何年かぶりに呉にある三宅本店「千福新酒まつり」へ行ってみた。
新酒ができたという事で杉玉も新調。
「この世界の片隅に」とコラボしている事もあってミニ展示会も開催。
複製原画だけでなく昔の呉や廣島の地図なども展示。
こんなイラストも… ぜひステッカーなどの商品化を(笑)
憲兵さん
径子さん
知多さん・刈谷さん・堂本さん
呑むのはほどほどにして呉駅前へ移動。
やって来た65番のエアロスターノンステは噂通りノンステ部の横向きシートがキュービックワンステ同様全部前向きに改造されている。いつ頃改造されたのだろうか?
涎掛けが外れるまで待っていたので呉駅前は久しぶりだが、広電の新車はすんなり3台共撮れた。
広島200か2451 広島電鉄 2018年式 日野2DG-KV290N2 94969
今回から広島地区路線車初のフルカラーLEDを採用。
四季が丘から転属のエアロスターも2台共撮れた。というか2台揃って来たのは知らなかった。リムジン以外の広島からの転属は初である。
広島200か1668 広島電鉄 1999年式 三菱KC-MP317K 99059
<川崎市交通局 もう1台は1669/99063
中国JRバスの新車は3台中1台。先月追加で入ったのは来なかった。JRは今回から白色LEDを採用。
広島200か2455 中国JRバス 2018年式 いすゞ2DG-LV290N2 531-8953
一通り撮れたのでクレアラインで広島へ。災害復旧後呉線は何度か乗ったがクレアラインは今日が初めての乗車。水尻駅上の丸ごと流された所以外にも何か所も被害の痕跡がまだまだ残っており、いかに酷かったかがよく分かる。
改めて色々と考えさせられる。

0