2004/12/29
Boards Online: Forum(=掲示板) windsurfing general
イギリスのウィンドサーフィン雑誌『Boards』のオンラインサイト『Boards Online』。そのBoards Onlineの掲示板です。
http://www.boards.co.uk/forum/default.asp
とにかくアクセスしている人が多いので、掲示板に投稿される内容も多岐に渡ります。、且つ、質問にたいするリスポンスも早い。
私も試しに『マルガリータ島のEl Yaqueにある安宿情報(一泊$50以下)を教えて!』という内容で投稿してみました。 するとすぐに、大変役に立つ情報を提供してもらえました。
http://www.boards.co.uk/forum/forum_posts.asp?TID=2386&PN=1
海外ゲレンデ情報の入手等にとても役立ちそうなサイトです。
0
http://www.boards.co.uk/forum/default.asp
とにかくアクセスしている人が多いので、掲示板に投稿される内容も多岐に渡ります。、且つ、質問にたいするリスポンスも早い。
私も試しに『マルガリータ島のEl Yaqueにある安宿情報(一泊$50以下)を教えて!』という内容で投稿してみました。 するとすぐに、大変役に立つ情報を提供してもらえました。
http://www.boards.co.uk/forum/forum_posts.asp?TID=2386&PN=1
海外ゲレンデ情報の入手等にとても役立ちそうなサイトです。

2004/12/28
新作DVD: UK Blast! 映像系(DVD/プロモ映像等)
またまた新作DVDの紹介です。
"UK Blast"。
http://www.boards.co.uk/main/article.asp?a=1183
イギリス人ライダーによる、イギリスでのwaveシーンを集めたDVDです。ライディング・スポットは、全てイギリス南部("Highcliffe, Avon Beach at Christchurch and Southbourne, to Kimmeridge Bay")。
スポンサー及び監修は、イギリスのウィンドサーフィン雑誌『Boards』です。
1月にLondon Boat Showでインドア・イベントを開催するイギリス。今、イギリスのウィンド・シーンが熱いようです!

P.S. ここのところ当ブログのヒット数がちょっとずつ増えているので嬉しい限りです(^o^)。
0
"UK Blast"。
http://www.boards.co.uk/main/article.asp?a=1183
イギリス人ライダーによる、イギリスでのwaveシーンを集めたDVDです。ライディング・スポットは、全てイギリス南部("Highcliffe, Avon Beach at Christchurch and Southbourne, to Kimmeridge Bay")。
スポンサー及び監修は、イギリスのウィンドサーフィン雑誌『Boards』です。
1月にLondon Boat Showでインドア・イベントを開催するイギリス。今、イギリスのウィンド・シーンが熱いようです!

P.S. ここのところ当ブログのヒット数がちょっとずつ増えているので嬉しい限りです(^o^)。

2004/12/27
新作DVD: Greenie 映像系(DVD/プロモ映像等)
最近ウィンド関連のDVDの発売が続いておりますが、また新しいのが出るようです。
http://www.yachtsandyachting.com/shopv51/product.asp?cookiecheck=yes&P_ID=416
『Greenie DVD』。出演ライダーは、ジョッシュ・アングロ、カウリ、リーバイ・サイバー、フランシスコ・ゴヤ、トンキー&タティ等など。waveとfreestyleもののようです。 DVDの紹介文にはロケーションの説明があまりないのですが、少なくともマウイは入っているようです。
フランシスコ・ゴヤによるAir Takaという技が初めて収録されているとのこと。
trailerを見たい方は、
http://64.21.147.209/video/greenie_trailer.mpg
にアクセス。
0
http://www.yachtsandyachting.com/shopv51/product.asp?cookiecheck=yes&P_ID=416
『Greenie DVD』。出演ライダーは、ジョッシュ・アングロ、カウリ、リーバイ・サイバー、フランシスコ・ゴヤ、トンキー&タティ等など。waveとfreestyleもののようです。 DVDの紹介文にはロケーションの説明があまりないのですが、少なくともマウイは入っているようです。
フランシスコ・ゴヤによるAir Takaという技が初めて収録されているとのこと。
trailerを見たい方は、
http://64.21.147.209/video/greenie_trailer.mpg
にアクセス。


