2007/11/29
Marcilio Browne BRA-105 windsurfing general
YouYubeで見つけました。Plug N Play 2のブラウジーニョのコーナーの動画。やっぱり、DVDの映像の方がはるかに綺麗でダイナミックです。
NaishからMistralに移籍したばかりのときの動画ようですね。Jokerのシルエット、NaishのPlaymateとそっくり。Playmateをペイントしたんでしょうね^^。

photo from PWA official website
0
NaishからMistralに移籍したばかりのときの動画ようですね。Jokerのシルエット、NaishのPlaymateとそっくり。Playmateをペイントしたんでしょうね^^。

photo from PWA official website

2007/11/24
Plug N Play 2 映像系(DVD/プロモ映像等)
アップが遅れてしまいました。

Plug N´Play 2 DVD
プロフィールに追加する | もっと見る
前作から約5年。ウィンドサーフィンを始めたばかりの時に見た『Plug N Play』の衝撃は未だによく覚えています。
2作目の本作は、、、個人的にはなかなか良く出来ていて、気に入っています。
初代『Plug N Play』以降、幾多のウィンド関連のDVDが手に入るようになった現在、前作と同じ感動を求めるのはちょっと酷というものでしょう。その意味で、『Plug N Play 2』、映像のインパクト自体は前作には及びませんが、撮影地域が世界各地に広がり、『あ〜、こんなゲレンデもあるんだ!』『ここ、行ってみたいなぁ!』という楽しみを提供してくれます。
フリスタやスラローム系の映像もありますが、基本はウェイブ映像。
映像の長さは、ボーナスも入れて129分。ハワイ、ニュージーランド、カボ・ベルデ、デンマーク、インドネシア、マダガスカル、モロッコ、サウス・サハラ、ベネズエラ、ポルトガル、ポーランド、フランス、アイランド、ドイツ、カナリー諸島、ブラジル、ノルウェー、、、とにかく色々な場所が出てきます。
特に印象的だったのは、カボ・ベルデの映像。凄まじいエアリアルの連続です。インタビューでアレックス・ムッソリーニが、「Today Windsurfing has come to another level」(「今日、ウィンドサーフィンは違う次元に入った」)と言っていますが、まさにそのような映像でした。同じ、カボ・ベルデの映像(PWAの大会ではない方の映像)で、アングロ、カウリがファンライドをしているのですが、「一体何回ダウンザラインしているのか!」という位の長いカットの映像があります。
最初見たときは、初代の『Plug N Play』と比べてしまうので、「もうちょっとインパクトが欲しいなぁ」と思いましたが、見れば見る程味が出て来る作品のような気がしました。
0

Plug N´Play 2 DVD
プロフィールに追加する | もっと見る
前作から約5年。ウィンドサーフィンを始めたばかりの時に見た『Plug N Play』の衝撃は未だによく覚えています。
2作目の本作は、、、個人的にはなかなか良く出来ていて、気に入っています。
初代『Plug N Play』以降、幾多のウィンド関連のDVDが手に入るようになった現在、前作と同じ感動を求めるのはちょっと酷というものでしょう。その意味で、『Plug N Play 2』、映像のインパクト自体は前作には及びませんが、撮影地域が世界各地に広がり、『あ〜、こんなゲレンデもあるんだ!』『ここ、行ってみたいなぁ!』という楽しみを提供してくれます。
フリスタやスラローム系の映像もありますが、基本はウェイブ映像。
映像の長さは、ボーナスも入れて129分。ハワイ、ニュージーランド、カボ・ベルデ、デンマーク、インドネシア、マダガスカル、モロッコ、サウス・サハラ、ベネズエラ、ポルトガル、ポーランド、フランス、アイランド、ドイツ、カナリー諸島、ブラジル、ノルウェー、、、とにかく色々な場所が出てきます。
特に印象的だったのは、カボ・ベルデの映像。凄まじいエアリアルの連続です。インタビューでアレックス・ムッソリーニが、「Today Windsurfing has come to another level」(「今日、ウィンドサーフィンは違う次元に入った」)と言っていますが、まさにそのような映像でした。同じ、カボ・ベルデの映像(PWAの大会ではない方の映像)で、アングロ、カウリがファンライドをしているのですが、「一体何回ダウンザラインしているのか!」という位の長いカットの映像があります。
最初見たときは、初代の『Plug N Play』と比べてしまうので、「もうちょっとインパクトが欲しいなぁ」と思いましたが、見れば見る程味が出て来る作品のような気がしました。

2007/11/23
double push loop windsurfing general
ライダーは不明です。
きっと近々誰かがメークするんでしょうね^^。
↓はゴリットのダブルスポック。2回目のスポックも失速していないですね。こりゃ3回位できちゃいそうだわ!
http://www.continentseven.com/windsurfmove1214.html

photo from PWA official website
0
きっと近々誰かがメークするんでしょうね^^。
↓はゴリットのダブルスポック。2回目のスポックも失速していないですね。こりゃ3回位できちゃいそうだわ!
http://www.continentseven.com/windsurfmove1214.html

photo from PWA official website

2007/11/22
PWA スタッフ募集! windsurfing general
PWA公式サイトに、ツアースタッフ募集の記事をみつけました。
該当記事
募集されている職種は、PWA Race Management CrewとMarketing Manager。
< PWA Race Management Crew>
national levelの選手であったこと、"Slalom, Wave and Freestyle"のうち2つの競技種目について一定の知識を有していること、英語が話せることが条件のようです。タイトルに"Race Management Crew"とあるけれど、ウェイブとフリスタのクルーも募集しているのでしょうか? ちょっと紛らわしいですね。
<Marketing Manager>
MarketingとPRの分野の経験が条件で、基本的にはSOHO形式で働くことになるそうです。 英語+メジャーな外国語もう一言語ができることが望ましいとのこと。
自分にマーケティングの経験があったら、手を挙げたいところです^^。

