今年で7回目の開催となる、
鈴鹿サーキットの国際コースで開催されるビートのミーティング。
参加台数はちょっと寂しい20台程・・・。
今回、開催第一回目からずっとゲストで来てくださってる
ビートのエクステリアデザインを担当された石橋さんが不参加。
今年もいろんな話を期待してたのに残念!
そのため毎回イベントの目玉であるトークショウがないため
代替案で鈴鹿サーキットのコントロールタワー見学会を開催。

タワーの各部屋を廻り管制室に行ったり、プレスルームに行ったり、
レースの表彰式のシャンパンファイト用のシャンパンが入ってる
冷蔵庫を覗いてみたり。
昼イチからは運動会を開催。
車庫入れ&タイヤ交換の総合タイムで順位を競う。
始めに車庫入れ大会から。今回は幅がかなり狭くシビアなコース設定。


まずはたかさん。カナード付いてたりトレッドが広かったりとで苦戦!
かつビーさんもリップが邪魔そう・・・。
さときちさんは最初の進入角度を間違え、これまた苦戦。


そしていよいよ自分の番。エアロのオーバーハングも短いし
ナロートレッドなのでちょっと有利!?
今までのみんなのを参考にして好タイムをマーク!
てらだ君も最初の進入角を失敗したけど、
ギリギリの絶妙な切り返しで何とかクリア。
すぴんさんはお約束の接触ペナルティ無視のハチャメチャ走行。
車庫入れしてゴールに向かおうとする時それは起きた。
バキバキバキって異音がして走行不能に!?
どうやらミッションブローした模様。
さすがというか、いつもみんなの期待を裏切らない・・・!?
続いてタイヤ交換大会を。


左フロントタイヤを交換しようとするも、ジャッキが入らず
後ろ側でジャッキアップし直しタイムロスしたたかさん。
走行不能のすぴんさん、esさんの妨害工作に!?
自分はというと、停止ラインを越えてタイムロスするも
その後は順調にこなし暫定トップタイム〜。


リタイヤかと思いきや、クルマを押して競技続行のすぴんさん。
だが精魂尽き果て・・・!?
フルコース走行会。


自分と白君と87号車と3台で絡みながら走行。
が、白君は5速が家出してしまいピットイン!?
しかしその後復帰してビート勢トップの2'51.836をマーク。
87号車は2'52.498。自分はというと2'54.010と低迷・・・。
初走行の青シビさんはクリアラップがなかなか取れずに苦戦。


3分切りを狙うシャチョー。しかし3'00.837と届かず。
ラジアル勢トップタイムのかつビーさん。3'00.394。
福岡より遠征の凄腕とっつぃさん。毎度ご苦労様です。

閉会式で運動会の結果発表。
総合結果は自分が優勝〜!
賞品にディクセルのブレーキパッドをゲット。
ジャンケン大会ではワコーズのガソリン添加剤をゲット。
その他参加車両。


ソニックの8148先生のワンオフハッチバック。
これの制作費でビートの極上中古車が買えるという・・・!?
のだっくさん・8148先生・なおきさん・4灯@淡路さんの4灯軍団。

0