2004/12/24
Diony & Ricardo windsurfing general
ベネズエラ出身のライダー、Diony Guadagninoサイトを見ていたら、こんな写真がありました。
http://www.dionyguadagnino.com/photos/press/diony4_JPG.html
DionyもRicardoも、かなり若かったんですね。
0
http://www.dionyguadagnino.com/photos/press/diony4_JPG.html
DionyもRicardoも、かなり若かったんですね。

2004/12/23
Vidar Jansen (N44) PWA Rider (♂)
久々のPWAライダーの紹介です。
Vidar Jensen。ノルウェーのライダーです。といっても、ホームゲレンデはグラン・カナリー。
http://www.kjd-zagreb.hr/w-vidar-en.html
ウィンドサーフィンを始めるきっかけは、体育の授業にウィンドサーフィンがあったからとのこと。ビヨーン・ダンカーベックが同じ学校にいて、彼が上手に乗っているのを見て、自分もやりたいと思ったそうです。
練習のパートナーは同じくPWAセイラーである弟のOrjan Jensen。特にwaveなどでは自分をpushするのに同じ位のレベルのセイラーと一緒に練習することが大切と言っています。
フリースタイルもやっていたけれども、最近の10代のyoung gunsにはついていけないようで、waveとsuper Xに専念するそうです。
2004年は2位までに上げたwave ranking。2005年への飛躍が期待されます。
courtesy of PWA/Carter
0
Vidar Jensen。ノルウェーのライダーです。といっても、ホームゲレンデはグラン・カナリー。
http://www.kjd-zagreb.hr/w-vidar-en.html
ウィンドサーフィンを始めるきっかけは、体育の授業にウィンドサーフィンがあったからとのこと。ビヨーン・ダンカーベックが同じ学校にいて、彼が上手に乗っているのを見て、自分もやりたいと思ったそうです。
練習のパートナーは同じくPWAセイラーである弟のOrjan Jensen。特にwaveなどでは自分をpushするのに同じ位のレベルのセイラーと一緒に練習することが大切と言っています。
フリースタイルもやっていたけれども、最近の10代のyoung gunsにはついていけないようで、waveとsuper Xに専念するそうです。
2004年は2位までに上げたwave ranking。2005年への飛躍が期待されます。
courtesy of PWA/Carter


2004/12/22
感想: 7 Sons of Freestyle 映像系(DVD/プロモ映像等)
今月はじめに注文し、ついに届きました!!
待ちに待った『7 Sons of Freestyle』。
12月にヨーロッパで発売されたばかりだから、まだ日本で持っている人はほとんどいないんじゃないかと思います。
いや面白いのなんの。 ベネズエラにあるウィンドサーフィンパラダイス、El Yaqueを舞台に7人のトップフリースタイラーが自由気ままに技を披露してくれます。
一言でいうと、”Plug N Playのマルガリータ編”といった感じでしょうか。
RicardoやCheo、Remkoといった現在のフリースタイル・トップランカー以外にも、今後絶対に上位に食い込んできそうなGollitoやPaskowskiらのライディングも注目です。
Ricardoのインタビューもあります。El Yaqueへの思いを語るリカルド。「ウィンドサーフィンより大事なものは?」と聞かれて「家族と友人さ」とサングラス越しに答える姿にはチャンプとしてのゆとりさえ感じてしまいます。「自分はこれ以上有名にならなくていい。このスポーツ(=ウィンドサーフィン)をサーフィンやモトクロス、その他のスポーツのようにメジャーにしたいんだ。絶対にできると思う」という彼の思いには、一ウィンドサーファーとして強く共感した次第です。
本編の他にRemkoによるフォワードループ講座があるのですが、これはかなりお勧めかと思います。いままで、こんな形でフォワードループを解説した雑誌、書籍、ビデオは見たことがないです(別に個人的にそんなにチェックしているわけではありませんが。。。)。
Fanaticライダーによる特典映像もかなりグー。Plug N PlayでもあったGran Canaryの映像をメインに使っています。
とにかくお勧めのDVDです。
0
待ちに待った『7 Sons of Freestyle』。
12月にヨーロッパで発売されたばかりだから、まだ日本で持っている人はほとんどいないんじゃないかと思います。
いや面白いのなんの。 ベネズエラにあるウィンドサーフィンパラダイス、El Yaqueを舞台に7人のトップフリースタイラーが自由気ままに技を披露してくれます。
一言でいうと、”Plug N Playのマルガリータ編”といった感じでしょうか。
RicardoやCheo、Remkoといった現在のフリースタイル・トップランカー以外にも、今後絶対に上位に食い込んできそうなGollitoやPaskowskiらのライディングも注目です。
Ricardoのインタビューもあります。El Yaqueへの思いを語るリカルド。「ウィンドサーフィンより大事なものは?」と聞かれて「家族と友人さ」とサングラス越しに答える姿にはチャンプとしてのゆとりさえ感じてしまいます。「自分はこれ以上有名にならなくていい。このスポーツ(=ウィンドサーフィン)をサーフィンやモトクロス、その他のスポーツのようにメジャーにしたいんだ。絶対にできると思う」という彼の思いには、一ウィンドサーファーとして強く共感した次第です。
本編の他にRemkoによるフォワードループ講座があるのですが、これはかなりお勧めかと思います。いままで、こんな形でフォワードループを解説した雑誌、書籍、ビデオは見たことがないです(別に個人的にそんなにチェックしているわけではありませんが。。。)。
Fanaticライダーによる特典映像もかなりグー。Plug N PlayでもあったGran Canaryの映像をメインに使っています。
とにかくお勧めのDVDです。

