もう今更振り返るのもめんどくさいのですが…(爆)
トルコにいた時は、自分で一日のスケジュールを決めて、判断して、地図を持って、歩いて…って結構神経使ってたんだと思うの。
その分、その土地をスポット(点)ではなくて、線で捉える事が出来る。
だからこそ、その土地勘や距離感を養えるっていうもんです。
トルコはそれでもよかったと思う。十分楽しんだ。苦労もしたけど。
でも、エジプトは無理!!
自分で歩けない。危なすぎる…。
でも、歴史的建造物やその背景に対する知的好奇心を掻き立てられるのは、やっぱりトルコよりもエジプトだったんだ!!ってすごく思った。
自分の理性は誤魔化せても、心は正直だった。
王家の谷のとある人の墓の前に立った時、感動しすぎて涙があふれた…;
いやもぅ…自分でもわかんないんだけどねぇ…ぽろぽろと…
と、まぁトルコで色々自己判断をあおられたわけですが、エジプトではツアーに参加したので、何にも考えなくてもあっちこっち連れてってくれる。
すごく効率のいい方法で数多くの建造物を見れたから結果オーライ♪
自分でこれだけ観ようと思ったら倍以上日数が必要だったと思う。
おかげで緊張感が解けて、ツアー中少し風邪ぎみだった。
安心ですよ、日本人ばっかだし。
どこでも「したい」と思うことが、思うだけで実現されるんだから。
なんてすばらしいんだろう!!って感激だった♪(それでも、文句が絶えない同じツアー参加者を終始信じられないという視線がはがせなくなるという状況もあったが。)
ちょっと写真を公開したいと思います。
王家の谷は撮影禁止だからないんだけどね…

トルコにいる間から、なくなる〜って思ってたけど、カイロでとうとうスーパーマーケットに行って購入。
いやぁ〜、べっくらこいたね。
今は、家で使用中なんだけどね、普通にストライプになったけど…
始めだからこんな色だったのね;

さて、ちぃちゃんを探せ!(as ウォーリーを探せ!)
これ、写真が大きいからわかるか…ツマラン
たぶん、カルナック神殿

どちらも、有名なギザ地区です。
ピラミッドとスフィンクス。
私の初☆チュはカフラー王♪(殺)
こんな感じです。
トルコより余裕ができて、スナップ写真が増えた。
ひとつ後悔したのは、トルコでは色んな人に助けてもらったり、よくしてもらったりしたのに、あんまり一緒に写真を撮っている余裕がなかったの。
エジプトで記念撮影をしているより、断然必要だったなって思って後悔…。
次回があるかわからないけど、連絡先を交換した人たちだけでも大切にしようって思う。
そして帰国してから一週間。
もう一週間なんだぁ。
ほとんどひきこもってました。
2、3日はのんびり過ごして、その後は色々荷物や書類整理、溜まってるデータ整理なんかして、あっちこっちにご連絡。
月曜日からは、MGSの授業が始まったり…と思ったら昨日は祝日だったんだけどね。
そろそろバイトの方にもご連絡せねばと、月曜にオーナーにお電話したら、さっそくお仕事の用件が今日殺到している。
なんだかすごいことになってて…私なんでも屋?
もう少しまじめに宅建取っとけばよかったかな?って今更後悔なんですけど。
経理、事務、営業、秘書、アドバイザーを兼ねたオーナーの専属アシスタント…らしい。
もう、なんでもやります!って言ったらこんなことになった(笑)
いや〜大変そうだぁ。
で、今日久しぶりに学校に来た。
みんな元気そうでなにより♪

0