
春の時同様、土曜にドッグファイトの走行会に
参加するため金曜の夜から大阪入り、M上君ちに泊まる。
とりあえず恒例のGT4でのイメージトレーニング。
大画面のプラズマTVはイイ!ウチにも欲ッスィ・・・。
フル装備でプレイするM上君。


走行会当日、昨夜から降り始めた雨がまだ降り続いていて路面はウエット。
今回は音速さん御一行も一緒。
前回脅威のタイムを出したハヤシブリッドマッハトゥディ(以下HB音速T)
さらなるタイムアップを目指し色々オカルトチューンをしてきたらしい!?と、
マッハスーパーハミング(以下音速SH)・ビートGTの3台を持ち込み。
1本目は自分がドライブ。先週もウエットのセントラルを走ったたかさん、
その時はアンダーが強かったというので、まずはそこをチェック。
ターンイン時に若干アンダーが出るがウエットならこんなモンじゃない?
2本目はたかさん。雨もほとんど止み路面状況も若干良くなる。
昼からの3本目はほぼドライとなったようなので
タイヤをSSからMに履き替えて自分がドライブ。
まだ部分的に乾ききっていなかったためアンダーは完全には消えず。
完全ドライ路面でどんな挙動するかは結局解らず終い。
音速組はというと、三味線弾いてるのか本気のタイムが見えず不気味・・・。
走行終了後は車のカギを事務所に預け、そのまま車をピットに置き去り
たかさん夫婦・音速さんはいつもの西脇の健康ランドへ。
自分とM上君は、大阪の街をブラブラしているてらだ君と合流するため
M上君ちに車を置いてママチャリでお出かけ。


まずはお好み焼きを食う。生地がフワフワしててウマイ。
次にタコ焼き。中がトロトロで紅ショウガが効いててウマイ。
食後はやっぱり甘いモノってことでマロン味のトルコアイスを食す。
その後日本橋をブラブラしてからカラオケに行き2時間熱唱。
最後にガンダムバーに行く。


ガンダム好きが集う、8人位で一杯になるカウンターのみのバー。
入り口に1/12のシャアザクが置いてある。
ここでは常連客が毎回テーマに沿ったプラモを作っては持ち寄り
批評するといったこともやっており、今回のテーマはビグザム。
M上君も昨日完成したばかりのビグザムを持ち込む(赤いのがそう)。
ここで1時頃まで常連客とワイワイやってようやくM上君ちに戻る。
シャワーを浴びたら2時近くになっていたので
このままここで寝ると5時に起きるのがシンドそうだったので、
寝る前にM上君とてらだ君に見送られ西脇の健康ランドへ出発。
3時半頃には健康ランドに到着、休憩所のソファで横になりとりあえず寝る。

6時半頃、音速さん御一行がロビーに降りてくる。
そのあとヴェリィがレーシングスーツを着て出てきた。
最近ヤツは朝からずっとスーツを着てくるのだが
そのジャケットと合わせるのはどうかと・・・。
たかさん夫婦とみんなが揃ったので出発〜。


さて、いよいよ本番。耐久のエントリーリストを見ると
クラス1が7台・クラス2が21台・クラス3が11台。
クラス3にはタイヤ・エントリー代をヴェリィ持ちでペアを組むこととなった
すぴんさんのゴロビー、
前回結構速かった11000回転90PSと言われるアクエリアスヴィヴィオと
アルトなどもいて何やら激戦の予感・・・。
予選はまずはたかさんがアタック、数周して自分と交替。
完全ドライでは例のアンダーは顔を出さない。
が、クラス2の数台がエンジンブロー。
ストレートエンドのレコードライン上にもオイルが出たり、
立体交差前でコース上に土が出たりとこれ以上のタイムアップは望めず。
タイムは気にせず、安全なラインを探すことにする。

気になるHB音速Tは予選中にエンジントラブル。
ピットで急遽予備のヘッドに換装するも
エンジン不動により決勝は無念のリタイア。
結果、自分の出した1'37.830で白君がクラスポール。
総合で10番手スタート。
以下アクエリアスアルト・音速SH・ゴロビー・アクエリアスヴィヴィオ・
音速GTと続く。ゴロビーはヴェリィドライブで1'39.578を出した。
続いてSSスプリントの予選。クラス2が32台・クラス3が5台の計37台が出走。
結果、たかさんが1'39.500で白君クラスポール・総合17番手。
ヴェリィは1'40.936でHぱわー号クラス2位・総合22番手。
ゴロビーよりタイム遅いぞ・・・。

予選終了後、決勝まで時間があったので
グランドスタンド裏の駐車場で開催されている
ビート・カプチ・AZ−1などによる
ABCミーティングを覗きに行く。
ざっきいさん・ぐるぐるさん・なおきさん達が
参加しており、決勝見てね〜と少し会話した後ピットに戻る。

そして耐久決勝ヒート1。自分がスタートドライバー。
スタートは成功、1コーナー・立体交差前で姿勢を乱して
ちょっと危なかったけど何とか順位キープ。
1周廻ってくると立体交差出口でスポンジバリアに
ゴロビーが刺さっている!?ヴェリィやっちゃったか?

その後クラス2とのカラミもほとんどなく
数周のちにはほぼ単独走行に。
35分ほどを消化してたかさんと交替。
残り10分をたかさん何事もなく走りきり、
クラス1位・総合9位でゴール。
2位にヴィヴィオ・4位にビートGT・5位に音速SHと続く。
ゴロビーは右前ロアアームが曲がってしまったために2ヒート目はリタイア。
1周に満たない短いレースとなってしまった。
このあと昼メシを食いに行くが、途中ヴェリィのピット前を通ると
次のレースまで1時間以上あるのにヤツはメットを被り走る準備をしている。
どうやらゴロビーのクラッシュがショックでボケボケしてるようだ。

続いてSSスプリントの決勝。
ここでピットにKEIさんが応援にやって来る。
スタート直後の1コーナーで大クラッシュがあり
赤旗中断、車両撤去で20分後にリスタート。
ヴェリィ最初は何とかたかさんに付いて行くも
クラス2カプチに絡まれ徐々に差が開き、最後にはストレート1本分離れる。
で、たかさんクラス1位・総合12位でゴール。ヴェリィは2位・総合18位。

そして耐久2ヒート目。
今回も上手く最初の混戦集団を抜け出し、
早々に単独走行となる。
バトる相手がなくちょっと退屈・・・。
後続との差も大分開いたようだったので
今回は30分過ぎにたかさんと交替。そしてクラス1位・総合7位ゴール。
以下、アクエリアスアルト・ヴィヴィオ・ビートGT・音速SHと続く。


耐久とスプリントの表彰式。
しかし、今回はもう勝てないと思っていたのにまたしても棚ボタ的な勝利。
来年こそはもうダメだろうなぁ・・・。
この日のベストラップは耐久1ヒート目に出した1'37.657。
2ヒート目に至っては38秒台しか出ず、目標だった36秒台には全く届かず。
来年は36秒台に入れれるようにがんばります・・・。


音速GTから外したハードトップの
置き場に通勤怪足号が。
このまま乗って帰ろうかな・・・。

後日、取り外したゴロビーのロアアーム。
曲がってます。
フルピロ足だったため取り付け部のフレーム、
ダンパーまで曲がってしまった。
ノーマルアームだったらブッシュで衝撃逃げたかも。
リザルトはこちら。
http://www.central-circuit.jp/race_ivent/result/soukoukai/20051030k-spe.html
◎決勝1ヒート目の動画。

0