2004/12/20
Neilpryde -壁紙- windsurfing general
Neilprydeのwallpaper(壁紙)がダウンロードできます。
http://www.neilpryde.com/en/2005/download/wallpaper.php
ちなみに僕のパソコンの壁紙は、一番右上のJPのwave ridingのやつ。
スクリーンセイバーもダウンロード可です。
http://www.neilpryde.com/en/2005/download/screensaver.php
0
http://www.neilpryde.com/en/2005/download/wallpaper.php
ちなみに僕のパソコンの壁紙は、一番右上のJPのwave ridingのやつ。
スクリーンセイバーもダウンロード可です。
http://www.neilpryde.com/en/2005/download/screensaver.php

2004/12/18
ヒロのウインドサーフィン技術指南 windsurfing general
和歌山市浜の宮にあるウインドサーフィンスクール『ポイントモーア』のオーナー、ヒロさんによるメーリングマガジンです。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000112595
「チョップジャンプ」という言葉でウェブ検索をしていたら、たまたま見つけたのですが、とにかく面白くて、ためになる情報が満載です。思わずバックナンバーを含め、一気に読んでしまいました。
特に気に入ったのが、ボードレビューのコーナー。「JPリアルワールドウエーブ76」「JP リアルワールドウエーブ 76」「04 JPフリスタ111」「ファナティック ニュー フリーウエーブ98」「F2 コンペスタイル246」等のボードについて、ヒロさんのわかりやすく且つ率直な感想が書かれていて、非常に参考になります。いい所だけでなく足りないところもしっかり書いている下さるのがいいですね。
その他にも、リカルドのインタビュー、「新しい道具の本音トーク スキニーマストとノーマルマスト」など興味深い記事が多々あります。 ウィンドから少し離れているかもしれませんが、「オーストラリア人のワクワク生き方」などのコラムもお気に入りです。
ヒロさんは最近ブログも始められてようですが、こちらも要チェックです。
http://www.pt-moore.com/
の「ブログページにジャンプ」をクリック。
0
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000112595
「チョップジャンプ」という言葉でウェブ検索をしていたら、たまたま見つけたのですが、とにかく面白くて、ためになる情報が満載です。思わずバックナンバーを含め、一気に読んでしまいました。
特に気に入ったのが、ボードレビューのコーナー。「JPリアルワールドウエーブ76」「JP リアルワールドウエーブ 76」「04 JPフリスタ111」「ファナティック ニュー フリーウエーブ98」「F2 コンペスタイル246」等のボードについて、ヒロさんのわかりやすく且つ率直な感想が書かれていて、非常に参考になります。いい所だけでなく足りないところもしっかり書いている下さるのがいいですね。
その他にも、リカルドのインタビュー、「新しい道具の本音トーク スキニーマストとノーマルマスト」など興味深い記事が多々あります。 ウィンドから少し離れているかもしれませんが、「オーストラリア人のワクワク生き方」などのコラムもお気に入りです。
ヒロさんは最近ブログも始められてようですが、こちらも要チェックです。
http://www.pt-moore.com/
の「ブログページにジャンプ」をクリック。

