2016年7月に社会実験として備北交通によって3往復で運行開始された「三次〜広島空港連絡バス」、いつか乗車してみたいと思っていたがコロナで運休、1往復で再開なるも9月30日をもって廃止されてしまうと聞き行ってみた。
広島空港へのリムジンバスは連休以降乗客が増えているものの便数が少ないままなので正席満席の密状態。
運行開始当初は貸切から転用のリエッセで運行されていた(2017年撮影)。
いつしかブルーリボンUに変更されて現在に至る。
乗客は私と同行したindigo linerさまと一般客の計3人のみ。
福山のMさまのおっしゃる通りなかなか魅力的な路線である。
広島空港大橋(広島スカイアーチ)から。この下は豪雨災害の被害が酷かった辺りである。
スイスポで走ったら楽しそうなワインディングロードが何か所もあるが大型車には辛そう(ピンボケ

)。
吉舎の手前からは中国バスと同じルートとなるが新道を通るのでこの三良坂のバス停も再び過去の物になるのか…?
三次駅前到着。バスは工業団地まで運行、お疲れ様でした。
運行再開と運行終了のお知らせが同居するのは何とも寂しい…
広島へは広電の三次高速のセレガに乗車して久々の乗りバスは終了。

2