早いもので今年も模型会総会の日がやって来た。
運転会は昨年同様一昨年の競作作品のモジュールレイアウトでの運転である。
私は最も似つかわしくない模型を持参した(ウケ狙いとも言う)
橋山駅に停車する東北新幹線E5系「はやぶさ」である
平成23年5月、日立笠戸事業所90周年フェスティバルで目の当たりにして触って

この時は全く縁が無いと思っていたが…
翌年5月に初乗車でまさかのグランクラスに乗車…
昨年は郡山で外観をまともに撮影して…
年末にKATOからHOで発売されて価格も安いし欲しくなってしまい、年が明けてポチっとなしてしまった…

さすがに10両フル編は無理で、今後発売されるはずのE6系「こまち」との併結を考えて基本4+付属2の6両編成とした(買う気かよ…)
さすがにモジュールレイアウトでの完走は無理であったが、次回は通常のレイアウトで走らせてみたい。
もちろんレイアウトに相応しい車両も持参した。
19年前に製作した三田模型の東横モハ6を広電宮島線風にアレンジした1019号(この頃はマジメに模型を作っていた)
旧五日市駅っぽく…
昨年購入のトラムウェイのC12+海龍のオハ61も…
他人様の作品も…
ペーパーフルスクラッチの可部線73系、もう最高!
色々難題が多いらしい岩橋商会の広電3950型も見事に!
今年も撮り鉄多数…

オマエモナ
おまけ
毎度の事ながら、人様の素晴らしい作品を目の当たりにすると製作意欲を掻き立てられる。
とりあえず今年の競作は完成させたい。

1