2004/12/17
ボードのリペア 個人サイト等
ウィンドのボードのリペア方法について書かれたサイトです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~island-f/A10_1.htm
個人でやれる手先の器用な方にはいいかもしれませんが、やはりプロに頼むのが安心かもしれませんね。
私の使っている板('03 Skate 112L Limited)もマストパンチ等でボロボロの状態ですが、いつもタイトロンで適当にリペアしています。まだ下手くそなくせに厚さの薄いLimitedなぞを買ってしまったためにリペアしてもリペアしてもすぐにクラックが入ってしまいます。
ボーナスも入ったことだし、あこがれの05 JP Freestyle 100Lを中古で購入しようとしていた矢先、すんでのところで先を越されてしまいました(残念!)。しばらくは今の板で修行することに致します。
0
http://www.h2.dion.ne.jp/~island-f/A10_1.htm
個人でやれる手先の器用な方にはいいかもしれませんが、やはりプロに頼むのが安心かもしれませんね。
私の使っている板('03 Skate 112L Limited)もマストパンチ等でボロボロの状態ですが、いつもタイトロンで適当にリペアしています。まだ下手くそなくせに厚さの薄いLimitedなぞを買ってしまったためにリペアしてもリペアしてもすぐにクラックが入ってしまいます。
ボーナスも入ったことだし、あこがれの05 JP Freestyle 100Lを中古で購入しようとしていた矢先、すんでのところで先を越されてしまいました(残念!)。しばらくは今の板で修行することに致します。

2004/12/15
Cool Wnd - Board Review 個人サイト等
以前紹介したKantaさんが運営するサイト"Cool Wind"の中の所有ボードの紹介ページです。("profile"の中のLline Up"がそれにあたります)
現在所有されている'04 F2 Compstyle 244、'03 F2 MauiProjectWave 8'0" Wideのほか、'03 Mistral Joker V102、'02 Mistral Twister V102といった板の感想が書かれています。
『Hi Wind』等によくプロライダーやインストラクターによるボード・レビューなどがよく載っていますが、どれもいいことしか書いていないので、正直どのボードがいいのかよくわからないことが多いです。自動車関連の雑誌では結構ダメなところはダメと指摘されているのとは結構対照的だといつも思う次第ですが、これはやはりボードメーカーとライダーの力関係も影響しているのでしょうか。
さておき、Kantaさんのようなレビューはボードを選ぶとき本当に役立ちそうです。個人によるこうした正直レベルのレビュー・ページが増えればと思う次第であります。
0
現在所有されている'04 F2 Compstyle 244、'03 F2 MauiProjectWave 8'0" Wideのほか、'03 Mistral Joker V102、'02 Mistral Twister V102といった板の感想が書かれています。
『Hi Wind』等によくプロライダーやインストラクターによるボード・レビューなどがよく載っていますが、どれもいいことしか書いていないので、正直どのボードがいいのかよくわからないことが多いです。自動車関連の雑誌では結構ダメなところはダメと指摘されているのとは結構対照的だといつも思う次第ですが、これはやはりボードメーカーとライダーの力関係も影響しているのでしょうか。
さておき、Kantaさんのようなレビューはボードを選ぶとき本当に役立ちそうです。個人によるこうした正直レベルのレビュー・ページが増えればと思う次第であります。

