KIDS-Rオープン20周年記念イベントとして、軽カーによる
レース・走行会・ドレコン等がセントラルで開催された。
これのNAクラスのスプリントレースに、最近は白君でしか走ってないため
セントラル走行が3年振りとなるウチのレースカーでエントリー。
長いストレートが2本あるセントラルではパワー差が顕著に出るので
白君とは勝負にならないだろうけど、自分の今の仕様で何秒出るのか
知りたいのでレースというよりはタイムアタック気分で走るつもり。

しかし日曜の天気予報は曇り後雨。
ドライで走りたいけど一応SSコンパも
4本積み込んで荷物満載で自走。
で、いつものKスペミーティングの時と同じように
土曜は大阪のM上君ちへ。
荷物も多いしホントは積車で行きたいけど大阪で置く場所がないので断念。

M上君ちでM上君号に乗り換え、天保山マーケットプレースの
なにわ食いしんぼ横丁で食い歩きする。
http://www.kaiyukan.com/market/kuishinbo1.htm
まずは会津屋で元祖たこ焼400円を食い、
次に桃谷いかやき屋でいかやき250円を食う。

桃谷で『みたらしアイス』『ビールアイス』各250円も注文。
みたらしアイスはソフトクリームと団子2個に
みたらしの甘口醤油ダレがかかっている。
タレだけ食べると濃いけど混ぜれば普通に食べれる。
ビールアイスは見たまんまビールにソフトが入ってるだけ。


次に期間限定開催されてる
「天保山アイス博覧会」に行く。
日本各地のカップアイスコーナーに
茶っきり娘のみそかつ丼アイスが!
見本で一つフタが開いていた。

さすがにアレは2度と食べたくないのでもちろん購入せず。
常設出展の北海道江別の山下館サンタクリームの
キャンドルソフトプリン400円を購入。
味は見たまんまで普通に美味しいけど、
難点はソフトクリームを全部食べてからでないと
プリンが食べられないことだ・・・。
次に食いしんぼ横丁に戻り、一口餃子の餃々で
餃々・海老・野菜の3種が一皿に乗った餃子三昧780円を
食べる。3種の中では餃々餃子が一番うまいかな?


締めには天保山マーケットプレースから100m位の所にある
台湾デザートの店『雪花の郷』でかき氷とは一味違う雪花氷を食べる。
http://www.e-chanoma.net/index.html
自分はきな粉と黒蜜の『おでかけ☆ライダー』500円、
M上君はイチゴパウダーとイチゴソースの『ロマンチック』400円を注文。
食感がフワフワしてて美味しい。
このあとM上君ちに戻って一息ついてから、今回はM上君ちに泊らず
西脇の健康ランドでヴェリィ・たかさん夫妻と合流。
で、ヴェリィの部屋でヴェリィのノロケ話を肴に酒盛り。

明日に備えて1時前には就寝。
大阪から兵庫に向かう途中大雨に降られたけど
今は雨は止んでいる。明日の天気はどうなるのかなぁ…?
翌朝、起きて空を見ると曇り。でも路面は乾いている。
天気予報は概ね晴れ。これならドライで走れそうだ〜。

ビートばっかり6台のピット。走行前準備中&車検。
そしたらドラミ前になって急に雨が降ってくる!
SSに履き換えるか悩むがすぐに止みそうではあるので
ドラミが終わった時の状態で決めようということに。
ドラミが終わると雨は止んで予選前には路面もドライに。




自分・たかさん・ヴェリィ・きぶんさん・KEIさん・タパスさん。


タパス号はNEWパーツの
エアダクトを装着。
ここから吸気するのかな〜と思いきや
エンジンルームの冷却だった…。
そして予選スタート。路面は完全ドライ。かと思ったら7コーナーの
補修路面の所だけ濡れてて吹っ飛びそうになるのでそこだけ少し抑えて走る。
久しぶりに自分のクルマで走って気になるのは、ヘアピンのブレーキングで
路面のギャップでフロントがフルバンプしてしまうことと
以前からの弱点のコーナリング中のリアの踏ん張りが足らないこと。
早くダンパー交換&リアピロアーム交換しなきゃ・・・。
しばらくすると白君が追いついてきたので先行させる。
が、やっぱストレート・コーナー共に追いて行けない・・・。
今度はタパス号が来たのでやはり先行させる。
するとシャシダイで10PS以上差があるはずなのにストレートで離されない!?
てなうちに予選終了。結果、トップは1'40.284で予想通りたかさん。
しかし2位はタパスさんでヴェリィと3位争いすると思っていたのに、
なぜか自分が2位!?
タイムは自分1'42.104、3位タパスさん1'42.370、4位ヴェリィ1'42.618、
5位きぶんさん1'46.160、6位KEIさん1'50.365、以下略。
季節的にみんなタイムはベストの2秒落ち位みたいだ。


KIDS-R関係のクルマ。
高橋さんのカプチ。今回のレースを最後に高橋さんはこのクルマを降りる。
売りにでるそうだけど1千万以上かかってるこのクルマ、一体いくらで!?
そして奥ちゃんのAZ−1。これからはこっちを仕上げていくみたい。
サチプロキャンギャルがドライブのビート。


グランドスタンド裏では
ドレスアップコンテストが開催。
BMWミニ風ミニカ。
こういうキットが売ってるらしい。

いよいよ決勝。たかさんがスタートミスしたので
ギリギリ1コーナーでインを突けたが刺し切れず。
ここで少し失速したため、続く2コーナーでは
タパスさんに大外からパスされてしまう。
先行のたかさんは徐々に離れていくが
自分とタパスさんは数周テールトゥノーズが続く。
途中から周回遅れが絡み出し、少しづつタパスさんとの差が開きだす。
そのまま順位に変動はなくチェッカー。
1位たかさん、2位タパスさん、3位自分、4位ヴェリィ、5位きぶんさん以下略。
ベストラップはたかさん1'40.472、タパスさん1'40.874、自分1'40.899、
ヴェリィ1'42.754、きぶんさん1'44.817、KEIさん1'49.167。
このタイムを見ると涼しい季節ならもしかして自分のクルマで39秒台前半は
出せちゃうんだろうか?12月位に余裕あったら走ってみようかな?

表彰式。



0