4月17日にKスペミーティングの耐久レースに、
ここ何回かは自分とペアを組み優勝しているたかさんと白君号で参加してきた。
14日にもセントラルでドッグファイト主催の走行会があり
日曜の本番に向けて練習とセッティング出しのために参加。

そのため金曜の夜から大阪のM上君ちにお泊り。
その夜はGT4でイメージトレーニング。
鈴鹿をビートでGT300クラス並のタイムで走ったり。
このビートでセントラル走ったら
確実にブッチギリで優勝だが・・・。
明けて土曜日、M上君と二人でセントラルへ向かう。
今回仕様変更した白君に慣れてないからということで
たかさんの練習走行とセッティング出しメインで走ることになっていたが
自分が乗ってみたところすぐに今までのベストラップを更新、1分37秒9が出る。
セッティングも現状でイケそうなので何もイジらずにたかさんの慣熟に専念。
とりあえずイイ感触はあるんだけど、本番には気になるマシンが1台・・・。
走行終了後、たかさんはサーキットから15分位にある健康ランドに泊まり。
その夜のヴェリィの相手はたかさんにまかせ、自分とM上君は再び大阪へ。

M上君んちにクルマを置いて
ママチャリで食い歩き(食い走り?)に出発。
お好み焼き・鉄板焼きラーメン・串カツ等を食いまくり。
満腹になったのでM上君ちに戻りGT4でイメトレ。
ちなみにカニは食べてません。
そして当日。いつも50台位のエントリーがあるのになぜか今回は少なく34台。

この耐久レースは、ターボ・NA問わずエンジン載換・
スリックタイヤ等ほぼ何でもアリのクラス1、
ターボ車のスリック不可のクラス2、
NA車のスリック不可のクラス3が混走で、
予選の順位でスタートするヒート1、
ヒート1のゴール順位でスタートするヒート2との総合結果で順位が決まる。
予選は20分間。時間内に2人で交替して走り、
タイムの良い方がスターティングドライバーとなる。
たかさんが1'38.794、自分が1'37.733を出したけど
例の気になるクルマ「音速トゥディ」が1'36.583を出したので
白君のグリッドは総合16位・クラス2位に留まる。
1秒差はデカイけど、レース中は他車とのカラミもあるし、
予選が速い方が勝つとは限らないのでミスせず走って虎視眈々と前を狙う。

ヒート1はスタートシグナルが
前のグリッドのアルトに隠れて全く見えず・・・。
仕方なく周りの車の動きを見てスタートしたら大失敗。
予選順位が後ろなのにストレートの速いクラス2数台に
抜かれてしまい音速トゥディとの距離が開いてしまう。
しかし数周のうちにそのクラス2とトゥディを何とか抜きクラストップに立つが
ドライバー交代の際に抜き返されてしまう。
たかさんガンバって追い上げるも順位変わらず、
ヒート1は総合10位・クラス2位でゴール。
ヒート2は前のクルマがカプチだったのでシグナルがちゃんと見えて
スタートは大成功したけど加速では音速トゥディに勝てず。
数周テールトゥノーズのままレースが進む。
が、しかし音速トゥディ突然の謎の失速、労せずクラストップに立つ。
たかさんと交替した後も順位はキープ、総合9位・クラストップでゴール。
で、ヒート1は2位でもヒート2のほうがポイントが高いため
総合結果ではクラス1位となった。

後で話聞いたら音速トゥディは5速がイってしまい、
ずっと5速無しで走っていたらしい。
そんな状態なのに37秒5を出してしまう水原さん。
完調でがんばりゃ35秒台も出そう言ってたので、
次回はもう勝てる気しません・・・。
自分もヒート2で1'37.251まで出せたので
もちょっとがんばりゃ36秒台には何とか
入れれそうなんだけどなぁ・・・。
リザルトはこちら。
http://www.central-circuit.jp/race_ivent/result/soukoukai/20050417k-spe.html

0