時間にE6系があったので乗車。秋田新幹線なのに仙台行で各停、しかもほとんど自由席…ここでも撮影会状態(笑)
この角度がなかなかいい感じ。
好みの硬めのシートもいい感じ。
福島駅付近のホテルに入って10時半にはダウン。起きたら8時前…
さすがに疲れていたみたい。
のんびり出て駅前でしばしバスウォッチングしたのち郡山へ。
方角的には安達太良山とか磐梯山の方かな?
E3系の天井は独特な感じ。
郡山までは来ないけどこの日は磐越西線でC57-180が走ってたはず。
すっかり変わってしまった郡山駅前でもバスウォッチングして宇都宮へ移動。
E2系の天井も特徴あるなぁ。
日光線に入った205系600番台。
餃子を食べてここでもバスウォッチング。
その後は東京まで移動して700系のぞみで広島へ。
東日本の色んな種類の新幹線を見てると…
東海道新幹線の味気ない事…すれ違うのはみんなほぼ同じ型同じ色。
東京へは航空機利用が多かったので通しで乗るのはいつ以来か記憶に無い。途中なぜか寝る事も無く4時間過ごしたが、やっぱり退屈…
雑誌読んでて富士山とかスズキの工場とか見るのすっかり忘れてた〜(笑)
でもたまには空港までのアクセス気にしなくてもいい新幹線もアリか。N700系ならコンセントもあるし…
バスウォッチングの釣果は気が向けばそのうち…


1