2008/4/30
クルクルfrom ボネール08 windsurfing general
クルクル中心の動画fromボネール。たっぷり10分弱。
ジョイントを外してのクルクル、、、クルクルも新たな次元にはいりましたね^^。
一番最後のキリの技も衝撃的です。無茶苦茶キレのあるバーナー、、、かな?

photo from PWA official website
0
ジョイントを外してのクルクル、、、クルクルも新たな次元にはいりましたね^^。
一番最後のキリの技も衝撃的です。無茶苦茶キレのあるバーナー、、、かな?

photo from PWA official website

2008/4/29
The Windsurfing Movie上映 windsurfing general
"The Windsurfing Movie"が映画館で上映される、というニュース。
http://www.boardseekermag.com/wnews/show-story/1/1241
今一番ウィンドが熱い地域、欧州での上映のようです(といっても一カ所で一夜限りのようですが)。でかいスクリーンで見たら、迫力も違いそう。
トレーラーの最後の方では、ロビー・ナッシュがwindsurfing業界とRed Bull(エナジードリンクメーカー)の関係を語っています。Red Bullがまだ売れていなかった頃から、ウィンド業界と持ちつ持たれつの関係だったみたいですね。このメーカー、タイがルーツとは知りませんでした。
0
http://www.boardseekermag.com/wnews/show-story/1/1241
今一番ウィンドが熱い地域、欧州での上映のようです(といっても一カ所で一夜限りのようですが)。でかいスクリーンで見たら、迫力も違いそう。
トレーラーの最後の方では、ロビー・ナッシュがwindsurfing業界とRed Bull(エナジードリンクメーカー)の関係を語っています。Red Bullがまだ売れていなかった頃から、ウィンド業界と持ちつ持たれつの関係だったみたいですね。このメーカー、タイがルーツとは知りませんでした。


2008/4/27
ニュース速報:F2 破産 windsurfing general
F2(正確にはF2 International GmbH)が破産したというニュース。
(該当記事)
http://www.wirtschaftsblatt.at/home/oesterreich/unternehmen/salzburg/324390/index.do
http://salzburg.orf.at/stories/273347/
ドイツ語のニュースなのでよく分かりませんが、破産したことは間違いないようです。"破産"=すぐに事業停止ということではなく、恐らく破産管財人がついて、リストラをしたうえでの事業の継続、事業の売却、清算等のオプションをこれから検討していくことになるのかと思います。
破産の主要因の一つがマーケティング費用の増加のようです。広告宣伝費、ライダーとの契約費用の増加→一般ライダー向けの売価のアップ→結果的な売り上げの減少、、、という負のサイクルによるものか、はまたまウィンドは儲かっていたが、ウィンド以外のビジネス部門(サーフ部門やスノー部門)の負債が原因だったのか?
いずれにせよ、ウィンドサーフィンは確固たるブランドバリューがあるので、個人的には破産=ウィンドブランドとしてのF2の終了とはならないのでは、と思います。

0
(該当記事)
http://www.wirtschaftsblatt.at/home/oesterreich/unternehmen/salzburg/324390/index.do
http://salzburg.orf.at/stories/273347/
ドイツ語のニュースなのでよく分かりませんが、破産したことは間違いないようです。"破産"=すぐに事業停止ということではなく、恐らく破産管財人がついて、リストラをしたうえでの事業の継続、事業の売却、清算等のオプションをこれから検討していくことになるのかと思います。
破産の主要因の一つがマーケティング費用の増加のようです。広告宣伝費、ライダーとの契約費用の増加→一般ライダー向けの売価のアップ→結果的な売り上げの減少、、、という負のサイクルによるものか、はまたまウィンドは儲かっていたが、ウィンド以外のビジネス部門(サーフ部門やスノー部門)の負債が原因だったのか?
いずれにせよ、ウィンドサーフィンは確固たるブランドバリューがあるので、個人的には破産=ウィンドブランドとしてのF2の終了とはならないのでは、と思います。


2008/4/24
サーフフェスティバル 2007 動画 windsurfing general
毎年ヨーロッパで開催されているSurf Festival(といってもメインはウィンドサーフィンのようです)。2007年のときの動画(「Plug N Play 2」の一コーナーがそのままアップされています)。
http://www.dailydose.tv/index.php?play.php?v=surffestivalfehmarn2007
ダンカーベック、ドイツ語が上手ですね。国籍はスペインだけど、母国語はドイツ語なのかな?
話変わって、6月に予定されていたギンチョーでのPWA waveが延期になったみたいです。うーむ、毎年数回分のイベントが延期になっているような気がする。。。

