ホールでの吹奏楽を聴きたいと常日頃思っていたら、「響け!ユーフォニアム」の5周年記念イベントが何と「全国吹奏楽コンクール」の会場でもある「名古屋国際会議場センチュリーホール」であるというので抽選に申し込んでみた。
席数を制限されているから当たらないだろうと思っていたら何と一階席が当たった!
生憎の雨模様だったが、傘のいらなさそうなルートで会場へ。傘がいりそうなのはこの数10メートル位なので使わずに済んだ。
早く着いたのでいくつか対比撮影してみた。
これは結構位置が違う。雨が酷かったので下の広場までは行かなかった。
ホールの中も撮りたかったがもちろん撮影禁止である。
演奏は作品内で演奏を担当している「洗足学園音楽大学 フレッシュマン・ウインド・オーケストラ 2021」で、素晴らしい演奏を披露してくれた。
当時の方々は卒業し世代交代しているのであるが、北宇治高校吹奏楽部の音を見事に再現してくれた。当時の方も何人か参加されていたらしい。
さてもうひとつ。主題歌を歌った「TRUE」の出演である。CDや配信などでしか聴いた事が無いので、ぜひ生で聴いてみたかったアーティストである。
…凄かった。いつもより気合が入っていた感じで圧倒的な歌唱力に身震いした!
先日もライブを配信で視聴したばかりであるが、やはり歌にせよ演奏にせよ、生に勝るものは無い。改めて思い知らされた。
演奏と言えばピッコロの存在感である。音が高い事もあるだろうが、一人でフルートと一緒に演奏されていてもしっかりと音が分かった。
声優陣もメインの「黒沢ともよ・朝井彩加・安済知佳・豊田萌絵」の4名が参加、色々トークをされたが、5周年という節目にこの会場で開催できた事が非常に嬉しいとの事であった。
このご時世、このような催しの開催が難しくなっている中で幸いにも参加できたのは幸せである。普通に開催される日が一日も早く訪れますように。
「久美子三年生編」期待して待ちます!
4/24追記
早くも一週間が経った。また見たくなったので有料配信で5/5までやってるので配信を視聴。自分が見たのは昼の部で配信は夜の部。
4月は配信だけで沢田聖子、井上昌己、森恵、そしてこの響け!と散財。
でもやっぱり見たい聴きたい…
もちろん一番は生!
文中敬称略

1