2004/12/14
与論島トリップ ウィンドサーフィン・スポット
12/11-14で、与論島に行ってきました。
3日間、ウィンドサーフィンをしたのですが、最高のゲレンデでした。
島の東部にある百合が浜といわれるビーチがゲレンデなのですが、とにかく広い。そして島には山というような山もないため風の吹き抜けがよく、ブローが安定してました。10月〜2月は常に風が吹いているようです。
ウィンドができるビーチはm私の滞在したホテル(プリシア・リゾート)の反対側にあり、一日2回の送迎があります。毎朝9:15にホテル出発で夕方5:00まで乗り放題でした。レンタルも最新の道具がそろっていて、板はAB、セイルはNeilprydeとNorth Sails、Gasstraがありました。私が使ったボードはABのCarve(100L)でしたが、とにかく滑らかな走りで、課題としていたレイルジャイブも何回かきれにこなすことができました。まぁ、コンディションがよかったので、たまたまかもしれませんが。。。
私の滞在中は多いときでも4,5人程しかゲレンデに人がおらず、ほぼ貸切状態でした。スタッフも親切この上なく、是非また来たいと思わせるところでした。こんなにいいゲレンデ・コンディションなのにウィンド関係のお客さんが少ないのは寂しい限りです。
こんな感じのゲレンデです。
0
3日間、ウィンドサーフィンをしたのですが、最高のゲレンデでした。
島の東部にある百合が浜といわれるビーチがゲレンデなのですが、とにかく広い。そして島には山というような山もないため風の吹き抜けがよく、ブローが安定してました。10月〜2月は常に風が吹いているようです。
ウィンドができるビーチはm私の滞在したホテル(プリシア・リゾート)の反対側にあり、一日2回の送迎があります。毎朝9:15にホテル出発で夕方5:00まで乗り放題でした。レンタルも最新の道具がそろっていて、板はAB、セイルはNeilprydeとNorth Sails、Gasstraがありました。私が使ったボードはABのCarve(100L)でしたが、とにかく滑らかな走りで、課題としていたレイルジャイブも何回かきれにこなすことができました。まぁ、コンディションがよかったので、たまたまかもしれませんが。。。
私の滞在中は多いときでも4,5人程しかゲレンデに人がおらず、ほぼ貸切状態でした。スタッフも親切この上なく、是非また来たいと思わせるところでした。こんなにいいゲレンデ・コンディションなのにウィンド関係のお客さんが少ないのは寂しい限りです。
こんな感じのゲレンデです。


2004/12/10
Air Zone 映像系(DVD/プロモ映像等)
CS放送の「スカイ・A」で放送されている「風のアクションTVプログラム」。
http://www.eastdimension.com/airzone.html
カイトの特集もありますが、メインはウィンドサーフィン。先程テレビをつけたらたまたま放送していたのは、石原プロによる「ウェーブの達人シリーズ(6)」でした。ちょっと上級者向けだったかな。
バックナンバーは↓。
http://www.eastdimension.com/html/production/airzone/tv/air-zone_back_no.html
1回の放送が15分と短いのがちょっと寂しいです。
0
http://www.eastdimension.com/airzone.html
カイトの特集もありますが、メインはウィンドサーフィン。先程テレビをつけたらたまたま放送していたのは、石原プロによる「ウェーブの達人シリーズ(6)」でした。ちょっと上級者向けだったかな。
バックナンバーは↓。
http://www.eastdimension.com/html/production/airzone/tv/air-zone_back_no.html
1回の放送が15分と短いのがちょっと寂しいです。

2004/12/9
ベトナム・リポート windsurfing general
TRAVEL FIELDの代表者、まことさんによるウィンドのベトナム・リポート。あのMOTOKOさんも参加されています。
http://www.feather-factory.com/vietnam/
現地の様子がひしひしと伝わってくる写真はみものです。
ちなみにTRAVEL FIELDのホームページにある台湾トリップのページも必見。
0
http://www.feather-factory.com/vietnam/
現地の様子がひしひしと伝わってくる写真はみものです。
ちなみにTRAVEL FIELDのホームページにある台湾トリップのページも必見。

2004/12/8
Daily Dose 映像系(DVD/プロモ映像等)
Daily DoseのウィンドDVD紹介コーナーです。
http://www.the-daily-dose.com/cgi-bin/frameloader/frameloader.cgi?http%3A//www.the-daily-dose.com/video/video.htm
Dail Doseって、デザインがシンプルでかっこいいです。作り手のセンスのよさを感じます。
0
http://www.the-daily-dose.com/cgi-bin/frameloader/frameloader.cgi?http%3A//www.the-daily-dose.com/video/video.htm
Dail Doseって、デザインがシンプルでかっこいいです。作り手のセンスのよさを感じます。

2004/12/7
PWA World Tour 2004 映像系(DVD/プロモ映像等)