Victor at vintage Guincho
photo from PWA official website
0
http://www.dailydose.tv/index.php?play.php?v=surffestivalfehmarn2007
ダンカーベック、ドイツ語が上手ですね。国籍はスペインだけど、母国語はドイツ語なのかな?
話変わって、6月に予定されていたギンチョーでのPWA waveが延期になったみたいです。うーむ、毎年数回分のイベントが延期になっているような気がする。。。

Victor at vintage Guincho
photo from PWA official website

2008/4/22
Jakub Kosmowski動画 windsurfing general
ポーランドの若手フリースタイラー Jakub Kosmowski君(pol288)の動画@ケープタウンです。
Cape Town 2008 from pol288 on Vimeo.
ウィンドが始まるまえの前降りが長い!
ポーランドは何気にフリースタイルが熱いみたいです。

photo from http://www.pol288.com
0
Cape Town 2008 from pol288 on Vimeo.
ウィンドが始まるまえの前降りが長い!
ポーランドは何気にフリースタイルが熱いみたいです。

photo from http://www.pol288.com

2008/4/20
ntern. Maui Windsurfing Soccer Champs windsurfing general
閑話休題、ということでちょっとウィンドそのものから離れたお話。Team Mistra VS. Team Fanaticのinternational riderによるサッカーの試合があったみたいです。
http://www.fanatic.com/public/content/e533/e534/e4824/e5199/e5266/index_eng.html
勝者はMistral。やはりブラジル出身のブラウジーニョがサッカーも上手いようです。それと、実際にはMistral所属ではない選手も助っ人で参加していたとのこと。選手名は「選手生命にかかる」とのことで公表されておりません(笑)。
shop同士でこういったイベントがあっても面白いかもしれませんね。しかし、風が吹いたら出席率がかなりさがりそう^^。

photo from Fanatic website
0
http://www.fanatic.com/public/content/e533/e534/e4824/e5199/e5266/index_eng.html
勝者はMistral。やはりブラジル出身のブラウジーニョがサッカーも上手いようです。それと、実際にはMistral所属ではない選手も助っ人で参加していたとのこと。選手名は「選手生命にかかる」とのことで公表されておりません(笑)。
shop同士でこういったイベントがあっても面白いかもしれませんね。しかし、風が吹いたら出席率がかなりさがりそう^^。

photo from Fanatic website

2008/4/18
TEAM THE BUNCH & 09 JP Board windsurfing general
TEAM THE BUNCHの最新動画。Fatboy Slimの"Right Here Right Now"のバックミュージックでアドレナリン全開になります。
(↓クリックでダウンロード)
http://www.teamthebunch.com/Movies/Bonaire08low.wmv
Mauisails、グラフィックかっこいいですね^^。
さて、09 JP Australiaのテストがマウイで行われているみたいです。




courtesy: http://www.mauiwindsurfing.net
カウリはブラジリアンカラーのカスタムボードみたいです。
こちらは09 JP waveの最新動画。
http://www.mauiwindsurfing.net/videos/20080414_Hookipa.cfm
0
(↓クリックでダウンロード)
http://www.teamthebunch.com/Movies/Bonaire08low.wmv
Mauisails、グラフィックかっこいいですね^^。
さて、09 JP Australiaのテストがマウイで行われているみたいです。




courtesy: http://www.mauiwindsurfing.net
カウリはブラジリアンカラーのカスタムボードみたいです。
こちらは09 JP waveの最新動画。
http://www.mauiwindsurfing.net/videos/20080414_Hookipa.cfm

2008/4/15
またもスピード新記録 windsurfing general
Antoine ALBEAUがスピード記録を更新したそうです。500M平均で49.09 knots。
http://www.boards.co.uk/main/article.asp?a=2677
場所は、前回メイナードが記録を更新したフランスのLes Saintes Maries。
Record: Outright World Speed Record
Venue: Les Saintes Maries de la Mer. France
Name: Antoine ALBEAU (FRA)
Equipment: Custom Starboard. 4.8 Neil Pryde
Date: 5 March 2008
Course length: 500 metres
Current: Nil
Start time: 12:12:36.53
Finish time: 12:12:56.33
Elapsed time: 19.80 seconds
Speed: 49.09 knots
同記事によると記録更新は3/5。あんまりニュースにならなかったんですね。。。 やはりYellow Pageの記録を抜いたメイナードの時の方がインパクトがあったみたいです。

