研究室が決まって早・3ヵ月…一度も足を踏み入れてません(^^ゞ
先輩の卒計の手伝いとかあるらしいんだけど…環境研の手伝いアルバイト代出るっていうからぁ♪(ひどっ)
そんで、本屋はなんだかんだ定期的に入れないので保留状態
人が足りないときだけ手伝いで入ってます
春休みは派遣と…横浜元町にキタムラっていうブランドのお店があるんですけど今日そこの短期アルバイトの面接に行ってきます!
好きなお店だしチャーミングセールに向けての募集だからついでに何か欲しい!!
受かるといいなぁ☆
春休みに研究室の活動がないのが救いだわぁ
もうスピーチの原稿考えるのが大変で(*_*)
前回よりさらに抽象的っていうか範囲が広いっていうか……ι
『多様化する価値観の時代について』なんて
自慢ぢゃないけど私は楽しいものは楽しい、きれいなものはきれい。
なんで楽しいのか、なんできれいなのか?なんて考えない質なんですよ
考察が一番苦手(;一ω一)皆様、ぜひお助けを。なにかこれについて考えをおもちならコメントください

0