photo from PWA official website
0
該当記事
募集されている職種は、PWA Race Management CrewとMarketing Manager。
< PWA Race Management Crew>
national levelの選手であったこと、"Slalom, Wave and Freestyle"のうち2つの競技種目について一定の知識を有していること、英語が話せることが条件のようです。タイトルに"Race Management Crew"とあるけれど、ウェイブとフリスタのクルーも募集しているのでしょうか? ちょっと紛らわしいですね。
<Marketing Manager>
MarketingとPRの分野の経験が条件で、基本的にはSOHO形式で働くことになるそうです。 英語+メジャーな外国語もう一言語ができることが望ましいとのこと。
自分にマーケティングの経験があったら、手を挙げたいところです^^。

photo from PWA official website

2007/11/20
Gaastra ニューボード windsurfing general
2007/11/20
freestyle session windsurfing general
場所はブラジルのようですね。
9割くらいスイッチスタンスかな? スイッチスタンスの技が炸裂しています。
それにしてもシマーのセール、かっこいいなぁ。
ところで下の写真でビクターが使っているセールはオリジナルカラーなのでしょうか?

photo from http://mauisurfreport.blogspot.com/
0
9割くらいスイッチスタンスかな? スイッチスタンスの技が炸裂しています。
それにしてもシマーのセール、かっこいいなぁ。
ところで下の写真でビクターが使っているセールはオリジナルカラーなのでしょうか?

photo from http://mauisurfreport.blogspot.com/

2007/11/17
PWA フリースタイル 新ルール windsurfing general
PWAの公式サイトに、来シーズンからのフリスタおよびスラロームのジャッジルールの変更内容が記載されています。
該当記事
選手達の反応
フリースタイルは今後、"Best Moves” format"が採用されることになるようです。一回のヒートで技の数の上限(ex. 12回)を設定し、そのうちの一定数(ex. 8回)を採点の対象にする、といった感じ。今までは特に上限がなかったため、選手によっては1ヒートで30も技を繰り出したりして(恐らくKiriあたりでしょうか)、ジャッジが採点に追いつかなかったりしたみたいですね。技の数を限定することで、ジャッジが一つ一つの技の精度をしっかり見極められるようにすることも、変更の目的のようです。選手の評判も上々のようです。

photo from PWA official website
0
該当記事
選手達の反応
フリースタイルは今後、"Best Moves” format"が採用されることになるようです。一回のヒートで技の数の上限(ex. 12回)を設定し、そのうちの一定数(ex. 8回)を採点の対象にする、といった感じ。今までは特に上限がなかったため、選手によっては1ヒートで30も技を繰り出したりして(恐らくKiriあたりでしょうか)、ジャッジが採点に追いつかなかったりしたみたいですね。技の数を限定することで、ジャッジが一つ一つの技の精度をしっかり見極められるようにすることも、変更の目的のようです。選手の評判も上々のようです。

photo from PWA official website

2007/11/17
Fuertestyle 2007 windsurfing general
E-18ということなので、スペインの選手のようです。
http://stage6.divx.com/Windsurfing/video/1841127/Fuertestyle-2007
勿論上手いですが、ゴリットやリカルドの映像に見慣れていると、少し動きがカタイ感じがしますね。
上のサイトの右側のコーナーにも、他のウィンド動画があります。

Photo from PWA official website
0
http://stage6.divx.com/Windsurfing/video/1841127/Fuertestyle-2007
勿論上手いですが、ゴリットやリカルドの映像に見慣れていると、少し動きがカタイ感じがしますね。
上のサイトの右側のコーナーにも、他のウィンド動画があります。

Photo from PWA official website

2007/11/15
日章旗@ガルダ湖 windsurfing general
ご無沙汰しておりました。ここ最近、帰宅後はヘロヘロでアップができていませんでした。
日章旗@ガルダ湖。思わず敬礼してしまいました。
これでTobouの日章旗ボードだったら完璧ですね。 アジアの大会で乗るのは少々危険かも。。。

photo from PWA official website
0
日章旗@ガルダ湖。思わず敬礼してしまいました。
これでTobouの日章旗ボードだったら完璧ですね。 アジアの大会で乗るのは少々危険かも。。。

photo from PWA official website

2007/11/1
Wind Wing動画 windsurfing general
前回紹介したColumbia Gorgeの動画が短縮されてしまっているので、気を取り直して別のGorge関係の動画を。
http://www.windwing.com/dnn/Default.aspx?tabid=94
地元Hood Riverのセールメーカー Wind WIngのサイトから。
http://www.windwing.com/dnn/SHOWROOM/tabid/63/Default.aspx
自社製品の他にGulftech, Drops, DaKine, Chinook, Windsurfing Hawaii, Body Glove等も取り扱っているみたいです。渋い!

photo from Wind Wing website
ちなみにWind Wingのフリスタセール Bashのプロモ映像は、僕が今まで見た中で一番美しいものかと思います。ハイビジョン映像、最高^^。
Bashプロモーション動画

photo from Wind Wing website
0
http://www.windwing.com/dnn/Default.aspx?tabid=94
地元Hood Riverのセールメーカー Wind WIngのサイトから。
http://www.windwing.com/dnn/SHOWROOM/tabid/63/Default.aspx
自社製品の他にGulftech, Drops, DaKine, Chinook, Windsurfing Hawaii, Body Glove等も取り扱っているみたいです。渋い!

photo from Wind Wing website
ちなみにWind Wingのフリスタセール Bashのプロモ映像は、僕が今まで見た中で一番美しいものかと思います。ハイビジョン映像、最高^^。
Bashプロモーション動画

photo from Wind Wing website