Antoine ALBEAU during his record breaking run
©Photo Gilles Martin-Raget
0
http://www.boards.co.uk/main/article.asp?a=2677
場所は、前回メイナードが記録を更新したフランスのLes Saintes Maries。
Record: Outright World Speed Record
Venue: Les Saintes Maries de la Mer. France
Name: Antoine ALBEAU (FRA)
Equipment: Custom Starboard. 4.8 Neil Pryde
Date: 5 March 2008
Course length: 500 metres
Current: Nil
Start time: 12:12:36.53
Finish time: 12:12:56.33
Elapsed time: 19.80 seconds
Speed: 49.09 knots
同記事によると記録更新は3/5。あんまりニュースにならなかったんですね。。。 やはりYellow Pageの記録を抜いたメイナードの時の方がインパクトがあったみたいです。

Antoine ALBEAU during his record breaking run
©Photo Gilles Martin-Raget

2008/4/13
Vicky Sánchez E-360 in Jericoacoara windsurfing general
ちょっとタレ目の萌え系セイラー Vicky Sánchezのフリスタ動画@Jericoa。女の子でもここまで乗れるんですね。
男顔負けのシャーベットが炸裂しています。ビジュアル的にも結構かわいいですね。日本のフリースタイラーでもこれ位のビジュアルと実力があったら、マスコミが食いついてきそう。
↓は約1年前のビッキーの映像。
1分10秒あたりのシーンで僕は鼻血が出てきました。

『あちゃ〜!』
photo from http://www.boards.co.uk
0
男顔負けのシャーベットが炸裂しています。ビジュアル的にも結構かわいいですね。日本のフリースタイラーでもこれ位のビジュアルと実力があったら、マスコミが食いついてきそう。
↓は約1年前のビッキーの映像。
1分10秒あたりのシーンで僕は鼻血が出てきました。

『あちゃ〜!』
photo from http://www.boards.co.uk

2008/4/12
Rated M° for Mature 映像系(DVD/プロモ映像等)
Mattia Pedrani(i-00) のフリースタイル映像です。
体が大きいので動きもダイナミックに見えます。2m近くあるのではないでしょうか?
メークしているだけのシーンを集めているからかもしれませんが、今すぐPWAの上位で食い込んでもおかしくない位、高いレベルのパフォーマンスですね。

photo from PWA official website
0
体が大きいので動きもダイナミックに見えます。2m近くあるのではないでしょうか?
メークしているだけのシーンを集めているからかもしれませんが、今すぐPWAの上位で食い込んでもおかしくない位、高いレベルのパフォーマンスですね。

photo from PWA official website

2008/4/10
Cabo Verde動画 - from Robby Swift's weblog windsurfing general
Robby Swiftのブログより、ウィンドサーフィン界の読売巨人軍JP Australia&Neilpryde所属ライダーによるCabo Verdeでの映像。(現時点での)巨人と違うのは、Cabo Vedeできっちり結果(1位Kauli, 3位Polakow, 4位Robby Swift)を出したことですね。
http://www.robbyswift.com/Video/Entries/2008/4/2_Cabo_Verde_2008.html
それにしても見れば見る程極上のコンディションですね。

courtesy: PWA official website
0
http://www.robbyswift.com/Video/Entries/2008/4/2_Cabo_Verde_2008.html
それにしても見れば見る程極上のコンディションですね。

courtesy: PWA official website

2008/4/8
FABIAN WEBER G999 - wave/freestyle session windsurfing general
FABIAN WEBER。ドイツの選手のようです。
YouTubeなのに動画がクリアに見えるのは気のせいでしょうか? 横長だとそう見えるのかな?

photo from PWA official website
0
YouTubeなのに動画がクリアに見えるのは気のせいでしょうか? 横長だとそう見えるのかな?

photo from PWA official website

2008/4/7
Flaka Diablo No Handed by Taty Frans windsurfing general
TatyによるFlaka Diablo No Handed
http://www.continentseven.com/windsurfmove1339.html
もはや最新ムーブとは言えませんが、キレがあるとトリプルスポックよりもスタイリッシュに見えます。

カボ・ベルデで4位という好成績を納めたロビー・スウィフト
photo from PWA official website
0
http://www.continentseven.com/windsurfmove1339.html
もはや最新ムーブとは言えませんが、キレがあるとトリプルスポックよりもスタイリッシュに見えます。

カボ・ベルデで4位という好成績を納めたロビー・スウィフト
photo from PWA official website

2008/4/1
Boardseeker.com - Margarita windsurfing general
Boardseeker.comのトップページでマルガリータ島でのPWAトップ選手のフリスタ動画が見られます。
http://www.boardseekermag.com/home.php
今シーズンはCheoに頑張って欲しいです。

photo from PWA official website
0
http://www.boardseekermag.com/home.php
今シーズンはCheoに頑張って欲しいです。

photo from PWA official website
